谷里保育園

アクセス 電話番号 メールアドレス

各クラスのようす

6月1日(水) 厨房
今日のメニューは食パン、トマトスープ、グラタン、野菜のコンソメ炒め、りんごでした。気温が高くなりトマトがおいしい季節になってきました。今日のトマトスープには湯剥きしたトマトがたくさん入っています。よく火にかけ、煮込んでいるので酸味も程よく、ベーコンの旨味がよく出た子供たちにも人気のスープです。
グラタンはホワイトソースも厨房で一から作っています。「グラタン好きなんだ!」「おなかすいたから給食楽しみにしてたんだ!」と子ども達からの嬉しい声もたくさん聞くことが出来ました。
明日は暑い日にぴったりな、うどんが出ます。お楽しみに!
2022/06/01
5月31日(火)厨房
今日のメニューは海苔の佃煮ごはん、みそ汁、初カツオのおろし煮、ブロッコリーとしらすの和風サラダ、ジューシーフルーツでした。カツオの初カツオと戻りカツオについてご存じですか?初カツオは赤あかとした魚肉にあっさりとした味が特徴で、戻りカツオは脂が良くのりもっちりとした食感が特徴です。ジューシーフルーツは果汁がたっぷりなことからこの名前がつきました。日本版グレープフルーツとも呼ばれます。かつおのたんぱく質とジューシーフルーツのビタミンをたくさん摂取して元気な体作りをしましょう‼
2022/05/31
5月30日(月)厨房
今日のメニューはミートソーススパゲッティ、白菜のスープ、タンドリーチキン、ジャーマンポテト、甘夏でした。タンドリーチキンはヨーグルトに漬け込んでから焼くため柔らかく食べやすい一品です。
ルボアで栽培しているミニトマトが大きくなってきました。あひる組のお友達が水やりをしてくれているおかげです‼赤くなり食べ頃になるまで追肥や水やりを子どもたちと楽しく行なっていきます。
2022/05/30
5月27日(金)厨房
今日のメニューはごはん、みそ汁、カジキマグロの照り焼き、ほうれん草の白和え、スイカでした。ルボアでは今年度初のスイカを提供しました‼子どもたちは不思議そうな表情をしながらスイカに触れてみたり、フォークを使って食べようとしている子がいました。朝の食育活動では食具の使い方を行ないました。上手持ちができる子は下手持ちにしたり、スポンジをすくう練習をしました。まだまだ正しく使うのは難しいですが引き続き楽しく指導をしていきます‼ご家庭でも少しずつ食具の使い方を練習してみてください。
2022/05/27
5月26日(木)厨房
今日のメニューはごはん、たぬき汁、牛肉のしぐれ煮、カリフラワーサラダ、プチトマト、オレンジでした。たぬき汁は精進料理の一種でこんにゃくを入れたみそ汁です。古くはたぬきの肉をいれたものでしたが、獣肉食が禁止された仏によってたぬきの代わりに凍りこんにゃくをちぎっていれたことが始まりです。谷里保育園のたぬき汁は沢山の野菜と糸こんにゃくが入っています。たくさん食べて身体の調子を整えていきましょう‼
2022/05/26
5月26日(木) パネルシアター食育(うさぎ組)

今日は、うさぎ組でパネルシアター「野菜はどこで育つの?」の食育活動を行ないました!枝で育つナスやピーマン、土の中で育つ人参や玉ねぎなどをパネルに貼ってもらいました。

 保育者が説明すると、興味を持ち元気よく手を挙げる姿がたくさん見られ、成長を感じました!

特にうさぎ組が育てているトマトとナスは反応が良く、「水やりしてる!」「赤いトマト大好き!」などたくさん教えてくれました。引き続き子どもたちと楽しく食育活動を行なっていきます!

