各クラスのようす
2月15日(月)事務所
2月15日(月)事務所
2月15日(月)ぞう組
2月15日(月)きりん組
子ども達も傘をさしながら、「あめ、あめ、ふれふれ~」と歌いながら過ごしていました‼
また、今日は英語指導がありました‼体を動かしながら、英語で表現することを楽しんでいました‼
英語で数を数えることもとっても上手になってきました‼
自分の年も英語で上手に表現していましたよ‼
堀川
2月15日(月)りす組
2月15日(月)あひる組
あひる一組さんは、ホールで身体を動かした後に、お部屋に戻ってお絵描きを行ないました!お名前を呼んでもらったお友達から自由画帳を取り、それぞれ思い思いに絵を描き、楽しんでいました♡
あひる二組さんは、室内バイクや平均台などで身体を動かして遊びました!平均台では保育者の手を取りながら、落ちないようにバランスを取る姿や、室内バイクでは真っすぐ走ってみたり曲がってみたり、足やハンドルを器用に使って遊んでいました(⌒∇⌒)
13日の土曜日に大きな地震がありました。久しぶりの大きな地震、とても驚きましたよね、、子ども達にも地震が起きた時に、どのようにすれば良いのか、保育者やお父さんお母さんの話をよく聞いて行動する事を伝え、再度確認を行ないました。あるお友達の連絡帳には「地震だ!と言うとテーブルの下に隠れ、出ておいでと言うまで、隠れていました。保育園での訓練が身に付いているんだと感じました。」と書いてありました。自分の命を守るためにも、とても大切なことです。お家でも今一度、地震やその他の災害があった際にどうするかお話してみてください!
※本日から午後の検温が無くなります。 日中体温が高かったり、体調面を見て検温が必要な場合は行ないますので、宜しくお願い致します。
西澤
2月15日(月) 英語指導
りす組
★英語表現「sunny/rainy」「I like/I don't like_____.」
★数の復習「1~100(12 spiders)」
★フォニックス「A~M」
★動作動詞「walk like a crab, swim like a dolphin, hop like a rabbit」
★果物・野菜のなまえの復習
★色のなまえの復習
★ゲーム「色おに」
★歌「♪Head Shoulders Knees and Toes」「♪Incey Wincey Spiders」「♪Peter Plays」
きりん組
★英語表現「I'm 5 years old.」「right/ left」「It's sunny/cloudy/rainy.」「I want________.」
★体の部位の言い方(right/ left)
★数の復習「1~100(12 spiders)」
★おもちゃのなまえの復習
★ゲーム「Freeze! Game」「I Want cream! Game(ハンカチ落とし)」
★歌「♪Hockey Pokey」「♪I Have a Joy」「♪Incey Wincey Spiders」
ぞう組
★英語表現「Touch your shoulders.」
★数の復習「1~100(12 spiders)」
★体の部位のなまえ復習(新出五語彙tail)
★活動「どの動物のどの体の部分でしょうか?」
★ゲーム「Touch your___!(体の部位)」
★歌「♪The Incey Wincey Spiders」「♪Head Shoulders Knees and Toes」
みんなよくがんばりました。 by 岡田美穂
2月15日(月)ことり組
マット遊びにもいろいろあります。畳んだままで段差を登り降りすることを楽しんだり、トンネルを作ってみたり。
トンネル内でお友達同士で鉢合わせた際には、片方のお友達が後退していました。
ぶつからないように自分で考えて行動した姿が、とても素晴らしいです(*'▽')
久我
2月15日(月)保育園から
ひな祭りは女の子の健やかな成長を願う行事。「桃の節句」とも呼ばれ、ひな人形に桜や桃の花、雛あられや菱餅などを飾ったり、ちらし寿司やハマグリの料理を楽しむ節句祭りのひとつです。
子ども達はひな壇を見てひな祭りの行事を感じながら歌を唄っていました♪子ども達に絶対にひな壇を触らないと約束事を伝えると元気いっぱいに返事をしてくれました☆彡
子ども達の行なった製作物も事務所の前の窓に飾りました!どんなことを子ども達が行なったのか見てください(#^.^#)
松田
2月15日(月)うさぎ組
好きなものを作り、お友達同士で見せ合って楽しそうにしていました(*^^*)
体操の時間では、整列を素早くしていました!
