各クラスのようす
5月6日(土)うさぎ組以上
連休明けの子ども達も元気いっぱい!!
何をして過ごしたのかを聞くと「山に登った~!」「西武遊園地に行ったよ~!!」など・・・楽しい思い出を嬉しそうに教えてくれました(^o^)/
今日はうさぎ組以上で堤防に行ってきました!!!
お兄さんお姉さんの活躍でうさぎ組さんも元気いっぱい沢山歩いてお散歩を楽しむ事が出来ました♡
お友達が転ぶとすぐに手をさしのべて「大丈夫?」と優しく声を掛けている姿や「こっちだよ」とリードしている姿など思いやりの心が光っていました☆
帰り道ではてんとう虫を見つけ大興奮の子ども達でした(^^♪
何をして過ごしたのかを聞くと「山に登った~!」「西武遊園地に行ったよ~!!」など・・・楽しい思い出を嬉しそうに教えてくれました(^o^)/
今日はうさぎ組以上で堤防に行ってきました!!!
お兄さんお姉さんの活躍でうさぎ組さんも元気いっぱい沢山歩いてお散歩を楽しむ事が出来ました♡
お友達が転ぶとすぐに手をさしのべて「大丈夫?」と優しく声を掛けている姿や「こっちだよ」とリードしている姿など思いやりの心が光っていました☆
帰り道ではてんとう虫を見つけ大興奮の子ども達でした(^^♪
2017/05/06
5月2日(火)ぞう組
午後は二つ池公園へお散歩に行きました♪
2017/05/02
5月2日(火)厨房
今日はこどもの日のスペシャルメニューでした。ちまき風おにぎり、白菜としいたけのスープ、鯉のぼりエビフライ、キャベツとツナのサラダ、りんごでおやつは柏餅を食べました。鯉のぼりには子供たちが立派に成長できますようにという意味があります。また柏餅には柏の葉は新しい芽が出るまで古い葉が落ちないことから子孫繁栄の意味があります。これからも健康で大きくなれるようみんなでお祈りして食べましょう。
2017/05/02
5月2日(火)ことり組
今日は9名のお友達がお散歩に行きました!
車が通ると目で追ったり、お花を見つけると指を差したり…いいお天気のもとでお散歩ができました!
テラスで外気浴をしていたチームも風が吹くと目を閉じて気持ちよさそうにしていましたよ!
5月5日はこどもの日!
ということで、お給食やおやつが特別メニューでした(^O^)
3時のおやつで、職員が柏餅を食べているとじっ…と見つめつつホットケーキをぱくり(笑)
ホットケーキも甘~い いい香りでしたよ~♡!
明日から連休になりますが、保護者の方も子どもたちも怪我や体調に気を付けてお過ごしください!
お休み明け、保育園で会えるのを楽しみにしていま~す(^.^)/~~~
車が通ると目で追ったり、お花を見つけると指を差したり…いいお天気のもとでお散歩ができました!
テラスで外気浴をしていたチームも風が吹くと目を閉じて気持ちよさそうにしていましたよ!
5月5日はこどもの日!
ということで、お給食やおやつが特別メニューでした(^O^)
3時のおやつで、職員が柏餅を食べているとじっ…と見つめつつホットケーキをぱくり(笑)
ホットケーキも甘~い いい香りでしたよ~♡!
明日から連休になりますが、保護者の方も子どもたちも怪我や体調に気を付けてお過ごしください!
