谷里保育園

アクセス 電話番号 メールアドレス

各クラスのようす

11月22日(月) 厨房
今日のメニューはカレーうどん、厚焼き玉子、バンバンジーサラダ、ブロッコリー、りんごでした。
今日は子ども達の大好きなカレーでした!給食の時間が近づくと、廊下にはカレーのいい匂いが広がり、食べる前から嬉しそうな様子でした。いつもよりも進みが早く、あっという間に完食していました。給食の後にはぞう組のお友達が厨房まで、「今日のお給食美味しかったよ!」「全部食べれたよ!」とうれしい報告を沢山伝えに来てくれました!あひる組さんではバンバンジーサラダに入っているもやしに興味を持つお友達が多く、厨房職員が様子を見に伺うと、もやしを指さしながら「これなにー?」と沢山質問していました。これからも色々な食材に興味を持って沢山質問してくださいね♪一緒に食材の名前を覚えていきましょう!
市川
2021/11/22
11月19日(金) 厨房
今日のメニューは野菜タンメン、ポークソテーオニオンソース、カボチャサラダ、洋ナシでした。
タンメンは関東地方発祥の麺料理です。もやし、キャベツ、人参、ニラ、椎茸が入っていて野菜がたっぷりです。程よい塩味と椎茸の香りが合わさり、子ども達の食欲をそそる一品でした。今日の野菜タンメンにはちくわが入っています。ちくわにはタンパク質が豊富に含まれています。タンパク質は筋肉や臓器を作る大切な栄養素のひとつで、免疫物質としても働きます。野菜のシャキシャキとちくわの柔らかさの2つの食感を楽しめたと思います。
月曜日はカレーうどんです!体を温め、元気に活動しましょう!
市川
2021/11/19
11月18日(木) 厨房
今日のメニューはごはん、きのこたっぷりのっぺい汁、サワラの西京焼き、ほうれん草の白和え、りんごでした。サワラという名前は「サ」は狭い、「ワラ」はお腹を指していて、お腹が細くスマートな見た目が由来といわれています。魚を食べると頭がよくなると言われているDHAがさんまよりも多く含まれています。香ばしい味噌の香りが白ご飯とよく合う、子ども達にも人気な魚料理です。
のっぺい汁には名の通り、きのこがたくさん入っているので、普段ののっぺい汁よりも秋を感じる一品でした。
温かい汁物で体を温め、午後の活動も元気いっぱいに過ごした子ども達!明日は野菜タンメンです!たくさん食べて明日も元気に活動しましょう!
市川
2021/11/18
11月17日(水) 厨房
今日のメニューはハンバーガー、トマトスープ、ナポリタン、フライドポテト、ブロッコリー、みかんでした。
今日はお祝いメニューのお子様プレートでした。ハンバーガーの上には国旗や動物の絵が描かれた旗が刺さっていて、豚肉と野菜がぎっしりと詰まっているパティと、ふわふわのバンズが子ども達にとても人気でした。また、お子様プレートということもあり、普段よりも進みが早いように感じました。
11月も中旬に入り、ますます寒く感じる日が増えてきました。冬は乾燥の季節ですが、夏に引き続き子ども達の活動に合わせた補水を行なっています。何か食事のことでお困りのことがありましたらお声掛けください!
市川
2021/11/17
11月16日(火) 厨房

☆おたんじょうびおめでとう☆

今日のメニューはタコ飯、みそ汁、ししゃも、大根のそぼろあんかけ、小松菜と油揚げの煮浸し、柿でした。

タコにはビタミンB2が沢山含まれています。

これは脂質の代謝を助け、口内炎や肌荒れを予防する効果があり美容にも嬉しい栄養です。

子どもの成長を促進し「発育のビタミン」とも呼ばれています!ご家庭でもタコ飯や酢の物に入れてみてください。


おやつはケーキでお祝いしました!