前ならえもお友達にぶつからないように間隔を取るのも上手になってきました(≧▽≦)
今日からひな壇が飾られました!
子ども達にひな壇の事を伝えると、しかっりとお話を聞いて「お雛様!お内裏様!」と言っていました(*^^*)
また、土曜日に大きな地震があり子ども達に避難の仕方、
物の整理の仕方についてお話をしました。
ロッカーの荷物や中に入っている物が落ちてこないように
奥に入れる事、防災頭巾や上履きの場所を再度確認しました。
子ども達もしっかりとお話を聞いて理解をしていました。
毛利
2月13日(土)りす、きりん、ぞう組
幼児組では、園庭に出て隠れ鬼や色鬼をして沢山走りました!!
鬼になった子供も逃げる子供も負けじと走っていました!!
又、東大和公園はお散歩へ行くと、探検隊になり切って色々な道を進みました!!その中でぞう組、きりん組のお兄さん、お姉さんが「大丈夫?」とりす組をリードするキラキラな姿が見られました(*^^*)
丸山
2月13日(土)あひる・うさぎ組
公園から出て日立団地をぐるっと周り、沢山の地域の方や、今日は保育園をお休みをしているお友達にも会いました。
保育者の後に続いて、大きな声で「こんにちは!」とご挨拶。笑顔がキラキラと輝いていました。
久我
2月12日(金)あひる組
1組は園庭で遊びました!お砂場では様々な道具を使いお料理を作ったり、お友達同士で「どうぞ!」と作ったものを渡し合いっこなどをして楽しんでいました(^^♪
園庭遊びを終えると、1組さんは進級に向けて1階の水道で手洗いを行ないました☆
2組は園周辺のお散歩に行きました!数名のお友達はお散歩ロープではなく手を繋ぎ歩きました☆
お友達の後ろを歩くことを伝えると、しっかりと背中を追いかけ少しでも離れそうになると小走りで追いつこうと頑張って歩いていました(#^^#)
お部屋にひな祭り製作を飾りました!
お部屋に飾ると「おひなさま!」と指を差しているお友達が多く見られました♡
中にはなぜか「こわい…」と言っているお友達もいました(笑)
※15日(月)から進級に向けて午後の検温が無くなります。 日中体温が高かったり、体調面を見て検温が必要な場合は行ないますので、宜しくお願い致します。
登坂
2月12日(金)ぞう組
選んだ素材によってはボンドがつきにくく、どうすればよいのか考えながら進める姿がありました。
「こうしたい」という想像をして完成させることが上手になってきました。
色鮮やかな作品が出来上がりました♪
石井
2月12日(金)きりん組
今日は、体操の時間跳び箱の跳び方を練習しました!手より足を前につこう!大きく足を広げよう!というお約束をしっかりと守り楽しそうに行なっていました(^^)/
普段の開脚・ストレッチを一生懸命頑張っているきりん組だからこそ、足が大きく開きとてもかっこよかったです!
また跳び箱の練習、頑張ろうね☆彡
大橋
2月12日(金)りす組
園長先生から「まるでぞう君さんみたい!」
と褒めて頂き、子供たちも嬉しそうにワークに取り組んでいました(^-^)
又、子供たちから「ここ掃除する!」と積極的に掃除をしてくれる姿も見られました!!
進級に向けて段々と頼もしくなってきました!!
丸山
2月12日(金) うさぎ組
静かに集中して行なう姿がとてもキラキラ輝いていました✨
そのあと1組は園庭遊びをしました。
思い思いの遊具で遊んでいて楽しそうでした(*^▽^*)
2組は多摩湖の土手登りをしてきました。
手足を使って一生懸命登って、見事全員登れました(^^♪
吉田
2月12日(金)ことり組
ハイハイで探索するお友達もいました。
「よーいドン!」の掛け声で保育者の後をついていく子ども達。かけっこも上手になってきました!
