5月12日(木)食育
食育として、りす組でグリンピースのさやとりを行ないました。子ども達からは、「もっとやりたい!お手伝いしたい!」という声がたくさんあがっていました☆さやとりに苦戦しながらも一生懸命に取り組み、さやを取り終わったグリンピースには「おいしくなってね。」と声を掛けている姿が見られました。りす組のお友達がお手伝いしてくれたグリンピースは明日の給食に登場します、お楽しみに!お家でもたくさんお手伝いをしてね(^^♪
2022/05/12
5月12日(木)あひる組
1組は狭山公園へお散歩へ行きました!途中アリを見つけてアリさんの歌を唄いながら歩いたり、道端の花に興味を示して触ってみたりしながらお散歩を楽しみました♪
2組はドリームガーデンで遊びました!
四輪車や滑り台など、自分でやりたいという気持ちが出てきて走って遊びに行く姿も見られ、成長を感じました(*^-^*)
1組2組ともに歯科検診を受けています。じっとお医者さんの方を見て、上手に口を開けて診てもらうことができました!結果は後日健康の記録にてお知らせ致します。歯磨きのご協力ありがとうございました。
2022/05/12
5月12日(木)厨房
今日のメニューはドックパン、さつまいものポタージュ、鶏と大豆のトマト煮、コールスローサラダ、オレンジでした。大豆が「畑の肉」と呼ばれていることをご存知ですか?大豆はお肉に匹敵する量のたんぱく質を含みます。必須アミノ酸を含むたんぱく質を良質たんぱく質と呼び、大豆は良質たんぱく質が多く入っています。良質たんぱく質はコレステロールの低下や肥満の改善効果などの生理機能があります。お肉も大豆もたくさん食べて強い身体を作りましょう。
2022/05/12
5月12日(木)きりん組
体育指導がありました!逆立ちやブリッジ歩き・ブリッジ回転を普段から頑張っている子ども達、西田先生を見かけると「できるようになったよ!」「みて!」と嬉しそうに声を掛ける姿が見られました(^^♪
その後はお部屋で製作をしました!ハサミで四角く切った紙を丸の中に貼り付け、あじさいを作りました!
まだまだハサミを使うのに慎重になっている子どもや、上手く扱えない姿も見られますが、お友達同士で教え合ったりと楽しんで行なえていました(*^^*)
2022/05/12
5月12日(木)うさぎ組
お散歩やかっけこなど沢山身体を動かしている子ども達!足が上がり切らずに転んでしまう姿も見られますが、大切な顔を傷つけないように手をついて転ぶことを伝えています。
転んでも泣かずに手や膝についた砂を払い、立ち上がる姿にはうさぎ組になり気持ちが変化しているなと感じます(*^^*)
一組は園周辺のお散歩に行きました。
少し細い道や段差など子ども達は探検気分で進んでいきました!道中に落ちている落ち葉や咲いていたお花に目を輝かせていました(*^-^*)
二組は園庭遊びをしました。子ども達はアンパンマン号のクライミングが最近のブームです。指の力が必要なクライミングに難しさを感じながらも何度も挑戦をし、楽しんでいます♡
2022/05/12
5月12日(木)ぞう組
かけっこをしていると園長先生がさらに速く走る方法を教えてくださいました!!それは・・・「腕を早く振ること」です!!教えてもらったことをすぐに行なうといつもより息があがっているお友達もいました!全力で取り組んだ証拠ですね!50メートル記録会ももうすぐです!先月の自分に勝つ!という強い気持ちで頑張ります!
かけっこのあとは整列をしました。2列から4列、4列から2列とかわいいポーズも教えてもらいながら楽しんでいました!(^^)!
園長先生からなにか教えてもらうと、帰りのときまで「こうやるんだった」「さっき楽しかった~♡」と感想を伝えてくれます☺
2022/05/12
5月12日(木)りす組
今日は大好きな西田先生の体育指導がありました。西田先生に会うと張り切って挨拶をする姿がありました!