明日はハンバーガーの入ったお子様プレートでお祝いメニューとなっています。


11月生まれのお友だちおめでとうございます!

たくさん食べて大きくなってください。

2021/11/16
11月15日(月) 厨房
今日のメニューはエビちらし寿司、すまし汁、カジキマグロの南蛮漬け、ちくわと白滝のサラダ、みかんでした。
今日、11月15日は「七五三」の日です。「3歳で言葉を理解し、5歳で知恵が付き、7歳で乳歯が生え変わる」という成長の節目をお祝いする行事です。子ども達がもらう千歳飴は、千年という意味で、子どもの健康と成長、長生きをしてほしいとの願いが込められています。ちらし寿司に使用したエビは、腰が曲がっている姿から長寿を表しているので、七五三に食べると縁起が良いと言われている食べ物のひとつです。
七五三のお友達はもちろん、谷里保育園のお友達全員が健康に成長できますように☆彡
市川
2021/11/15
11月12日(金) 厨房
今日のメニューはドライカレー、ニラ玉スープ、バンサンスー、パプリカのグリル、れんこんチップ、ヨーグルトでした。
今日は子ども達の大好きなカレーでした!ドライカレーとよく似た料理でキーマカレーがありますが、2つの違いは何なのでしょうか?ずばり、材料と水分量の違いで分類されています。ドライカレーは名の通り、水分が少ない乾燥しているカレーの事を言います。キーマカレーには水分の決まりがなく、汁気の多いキーマカレーも存在しています。ヒンディー語で「キーマ」はひき肉を意するインド発祥の料理です。
谷里保育園のドライカレーにはピーマン、人参、玉ねぎ、レーズンが入っています。野菜はすべて細かく刻んであるのでピーマンの苦みは全く感じないので子ども達も好き嫌いせずに食べていました。
これからも残さず食べてぐんぐん大きくなりましょう!
市川
2021/11/12
11月11日(木) 厨房
今日のメニューはチーズパン、野菜スープ、鶏と大豆のトマト煮、ジャーマンポテト、ブロッコリー、洋ナシでした。
今日の果物は今年初めての洋ナシでした。一口食べただけでも濃厚な甘みと風味が口いっぱいに広がりました!旬は10月~11月で、日本のなしのシャリシャリという食感とは違い、ねっとりとしているのが特徴です。洋ナシは和梨に比べて食物繊維が約2倍も含まれています。また、疲労回復効果のあるアスパラギン酸も豊富に含まれているので、日々の活動の中での筋肉の疲れを取ってくれる果物です。
あひる組さんの朝の食育では、野菜に触れるだけでなく、種取などの指の力もつくような食育を行なっています。4月のころと比べると、野菜に対しての興味関心が更に増えたように感じます。言葉の数も増え、人参ひとつにしても「大きい」や「オレンジ」といくつも表現が出てきます!更に野菜が好きになれるように、これからも楽しんで行っていきましょう!
市川
2021/11/11
11月10日(水) 厨房
今日のメニューは納豆ごはん、みそ汁、さんまの塩焼き、豚とさつまいものきんぴら、りんごでした。
豚とさつまいものきんぴらは新メニューです。旬のさつまいもを使用した彩りのある一品を作りたい!と思い考案しました。醬油とみりん、砂糖で甘辛味なので子どもも好きな味付けです。クックパッドにレシピを更新しました。和食にも麺類のおかずにも使える一品ですのでぜひご参考下さい!
うさぎ組さんは覚えた食材の数が増えてきました!今日の給食では配膳の時には「さかな」と言っていましたが、職員が「さんまだよ」と伝えると、「さんまおいしい!」と名前で呼ぶ姿が見られました。日々の給食の中で、様々な食材の名称を伝えていきます!一緒にたくさんの食材を覚えていきましょう!
明日は今年初めての洋ナシが出ます!お楽しみに♪