犬の鳴き声が聞こえると、「わんわん!」と反応。姿が見えなくても、誰の鳴き声なのか、よく分かっています。
久我
2月10日(水) きりん組
今日教えてもらったことをまた明日から積み上げていきます‼
また、鍵盤ハーモニカの時間でも真剣に取り組んでいました‼
今後も上手になっていく姿が楽しみです。
※本日連絡帳に進級に向けてのお知らせを貼ってあります。
ご確認下さい。宜しくお願い致します。
中道
2月10日(水)ことり組
園庭遊びに出ると、歩けるお友達は慣れた様子で好きな場所、遊具へ向かって行きました。自分からローラー滑り台やドッグスプリングに登ろうとし、足腰がしっかりしてきたな~と思うこの頃です。
2月10日(水)あひる組
1組はグループに分かれ園庭遊びと、うさぎ組の練習として1階廊下の手洗いを行ないました。
保育者の見本通りに手を洗い、ピカピカになった手をみんなで見せてくれました!!
2組はひな祭り製作の指スタンプをしました!
守屋
2月10日(水)ぞう組
「やりたい!」「出来るようになりたいです!」と子どもの姿勢が変わりました。
約束を守って練習をする。
自分でも怪我に気をつけ、時間を大切に真剣に。
積み上げていきます。
石井
2月10日(水)うさぎ組
保育者が食べ物の名前を言うと、真剣な表情でカードの中から探し
見つけると「あった!!!」っと言ってカードを手に取り、
周りのお友達に見せていました✨!
またお友達同士とタイミングが重なった際には、
じゃんけんをして勝負を決めていました☆(*^-^*)
平仮名では「先生やりたい」っと自分から伝えてくれる子が多く
平仮名カードを使い楽しく行なっています♡!!
お散歩では1組が円乗院、2組が日立団地に行きました!!
最近の素敵な出来事をお伝えします♡
保育園のお掃除を保育者が行なっていると「一緒にやる」
「お手伝いしたい」っと沢山のお友達が手伝ってくれました!
お掃除したところが段々とピカピカになっていることを感じると、
真剣な表情から表情が変わり笑顔が見られて、
お掃除を行なったことでの自信を感じました!!
子ども達の姿を見て、とても素敵な事だと感じ、
嬉しい気持ちになりました!
村本
2月10日(水)りす組
元気な挨拶をしていました。
ワークや体操を見てもらうと子供達も「頑張ろう!」と
真剣にワークを進めたり、体操では、何回も何回も逆立ちに挑戦したりと、一生懸命取り組んでいるする姿が沢山見られました(*^^*)
丸山
2月9日(火)あひる2組・うさぎ1組 東大和公園
東大和公園までの行き来ではあひる組とうさぎ組でペアを作って手を繋いで歩きましたよ!
お互いに少し緊張しているような様子も見られましたが、遊び始めると笑顔いっぱい(^O^)!
うさぎ組のお友達の後に続いてあひる組もたくさん体を動かして遊びましたよ!
カメラに向けてかっこいいポーズを決めるうさぎ組の姿を見て、あひる組からも「撮って~!」という声が!
ポーズまでよく見ているなぁ…と感心してしまいました!
2月9日(火) あひる2組、うさぎ1組 バスドライブ
あひる組さんは、「車!信号!」「赤色」などバスから見える物の名前や色をたくさん教えてくれました!(^^)!
あひる組さんとうさぎ組さんで交流することにより、
「お兄さんお姉さんの姿を見せたい」「うさぎ組さんみたいになりたい」と互いを高め合うことが出来ました♩
小柳
2月9日(火)あひる1組
その後に東大和公園に行き山道を歩きました!
たくさんお散歩をしているので楽々登り、最後には「楽しかったね!!」と言ってくれました♪松田
2月9日(火)うさぎ2組
園周辺にお散歩!!梅の花が咲いていて「いいにおいがする」「花がさいたねー」など以前と通った時からの変化に気が付いていました。素敵な子ども達です。
2月9日(火)きりん組
子ども達も元気に体を動かしていました‼
元気に体を動かした子ども達はもりもりとお給食を食べていましたよ‼
みんな大好きな「鮭のちゃんちゃん焼き」をお箸を上手に使って食べていましたよ‼
皆お箸の使い方が上手になってきました‼
堀川