柔軟も少しずつ膝も伸び柔らかくなってきました。
歯科検診では大きく口をあけて行なう事ができ終わると終わったー!とホッとした表情でした。
食育活動を厨房の先生にしてもらいました。グリンピースのさや取りをしました。お話の途中からやりたい!気持ちが溢れていました。
明日給食を楽しみー!と喜んでいました。
※画像に載っています、シーツに心当たりあるご家庭の方いらっしゃいますか?心当たりありましたらお声掛けください。宜しくお願い致します。
2022/05/12
5月12日(木)ことり組
歯科検診を受けました。
不安そうにするお友達もいましたが、泣かずに口を開けられる子もいて偉かったですよ☆彡
本日健診で使用した歯鏡をお持ち帰りします。
午前寝後は1組、2組ともにドリームガーデンに出ました。おひる組のお友達も2階から外の階段を降りてきて、ボールや滑り台を交代で遊びました。
2022/05/12
5月11日(水) ことり組
今日は、避難訓練がありました。おんぶや抱っこ、アンパンマンバギーでドリームガーデンまで避難しました。子ども達は緊張した様子の表情でしたが、泣くことなく避難できていましたよ。避難後、副園長先生が話をすると真剣な表情で見ていて、最後に拍手をすると一緒になり拍手している子どももいました。避難訓練後は、1組はドリームガーデン・2組は狭山公園まで散歩に行きました。
2022/05/11
5月11日(水) あひる組
避難訓練がありました!!1組は室内の避難後、非常階段から初めて降りました。
防災頭巾をかぶり階段を降りましたが手すりに掴まり一段一段、
自分の力で降りることが出来ました。
2組はテラスに避難をし保育者の傍に行くと安心した様子で
避難が出来ていました。
午後にはテラスで、シャボン玉で遊びました♡♡
保育者が膨らます姿を見て一緒に口元をとがらせ、
吹く真似をする姿が見られていました( ˘ω˘ )!!
とても可愛かったです♡
2022/05/11
5月11日(水)うさぎ組
今日は避難訓練がありました。園庭での避難になり、子ども達も放送が流れ保育者の声掛けが聞こえると走って集まる姿や集合した後には頭を手で押さえているお友達も見られました。
その後のお部屋でのお話しも頭は大切だという事、地震が合ったら頭を守る事を子ども達から伝えてくれました。
ご家庭でも是非お話ししてみて下さい。
その後は、お散歩とウッドデッキに出て過ごしました。
お日様を沢山浴び、楽しんでいる姿が見られましたよ!!
2022/05/11
5月11日(水)厨房
今日のメニューはごはん、みそ汁、すき焼き風煮、かぶのゴマじゃこ和え、プチトマト、オレンジでした。しらすにはカルシウム、たんぱく質、ビタミンDが含まれています。カルシウムは骨を丈夫にする働きがあります。また、ビタミンDと一緒に摂取することでより吸収します。しらすは骨を丈夫にする素敵な食材ですね。残さず食べて丈夫な体を作りましょう‼
2022/05/11
5月11日(水)きりん組
東大和公園に行きマラソンをしました!しっかりと足を上げ、腕を振り最後まで走りきっていました!保育園に帰ってくると「ただいまー!」と大きな声で挨拶をし、とても気持ちの良さそうな表情をしていました(*^^*)
その後は避難訓練を行ないました。放送が入ると保育者の声掛けよりも先に動き、素早く机の下に避難をすることができました!お喋りをしてしまう子どももおらず、今までの積み重ねがしっかりとできていましたよ☆
園庭に移動する際に少しゆっくりになってしまう姿が見られたので、来月はもっと素早く動き避難をしようとみんなで目標を立てました(^^♪
2022/05/11
5月11日(水)りす組
園庭遊びに出ると夏野菜の前に自然と集合する子ども達!大きくなったかな?もっともっと大きくなあれー☆彡と水やりをしていつ食べられるようになるかな?とワクワクな表情でした!
2022/05/11
5月11日(水)ぞう組
ハーベスト1階に綺麗な花菖蒲が飾られました(^^)
自分達で色を決め、葉と茎を描きました!