2022/05/26
5月25日(水)厨房
今日のメニューはロールパン(うさぎ組以上は塩パン)、ミネストローネ、ポークピカタ、ビーンズサラダ、アスパラガス、りんごでした。ピカタはイタリア料理です。槍(フォーク)でひと突きしてひっくり返せる薄い肉を使うことから名付けられ、小麦粉をつけて焼く料理でした。日本に広まったのは1927年に開業した横浜ホテルニューグランドの初代料理長サリー・ワイル氏の作り方で、卵を使う作り方が定着しました。谷里保育園のポークピカタは、塩で下味をつけた豚肉に打ち粉をし、卵をくぐらせてから焼きます。料理ひとつひとつにも様々な歴史がありますね。給食を通じて料理の歴史や文化に触れていきましょう‼
2022/05/25
5月24日(火)厨房
今日のメニューは広東麵、マーボーナス、中華大根きゅうり、さつまいものグリル、オレンジでした。広東麵は日本発祥の麵料理で具だくさんの餡をかけるのが特徴です。
あひる組の食育活動で玉ねぎとかぼちゃに触れました。玉ねぎの皮をむく子や、かぼちゃの種をとる子もいました。食育活動を通じて野菜を好きになるようにこれからも楽しんで行なっていきます‼
2022/05/24
5月23日(月)厨房メニュー変更のお知らせ
2022/05/23
5月23日(月)厨房
今日のメニューはバターチキンカレー、野菜スープ、バンサンスー、蒸し野菜(ブロッコリー、人参)ゴマドレッシングがけ、ヨーグルトでした。バターチキンカレーは北インド発祥でタンドリーチキン発祥の店でもある「モティ・マルル」の創業者によって開発されました。たっぷりのバターと生クリーム、トマトを使った濃厚な味わいが特徴です。インドでは「ムルグマカニ」と呼ばれています。谷里保育園の給食では様々な国の料理を提供しています。給食を通じて世界の文化や味を楽しみましょう‼
2022/05/23
5月20日(金) 厨房
今日のメニューはごはん、みそ汁、和風ハンバーグ(きのこあんかけ)、きゅうりとわかめの酢の物、りんごでした。きのこには食物繊維が多く含まれています。食物繊維は便通をよくしたり、動脈硬化や糖尿病などの予防につながる栄養です。また、アミノ酸も多く含んでおり、GABA(ギャバ)という成分がきのこには含まれています。GABAはストレスの軽減やリラックス効果の期待される成分です。血圧降下作用もあるため脳卒中などの予防にも働きかけます。きのこをたくさん食べて健康な生活を送りましょう!
2022/05/20
5月19日(木)厨房
今日のメニューはロールパン、トマトスープ、ほうれん草のチーズオムレツ、チリコンカン、オレンジでした。
チリコンカンはメキシコ料理に由来するアメリカンの郷土料理です。元々チリコンカンには豆が入っていませんでした。第二次世界大戦時に肉の代わりに豆を入れたことから現在も豆入りのチリコンカンが多くなりました。アメリカ国民に愛されている料理の1つです。谷里保育園のチリコンカンは栄養満点で、子ども達は金時豆も大豆もパクパク食べて、良質なたんぱく質を摂り、豚肉やトマトなども入っている為、ビタミン豊富で元気いっぱいな子ども達です。
※写真は1歳児(カット食)の量です。
2022/05/19
5月18日(水)yatsuri厨房
今日の給食には、そら豆のポタージュが登場しました!今が旬のそら豆をふんだんに使用したポタージュはとってもおいしかったです(^^♪献立に合わせ、給食時には「そらまめくんのまいにちはたからもの」という絵本の読み聞かせを行ないました。子ども達はごくごく飲み干し、きりん組さんはおかわりもたくさんしてくれて、人気の一品でした♡