お休み明け、保育園で会えるのを楽しみにしていま~す(^.^)/~~~
2017/05/02
5月2日(火)園長より
鯉のぼりは、「黄河の急流に竜門と呼ばれる滝があり、その滝を登ろうと多くの魚が試みたものの登れたのは鯉だけで、登り切った鯉は竜になった」という中国の故事が元となっており、男の子の出世を願う意味があります。
また、鯉は清流に限らず環境がよいとは言えない池や沼でも生きていける生命力の強い魚で、祝い事に鯉を食べる習慣もこの生命力の強さを頂く、という意味もあるそうです。
このようなところから、どのような劣悪な環境においても生き抜くことができるたくましさを備え、立派に成長して欲しいという意味があるのです。
また、自身の身を守る鎧や兜は、命を守る道具の象徴として考えられており、男の子が生まれるとその子に身の危険が及ばず安全に暮らせるようにと、鎧や兜を飾るようになったのです。
柏餅に使われる柏は、古くから神が宿る木とされています。
柏の木は新芽が出ないと古い葉が落ちないため、子孫繁栄を象徴するものとして縁起がよいとされています。
これらの理由から、端午の節句には柏餅が食べられるようになったそうです。
粽(ちまき)については、屈原の霊が川のほとりに立ち「供え物を捧げてくれるのは有り難いが、悪龍に盗まれてしまう。そこで悪龍が嫌いな楝樹の葉で餅を包んだものを五色の糸で縛って欲しい」と里の人に頼んだという逸話が元となっています。
「子どもの日」これからの日本を背負う夢一杯の子ども達と
ご家庭の方々と楽しいお節句となります様に!!
又、GWが皆様にとって充実した時間となります様に!
園長 白相奈津子
また、鯉は清流に限らず環境がよいとは言えない池や沼でも生きていける生命力の強い魚で、祝い事に鯉を食べる習慣もこの生命力の強さを頂く、という意味もあるそうです。
このようなところから、どのような劣悪な環境においても生き抜くことができるたくましさを備え、立派に成長して欲しいという意味があるのです。
また、自身の身を守る鎧や兜は、命を守る道具の象徴として考えられており、男の子が生まれるとその子に身の危険が及ばず安全に暮らせるようにと、鎧や兜を飾るようになったのです。
柏餅に使われる柏は、古くから神が宿る木とされています。
柏の木は新芽が出ないと古い葉が落ちないため、子孫繁栄を象徴するものとして縁起がよいとされています。
これらの理由から、端午の節句には柏餅が食べられるようになったそうです。
粽(ちまき)については、屈原の霊が川のほとりに立ち「供え物を捧げてくれるのは有り難いが、悪龍に盗まれてしまう。そこで悪龍が嫌いな楝樹の葉で餅を包んだものを五色の糸で縛って欲しい」と里の人に頼んだという逸話が元となっています。
「子どもの日」これからの日本を背負う夢一杯の子ども達と
ご家庭の方々と楽しいお節句となります様に!!
又、GWが皆様にとって充実した時間となります様に!
園長 白相奈津子
2017/05/02
5月2日(火)うさぎ組
今日は多摩湖手前の土手まで行ってきました。
土手登りをした子が数名いました。
その子たちはぐんぐん自分から登っていましたよ!(*'ω'*)
下で待っている子どもたちは落ち葉を掛け合って楽しそうにしていました(/・ω・)/
土手登りをした子が数名いました。
その子たちはぐんぐん自分から登っていましたよ!(*'ω'*)
下で待っている子どもたちは落ち葉を掛け合って楽しそうにしていました(/・ω・)/
2017/05/02
5月2日(火)あひる組
今日はみんなでバスお散歩に行きました!