市川
2021/11/10
11月10日(水)厨房
2021/11/10
11月9日(火) 厨房
今日のメニューはごはん、孟宗汁、牛肉のしぐれ煮、きゅうりとわかめの酢の物、柿でした。
孟宗汁とはたけのこを使用した、山形県の郷土料理で、お祭りのときにごちそうとして食べてられているそうです。たけのこの他に、ふわふわとした厚揚げや、旬の食感の良い椎茸が入っていて、一品だけでもボリュームのある汁物でした。郷土料理を味わうことができるのも、給食の良いところですね。谷里保育園の献立には様々な郷土料理が出ているので、探してみて下さい♪

市川
2021/11/09
11月8日(月) 厨房
今日のメニューは鮭の混ぜ込みごはん、すまし汁、高野豆腐のふわふわ煮、ひじきのサラダ、ごぼうの甘辛炒め、みかんでした。

今日11月8日は「1(い)1(い)8(は)」という語呂合わせから、「いい歯の日」です。歯の健康が保たれていると、長生きできたり、姿勢がよくなったり、良いことづくしです!今日のメニューには、ゴボウやレンコンなど歯ごたえのある食材を使用しました。子ども達は一生懸命に口をもぐもぐさせながら食べていました。給食の前には看護師の先生から歯磨きについてのお話がありました。お話を聞いた子ども達の歯磨きはいつもよりも丁寧に感じました♪

おやつには歯を強くする役割のあるきのこをたくさん使用したきのこトーストと、たくさん噛んで顎が強くなるようにという気持ちを込めて、干し芋を出しました。

今日だけに限らず、普段の食事からよく噛むことや丁寧な歯磨きを心掛け、健康で強く、白くてきれいな歯を作っていきましょう!

市川

2021/11/08
11月5日(金) 厨房
今日のメニューはロールパン、つぶつぶコーンスープ、ほうれん草とチーズのオムレツ、チリコンカン、りんごでした。

オムレツはたっぷりのほうれん草とチーズが入っていて、色鮮やかな緑色と、チーズの塩味が程よいメニューでした。ほうれん草の緑色を見ると苦手だなと思い、中々口に運ばないお友達が多く感じましたが、職員が「美味しいよ!」「一口食べてみよう!」という声を掛けると、挑戦する子ども達の姿が見られました。一口食べると、美味しい!と感じたのか、どんどん食べ進めていました♪少しずつ苦手な食べ物を減らしていけるように、「一口食べてみよう!」という気持ちで挑戦していきましょう!

市川

2021/11/05
11月4日(木) 厨房
今日のメニューはきのこうどん、さつまいもの天ぷら、キャベツとワカメのさっぱりサラダ、大根の浅漬け、みかんでした。身近な野菜のさつまいもですが、日本には中国から約400年前に伝わったと言われています。さつまいもを切ると出てくる白い液は、「ヤラピン」と呼ばれる栄養成分で、腸内環境を整えてくれる働きがあります。ふっくらと丸みがあり、皮の紫色が鮮やかなものが美味しいと言われています。今日の天ぷらのさつまいも大きく、とても甘かったです♪食べ応えがありましたが、子ども達はぺろりと食べていました!