2022/05/18
5月18日(水)厨房
今日は5月のお誕生会がありました。5月生まれのお友達おめでとうございます!今日のメニューはオムライス、そら豆のポタージュ、鶏のから揚げ、ポテトサラダ、プチトマト、りんごでした。そら豆のポタージュは旬のそら豆とたまねぎを使用し、そら豆の風味と玉ねぎの甘みを感じる一品です。匂いがきついそら豆も牛乳と一緒にすることで飲みやすくなり子どもたちも進んで飲んでいました!
2022/05/18
5月17日(火)厨房
今日のメニューはごはん、具沢山みそ汁、目鯛の煮付け、五目煮豆、オレンジでした。具沢山みそ汁には大根、白菜、さつまいも、しめじ、わかめ、玉ねぎ、人参、万能ねぎが入っていて食べ応えのある一品です。明日は旬のそら豆を使用したポタージュがでます。お楽しみに!
2022/05/17
5月16日(月)厨房
今日のメニューはごはん、飛鳥汁、筑前煮、三色煮びたし、りんごでした。飛鳥汁は飛鳥時代からの始まったものと考えられています。中国旧王朝の唐から牛乳と鶏肉料理が伝わり、貴族の間で食べられていました。しかし牛乳は薬として捉えられていため、庶民の口には届きませんでした。江戸時代に入ると酪農が拡大し、明治時代には「天皇は1日2回牛乳を飲んでいる」と報道され国民にも牛乳を飲む習慣が広まりました。谷里保育園では3時のおやつで牛乳を出しています。保育園だけでなくお家でも牛乳を飲んで強い身体づくりをしていきましょう‼
2022/05/16
5月16日(月)厨房 メニュー変更のお知らせ
2022/05/16
5月14日(土)厨房
土曜日はルボアで活動する為、うさぎ組以上のお友達は赤ちゃんクラスに会えて嬉しそうな声が朝から玄関で聞かれました★
今日の給食は、ごはん、みそ汁、肉じゃが、ピーマンのおかか和え、清見オレンジでした。「ピーマン食べられるんだ♪」と自信たっぷりに言いながら食べる姿はお兄さん、お姉さんらしくキラキラでした!!
休日は身体を休めて来週から元気に登園してきてください!
2022/05/14
5月13日(金)厨房
今日のメニューはグリンピースごはん、豚汁、サバの塩焼き、ブロッコリーの白和え、りんごでした。りす組のお友達に「昨日のグリンピースだよ~」と伝えると進んで食べていました‼食べ終わると嬉しそうに「食べ終わったよ‼」と教えてくれました。あひる組のお友達はグリンピースを一生懸命スプーンに乗せて食べる姿が見られました。お手伝いありがとうございました!
2022/05/13
5月12日(木)グリンピースのさやとり(あひる組)
あひる組のお友達にグリンピースのさやとりをしてもらいました‼保育者が豆を取り出す所を見せると真剣に見ている子や目をキラキラさせている子がいました。実際に行なうと、指を上手に使ってさやの中から一粒一粒丁寧に取り出し、取れたことを教えてくれました‼明日はグリンピースをたくさん使ったグリンピースごはんが出ます。お楽しみに!
2022/05/12
5月12日(木)食育
食育として、りす組でグリンピースのさやとりを行ないました。子ども達からは、「もっとやりたい!お手伝いしたい!」という声がたくさんあがっていました☆さやとりに苦戦しながらも一生懸命に取り組み、さやを取り終わったグリンピースには「おいしくなってね。」と声を掛けている姿が見られました。りす組のお友達がお手伝いしてくれたグリンピースは明日の給食に登場します、お楽しみに!お家でもたくさんお手伝いをしてね(^^♪
2022/05/12
5月12日(木)厨房
今日のメニューはドックパン、さつまいものポタージュ、鶏と大豆のトマト煮、コールスローサラダ、オレンジでした。大豆が「畑の肉」と呼ばれていることをご存知ですか?大豆はお肉に匹敵する量のたんぱく質を含みます。必須アミノ酸を含むたんぱく質を良質たんぱく質と呼び、大豆は良質たんぱく質が多く入っています。良質たんぱく質はコレステロールの低下や肥満の改善効果などの生理機能があります。お肉も大豆もたくさん食べて強い身体を作りましょう。
2022/05/12
5月11日(水)厨房
今日のメニューはごはん、みそ汁、すき焼き風煮、かぶのゴマじゃこ和え、プチトマト、オレンジでした。しらすにはカルシウム、たんぱく質、ビタミンDが含まれています。カルシウムは骨を丈夫にする働きがあります。また、ビタミンDと一緒に摂取することでより吸収します。しらすは骨を丈夫にする素敵な食材ですね。残さず食べて丈夫な体を作りましょう‼