バスの歌を歌いながらノリノリ♪で楽しんでいた子ども達!(^o^)/
歌の「ごー!ごー!!」の部分ではニコニコで踊っていましたよ!公園では、タンポポを見つけてみんなでじっくり観察していまいしたよ(´▽`)
アスレチックでは、順番を守りながら上手にお友達と一緒になって遊んでいました(*^^*)
棚の上の壁に貼っていた数字の絵を、子ども達の手が届く下の壁に貼りなおすと興味津々の姿が!絵を見て指差したり「りんご!」「わんわん!」と言っていましたよ♪
指さす後ろ姿がとってもキュートでしたよ♥
バスの歌を歌いながらノリノリ♪で楽しんでいた子ども達!(^o^)/
歌の「ごー!ごー!!」の部分ではニコニコで踊っていましたよ!公園では、タンポポを見つけてみんなでじっくり観察していまいしたよ(´▽`)
アスレチックでは、順番を守りながら上手にお友達と一緒になって遊んでいました(*^^*)
棚の上の壁に貼っていた数字の絵を、子ども達の手が届く下の壁に貼りなおすと興味津々の姿が!絵を見て指差したり「りんご!」「わんわん!」と言っていましたよ♪
指さす後ろ姿がとってもキュートでしたよ♥
2017/05/02
5月2日(火)ぞう組
今日のかけっこはきりん組と行いました。
近くにいるだけでぞう組の負けず嫌いさが爆発!!
いい刺激になり一生懸命走っていましたよ!
朝の会では明日からの長いお休み、何をして過ごしますか?質問に
ほとんどの子供たちが手をあげてくれました。
みんなお休みが楽しみなのですね!(^^)!
近くにいるだけでぞう組の負けず嫌いさが爆発!!
いい刺激になり一生懸命走っていましたよ!
朝の会では明日からの長いお休み、何をして過ごしますか?質問に
ほとんどの子供たちが手をあげてくれました。
みんなお休みが楽しみなのですね!(^^)!
2017/05/02
5月2日(火)りす組
今日も天気がよくとても暖かい一日になりましたね!!
「あっついね~」と言いながら元気いっぱいの子ども達です(*´▽`*)
東大和公園にお散歩に行って来ました!!
少し高くなっている丘の上からこいのぼりを発見!!
みんな嬉しそうに見て、帰る時には「ばいばーい!!」と手を振っていましたよ♥
そして、今日のお給食はスペシャルメニューでした!!
みんな「おいしいね~」と嬉しそうに食べていました♪
「あっついね~」と言いながら元気いっぱいの子ども達です(*´▽`*)
東大和公園にお散歩に行って来ました!!
少し高くなっている丘の上からこいのぼりを発見!!
みんな嬉しそうに見て、帰る時には「ばいばーい!!」と手を振っていましたよ♥
そして、今日のお給食はスペシャルメニューでした!!
みんな「おいしいね~」と嬉しそうに食べていました♪
2017/05/02
5月2日(火)きりん組
こんにちは!
快晴です!気持ちの良い日です(^○^)
散歩も行って気分良さそうなきりん組!
そして、今日鉄棒の逆上がりで出来る子がまたまた出ました!
きりん組初めての男の子です!
失敗にもめげない気持ちが素晴らしい(*´▽`*)
逆上がりが出来ると「○○先生見て下さい」と、自信満々!
逆上がりだけでなく、友達の気持ちを考えるなど、とても成長しています!!
今日はかなた君のお誕生日!✨おめでとう✨
明日からゴールデンウィーク楽しんで下さい(*'ω'*)
※半袖の着替えなくなってきました。お貸し出来るシャツも限りがあるので、ご用意お願いします。
親子遠足出欠表の提出宜しくお願いします。
快晴です!気持ちの良い日です(^○^)
散歩も行って気分良さそうなきりん組!
そして、今日鉄棒の逆上がりで出来る子がまたまた出ました!
きりん組初めての男の子です!
失敗にもめげない気持ちが素晴らしい(*´▽`*)
逆上がりが出来ると「○○先生見て下さい」と、自信満々!
逆上がりだけでなく、友達の気持ちを考えるなど、とても成長しています!!
今日はかなた君のお誕生日!✨おめでとう✨
明日からゴールデンウィーク楽しんで下さい(*'ω'*)
※半袖の着替えなくなってきました。お貸し出来るシャツも限りがあるので、ご用意お願いします。
親子遠足出欠表の提出宜しくお願いします。
2017/05/02
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292