食事の事で何かお困りのことがありましたら、いつでもご相談ください!また、給食やおやつのレシピが知りたいときはお気軽にお声掛けください。
明日はどんな美味しい給食が出るのかお楽しみに♪
市川
2021/11/04
11月2日(火) 厨房
今日のメニューはごはん、豚汁、めだいの煮付け、小松菜のごま和え、プチトマト、梨でした。
小松菜はほうれん草と似ていますが、カルシウムや鉄はほうれん草の3倍も含まれています。カルシウムは骨の成長に欠かせない栄養素で、鉄は血を作るうえで大切な栄養素になります。小松菜には鉄の吸収率をアップさせるビタミンcも豊富に含まれています。食感もシャキシャキとしていて歯ごたえも楽しめる小松菜は寒くなる季節に旬を迎えるので、ご家庭でもほうれん草の代わりに使用してみてはいかかでしょうか。
温かくなったり、寒くなったりと毎日気温が変わり、身体が中々なれない日が続きますが、毎日の食事でしっかりと栄養を取り元気に活動を行ないましょう!
市川
2021/11/02
11月1日(月) 厨房
給食はごはん、ワンタンスープ、酢豚、もやしのシャキシャキサラダ、柿でした。今日はあひる組さんがとてもスムーズに全員完食できました。
厨房の先生はとっても嬉しく思いました。
また今日からあひる2組さんが給食をカット解除しました。
酢豚のお肉もみんな上手に噛んでよく食べていました。
メニューによって噛むことが難しい子はハサミで切って様子をみていきます。ご家庭でも食材の大きさを試してみて下さい。
2021/11/01
10月29日(金) 厨房

☆ Happy Halloween ☆

今日のメニューはカボチャパン、かぼちゃときのこのシチュー、チキンソテーオニオンソース、マカロニサラダ、りんごでした。

寒くなってきた時期に合う、体が温まるシチューは、かぼちゃが入っているので鮮やかな黄色がハロウィンにぴったりでした。

おやつにはマシュマロをおばけに見立てた、おばけブラウニーを出しました。マシュマロには厨房職員が一つ一つ顔を書きました。一つずつ顔が違うおばけに「かわいい~!」という声や、ブラウニーをとても美味しそうに食べている姿が印象的でした。

今日はぞう組さんで「きのこ博士になろう」という題材で、きのこについて詳しくなろうという食育を行ないました。きのこの種類やどこで育つのかを学んで博士になった子ども達には厨房職員特製のメダルを渡しました。メダルをもらった子ども達は「お部屋に飾って大切にする!」と嬉しそうでした。きのこ博士になった子ども達に、お家でも今日学んだことを聞いてみて下さい♪

市川

2021/10/29
10月27日(水) 厨房
~★HappyBirthday★~
今日のメニューはさつまいもと栗のドリア、ミネストローネ、鶏のから揚げ、キャベツとツナのサラダ、みかんでした。
さつまいもと栗のドリアは甘くホクホクとしたさつまいもと栗がチーズの塩味と合わさり、とても美味しく人気の一品です。ドリアに使用したホワイトソースは厨房で一から作っています。
10月の下旬になり、更に昼夜の寒暖差が激しくなってきましたね。実は秋野菜は昼夜の寒暖差があることで美味しくなると言われています。野菜は気温が高いと甘みが生成されます。また気温が低いと呼吸が少なくなり、野菜の中での甘みの消費が少ないので、昼夜の寒暖差がとても大切になってきます。美味しい野菜には栄養がたっぷりです!寒暖差による体調不良を予防するためには美味しく栄養が豊富な野菜を食べることが大切です。11月に入り、更に寒さが厳しくなる前に今から丈夫な体を作っていきましょう!
10月生まれのお友達、おめでとう♪


市川
2021/10/27
10月26日(火) 厨房
今日のメニューは焼きそば、生姜のスープ、天津風玉子焼き、秋ナスの煮浸し、エリンギのソテー、柿でした。

夏が旬というイメージがあるナスですが、9月以降に収穫されたナスは秋ナスと呼ばれています。夏のナスは強い日光をたくさん浴びているので、皮が厚く食べ応えがあるのが特徴です。一方で秋ナスは昼夜の気温差の中で育つので水分が多くみずみずしい実が特徴です。「秋ナス嫁に食わすな」ということわざがあるくらい甘くて美味しいナスは皮に栄養がたくさん含まれているので、皮ごと調理するとよいと言われています。また、油で揚げると栄養の吸収率がアップします。今日の煮浸しはナスを一度油で揚げているので香ばしく、栄養もバッチリです!