きりん組で見に行ったことを思い出し、電車を描くお友達もいました!今年もみんなで見に行こうね☆
進級してから、クラス、日付、名前も自分で書いています。スペースを考えながら、上手くいかないときは何度もチャレンジしながら1枚を完成させています!
2022/05/11
5月10日(火)りす組
気持ちのいいお天気でしたね。今日はルボアにお散歩に行きました。
久しぶりのルボアに大喜びの子ども達!ホールで体操を行なうといつもより張り切って腕や膝をしっかり伸ばす姿がみられました。
2022/05/10
5月10日(火)ぞう組
今日も元気よくかけっこから一日がスタートしました!今はヨーイの準備を素早くすることを課題に頑張っています。そして製作活動では折り紙を行ない、折るだけでなく両端をきちんと合わせて折ることを伝えると、、、「お家でお洗濯丁寧に畳んでるよ!」とある男の子(^^)!お家でのお手伝いが保育園の製作にも繋げられるのですね!これからも様々な場面で繋がりを大切に、出来ることを増やしていこう☆彡
2022/05/10
5月10日(火)うさぎ組
1、2組共に東大和公園にお散歩に行きました!
どんぐりや落ち葉、木の枝など子ども達にとってのお宝が沢山広がっていました(^^♪
目を輝かせながら、嬉しそうにお友達とお話をしたり保育者に見つけた物を見せに来てくれました。
又、デコボコした道を進み転んだお友達も見られましたが、手をつき上手に転んでいました!自分の身を守る為に手をついて転ぶことを子ども達にも伝えています!
泥だらけになった手や公園で見つけた花を嬉しそうに見せてくれた子ども達。沢山の経験が出来るお散歩です☆
今週から始まった園庭での朝の会。
今週は一組のお友達が参加しています!
お兄さんお姉さん達と一緒に体操や行進をし、嬉しそうなうさぎ組のお友達です(*´▽`*)
2022/05/10
5月10日(火)ことり組
今日もドリームガーデンや道路沿いのテラスで外気浴♪沢山歩けるようになってきた子、ハイハイが上手になってきた子は1~2組間のテラスを行ったり来たり。座って遊んでいる子はボールを転がしたり叩いたりと感触を楽しんでいました。
風がそよそよと気持ちよくてちょうどいい気候に、気持ちよさそうな子どもたちです。
壁面製作では、指スタンプ、手形スタンプで苺を作りました。
スタンプの感触にもだいぶ慣れてきたようです。
2022/05/10
5月10日(火)あひる組
天気が良くポカポカ陽気な1日でしたね♪あひる1組は、お散歩ロープを使って狭山公園に散歩へ行きました♡しっかりと握って上手に歩くことが出来て、横断歩道を渡る際は、保育者の真似をして一緒に手を挙げるお友だちの姿も見られました!
あひる2組は、ドリームガーデンで遊びました。ボールを追いかけたり、滑り台を何度も滑ってニコニコと笑顔を見せるお友だちの姿が見られました。また、夏野菜の観察もしました♡興味を持って指先で夏野菜の葉に触れていました♪
2022/05/10
5月10日(火)厨房
今日のメニューはジョロフライス、新玉ねぎのスープ、ガリバタチキン、野菜のコンソメ炒め、りんごでした。ジョロフライスはガーナ共和国の料理で給食を通じて異国の文化を味わうことが狙いです。谷里保育園では牛肉、玉ねぎ、ピーマンをカレー粉とホールトマト缶で炒めて、コンソメとケチャップで炊いたご飯に具材を混ぜ込みました。トマトの酸味とカレー粉のスパイシーな味が効いていて子どもたちも残さず笑顔で食べている様子でした‼食を通して世界の文化に触れていきましょう‼
2022/05/10
5月10日(火)きりん組
今日は青空が広がり、とても良いお天気でしたね!