2022/05/11
5月10日(火)厨房
今日のメニューはジョロフライス、新玉ねぎのスープ、ガリバタチキン、野菜のコンソメ炒め、りんごでした。ジョロフライスはガーナ共和国の料理で給食を通じて異国の文化を味わうことが狙いです。谷里保育園では牛肉、玉ねぎ、ピーマンをカレー粉とホールトマト缶で炒めて、コンソメとケチャップで炊いたご飯に具材を混ぜ込みました。トマトの酸味とカレー粉のスパイシーな味が効いていて子どもたちも残さず笑顔で食べている様子でした‼食を通して世界の文化に触れていきましょう‼
2022/05/10
5月9日(月)厨房
今日のメニューは中華丼、しょうがのスープ、春巻き、チョレギサラダ、オレンジでした。中華丼としょうがのスープにはたくさんの野菜が入っています。人参、白菜、たけのこ、しいたけ、きくらげ、ほうれん草、レンコン、かぶを使用しています。しょうがのシンゲロールは熱を体中に流す働きがあります。これによって冷え性改善に繋がります。たくさん動いてたくさん食べて、健康な身体を作りましょう‼
2022/05/09
5月6日(金)厨房
今日のメニューはチーズパン、コンソメスープ、スペイン風オムレツ、ミックスベジタブル、オレンジでした。スペイン風オムレツは具材がたくさん入った卵料理で本場スペインではトルティージャと呼ばれています。卵とじゃがいもの料理と言っても良いほどじゃがいもが必要です。谷里保育園のスペイン風オムレツにもじゃがいもがたくさん入っています‼たくさん食べて元気な身体を作りましょう。
2022/05/06
5月2日(月) 厨房
今日のメニューは、ごはん、白菜のスープ、油淋鶏、エリンギのソテー、プチトマト、りんごでした。端午の節句にちなんで、おやつは柏餅でした。(今月の給食写真はあひる組の量です)
乳児組はお餅が詰まらないよう、おにぎりの上にあんこをのせました。
柏餅は子ども達の健康を願う伝統的なお祝い菓子です。
柏の木は春の新芽が出るまで葉を落としません。このことから子孫繁栄の意味が込められています。
ご家庭でも子供の日を迎えるにあたりお子様にお話してみてください☆
先週、ル・ボアでトマトの苗の植え付けを行ないました。
お水をあげてみんなで大切に育てましょう!
2022/05/02
4月27日(水) 夏野菜の植え付け
夏野菜の植え付けを行ないました!
うさぎ組さんはプチトマトとナス、りす組さんはオクラとピーマン、きりん組さんは枝豆ときゅうり、ぞう組さんはとうもろこしとすいかを植えました。
子ども達はとても積極的で、「水やりやりたい!」などと意思を示していました。大切に育てていきましょう!
ご家庭でも夏野菜についてお話してみて下さい。
2022/04/27
4月25日(月) 厨房
今日のメニューはきりざいごはん、みそ汁、サバの塩焼き、さつまいもといんげんのきんぴら、オレンジでした。
きりざいごはんの「きりざい」とは昔から魚沼地方で食べられている郷土料理です。「きり」は切ること、「ざい」は野菜の「菜」で、野菜を細かく切って混ぜ合わせるという意味が名前の由来です。肉や魚があまり食べられなかった時代に、たんぱく質が多く含まれている納豆を大切に食べる為に野菜などで量を増やしていたと言われています。
今日は気温が高くなっています。充分に補水をして元気に活動しましょう!
2022/04/25
4月22日(金) 厨房
今日のメニューはごはん、豚汁、牛肉のしぐれ煮、小松菜と油揚げの煮びたし、オレンジでした。

「しぐれ煮」はハマグリなどのむき身に、生姜、醤油、砂糖で煮た佃煮のことです。発祥は三重県で、江戸時代には徳川家に献上されていたそうです。現在ではハマグリ以外の食材にも「しぐれ煮」という名前が使われています。名前の由来は、初夏に降る“時雨”から、煮て作る様子が時雨に似ているという説や、他にも、時雨の時期に一番おいしいハマグリを使用しているからなど様々です。白米にぴったりなしぐれ煮は子ども達にも人気で、進みも良く感じました。
今週は気温の変化が激しかったですね。週末にしっかり体を休めて、来週も元気に活動しましょう!
2022/04/22
PAGE :  1  2  3  4  5  6  »