明日はさつまいもと栗のドリアが出ます!まだまだ秋の食材を楽しみましょう!
市川
2021/10/26
10月25日(月) 厨房
今日のメニューは納豆ごはん、みそ汁、高野豆腐のふわふわ煮、きんぴらごぼう、ネーブルオレンジでした。
‎納豆は「糸引き納豆」「ひきわり納豆」「五斗納豆」「寺納豆」の4種類に分類されます。 五斗納豆は糸引き納豆に塩などを加え熟成発行したもので、寺納豆は見た目が黒っぽく糸を引かないのが特徴です。 普段よく食べている糸引き納豆には骨を丈夫にするカルシウムは牛乳200ml分、食物繊維は人参の1/2本分が含まれているので栄養も豊富です。 乳児組さんは納豆のねばねばに興味がある様子で、スプーンやフォークを持ち上げた時に伸びる糸を「見て―!」と嬉しそうに職員に見せていました。‎
‎今日はあひる組さんの朝の食育でうさぎ組に向けて下手持ちで食具を持つ練習をしました。 あひる組さん全員が下手持ちが上手にできるように厨房職員も声を掛けていきます。 お家でもご指導をよろしくお願いします。‎
市川
2021/10/25
10月22日(金) 厨房
今日のメニューはバターチキンカレー、白菜のスープ、バンバンジーサラダ、かぼちゃのグリル、プチトマト、梨でした。
バターチキンカレーには大きくボリュームのある鶏肉がゴロゴロと入っています。鶏肉はオーブンで一度焼いてあるので、油や旨味がぎゅっと詰まていてとてもジューシーです!カレーは子ども達に大人気なメニューのひとつで、いつもよりも食べるスピードが速く感じました!給食前の廊下にはカレーの良い匂いがして、食べる前からとても楽しみな様子でした。
給食が終わると「カレーがすごくおいしかった!」「美味しいお給食をありがとう!」と厨房まで感謝を伝えに来てくれるお友達がいて、とても心が温まりました。厨房職員も残さず美味しく食べてくれる子ども達に感謝がいっぱいです!来週も沢山食べてね♪
市川
2021/10/22
10月21日(木) 厨房
今日のメニューはごはん、ワンタンスープ、チンジャオロース、人参しりしり、りんごでした。
チンジャオロースにはピーマンだけでなく、赤と黄色のパプリカが入っているので彩りもよく、パプリカの甘みがよく出ていてピーマンの苦みを感じないので子ども達も食べやすくなっています。
‎今日はうさぎ、りす、きりん、ぞう組さんでさつまいも掘りがありました! 形や大きさが様々なさつまいもがたくさん掘って来てくれました。 園に帰ってきた子ども達は「葉っぱはこんな形だった!」とジェスチャーで教えてくれたり、「大きいのと小さいの2つも掘れたよ!」 と嬉しそうに話していました♪おやつにはさつまいもクッキーを出し、1日でさつまいもの見た目だけでなく、味も感じることが出来たと思います! 収穫だけでなくお家でもお持ち帰りをしたさつまいもを使って子どもと一緒に調理をしてみて下さい♪感想待ってます!‎
市川
2021/10/21
10月20日(水) 厨房
今日のメニューはきのこご飯、みそ汁、カレイのホイル焼き、じゃがいもの甘辛炒め、柿でした。
カレイのホイル焼きはアルミホイルを開けると醬油とマーガリンの香ばしさがフワっと香り、食欲をそそる一品でした。
今日はきりん組で「秋の食材に触れてみよう」という食育を行ないました。さつまいもやきのこに興味津々で触れていました。栄養士から秋の食材についての栄養の話しをすると、静かに耳を傾け、たくさんの知識や情報を吸収している姿が見られました。給食の時間にはみそ汁やきのこご飯から今日触れた食材を探していました。
明日はさつまいも掘りがあります!たくさん触れて楽しみながらさつまいもの色や形、どのように育っているのかを学びましょう!
市川
2021/10/20
10月19日(火) 厨房
今日のメニューは秋ナスのボロネーゼ、コンソメスープ、スペイン風オムレツ、小エビのカクテルサラダ、みかんでした。