体操に前向きな子ども達!逆立ちやブリッジ歩きをとても楽しんで行なっていました(*^^*)
もう少しで逆立ちが出来そうなお友達に対して「もう少しだよ!」「いま足が壁についてたよ!」などたくさん声を掛けてあげていました♡
お友達同士で数えながら取り組んでいましたよ☆
2022/05/10
5月9日(月)ことり組
今日は少し肌寒かったですが、子ども達は動きまわり元気!ドリームガーデンに出て遊びました。
行動範囲が広がって、テラスの端から奥までずりばいやハイハイで移動できる子が増えました。
4輪車の後ろから押し転がして遊んだり、マットの上で遊んでいる子は、そのマットをめくったりして遊んでいました♪
2022/05/09
5月9日(月)あひる組
昨日は母の日でしたね!連絡帳にも複数のご家庭からプレゼントの感想や母の日をどう過ごしたかなど書いてあり、嬉しく思います♡まだまだ感想などお待ちしております!
1組2組共に室内で落ち着いて過ごしました。
1組はブロック遊びのあと、体操やダンスをして上手に踊っていました♪2組はおままごとで遊びました。食べる仕草やコップを飲む仕草がとても上手です☆
また、身体測定と衛生検査を行ないました。体重計でじっとすること、身長を測るために背筋をピン!と伸ばすこと、まだまだ泣いてしまう子もいますが出来るように毎月積み重ねていきます。
2022/05/09
5月9日(月)きりん組
今日は登園するとすぐにお手伝いカードを持って来て「がんばりました!」とたくさん教えてくれました♡お休み中のできごとや、お家でしたことを話している子ども達の表情はとてもキラキラと輝いていました(*^^*)
体操もお家でたくさん行なった成果がたくさん見られ関節が柔らかくなっていたり、ブリッジでの頭がしっかりと上がっているなど、素敵な姿が見られました☆
2022/05/09
5月9日(月) うさぎ組
今日からうさぎ組も園庭での朝の会に参加しています!
今日は1組!はりきってご挨拶や体操を行なっていました。
毎朝、9時からの活動に間に合うようにお仕度を終えて園庭にでます!登園も間に合うようにお願い致します。
2組は雨が止んだ合間にお散歩へ行きました!東大和公園では、どちらに進むかみんなで決めて進みました♪
2022/05/09
5月9日(月)厨房
今日のメニューは中華丼、しょうがのスープ、春巻き、チョレギサラダ、オレンジでした。中華丼としょうがのスープにはたくさんの野菜が入っています。人参、白菜、たけのこ、しいたけ、きくらげ、ほうれん草、レンコン、かぶを使用しています。しょうがのシンゲロールは熱を体中に流す働きがあります。これによって冷え性改善に繋がります。たくさん動いてたくさん食べて、健康な身体を作りましょう‼
2022/05/09
5月9日(月)ぞう組
昨日は母の日でした!子ども達からも「ありがとうたくさん伝えたよ、お手伝いもしたよ!」と嬉しそうに伝えてくれました☆連絡帳にて母の日製作の感想もありがとうございます♩子ども達に読むと満面の笑みを見せてくれました!
かけっこや体操の時間では、様々な動きができるようにギャロップ、後ろ歩き、はいはい、ケンケンなど多くの動きを取り入れています。活動前に入れることで活動へのやる気や集中力もグッと上がります(^^)
連休明け身体が柔らかくなっているお友達も!!体操チャレンジカードがんばったね!!
2022/05/09
5月9日(月)りす組
涼しく過ごしやすい一日でしたね。今日も子ども達は元気一杯で過ごしました。お散歩に行きながら登り坂を「よーいドン!」。一生懸命に登りきる姿をみて、自然と応援をする姿も。少しずつお友達に関心を持つ姿が見られました。又お散歩しながら「お休み中に平仮名表を持って読みながらお出かけしたよ。」と教えてくれました。お家での平仮名表の協力有難うございます。
2022/05/09
5月7日(土) りす・きりん・ぞう組
今日は狭山公園に行きました☆ぞう組さんは外側を歩きりす組さんが安全に歩けるようにと思いやりを持っていました。キラキラな姿です!!
遊具では登ったり漕いだりぶら下がるなど様々な動きを通して、たくさん体を動かしました♪
2022/05/07
PAGE :
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
»