小エビのカクテルサラダは新メニューです。安くて美味しい某イタリアンレストランのサラダからヒントを得て考案しました。特にドレッシングは今までにない色や味付けで、程よい酸味が特徴でエビのプリプリ感やレタスのシャキシャキとした歯ごたえ、プチトマトのフレッシュさがとても美味しいサラダでした。緑、赤、オレンジの彩りも綺麗でした!プリプリのエビは子ども達に人気で、「エビが美味しかった!」という声がたくさん聞こえました♪ほめ育の日ということもあり、子ども達から普段よりも多くの味の感想をもらいました!!

今後も新メニューをお楽しみに!


また、ただいま給食のサンプルを玄関に掲示していて、たくさんの保護者様から「おいしそー」、「量がわかりやすい」、「レシピ欲しい」などたくさんのご感想いただいており、我々厨房職員は励みになっております。

感想ございましたら連絡帳等でお待ちしております!

よろしくお願いいたします。



厨房

2021/10/19
10月18日(月) 厨房
今日のメニューはお月見にゅうめん、ちくわの天ぷら、白菜のじゃこ煮、かぼちゃの煮物、梨でした。

今日は十三夜です。一般的なお月見は十五夜が有名ですが、十三夜は十五夜に次いで月が綺麗に見える日です。お月見にゅうめんは肉団子を満月に見立てた料理です。そうめんを使っているので、普段の麺類とは違う食感を楽しめたと思います。

本日から22日の金曜日まで玄関に給食のサンプルを展示します。子ども達が給食でどのくらいの量を食べているのかご参考ください。


今夜は綺麗な月が見えるといいですね♪

市川

2021/10/18
10月15日(金) 厨房
今日のメニューはごはん、具だくさんみそ汁、さんまの塩焼き、がんもの煮物、梨でした。

がんもどきは生き物の雁(がん)に味が似ているという由来があります。原料は豆腐で、昔は肉の代用品として食べていたそうです。しっかりと煮込んであるので、噛めば噛むほど煮汁が溢れて口いっぱいに広がります。

ぞう組さんは下膳の時にワゴンを拭いたりと職員のお手伝いをしてくれます。4月の時と比べると食べる量も増えて、心も体も成長しているなと感じます!また、厨房にある機械が気になっているようで、廊下からジーっと見ています。普段食べている料理がどのように作られているのか興味があるのかなとも思います。お家でも、どのように料理が作られているのか、一緒にご飯を作ってみて下さいね♪

市川

2021/10/15
10月14日(木) 厨房
今日のメニューは野菜タンメン、マーミーチャンプル、チンゲン菜とエリンギのソテー、梨でした。

チンゲン菜は春と秋が旬の中国から伝わった野菜です。青臭さがなくてみずみずしく、食感が楽しめます。

子ども達の中には「緑の野菜」に対して苦手だなと思っている子が複数見られます。ですが挑戦する姿も見られ、一口食べてみる!という気持ちが表れている子ども達でした。きりん組のお友達は「野菜苦手だけど全部食べたよ!」と嬉しそうに伝えてくれました。苦手な食べ物にも挑戦していく姿がとても素敵で輝いていました☆苦手なものにもどんどん挑戦して、大好きな食べ物に変えていきましょう!

市川

2021/10/14
10月13日(水) 厨房
今日のメニューはジャンバラヤ風ピラフ、かぼちゃスープ、ミモザサラダ、ブロッコリーとコーンのソテー、みかんでした。

ジャンバラヤはパエリヤに似ているスパイシーなご飯で、アメリカの郷土料理です。パプリカの甘みやカレー味が子ども達に人気でした。

給食に使用している野菜や果物はすべて手作業でカットしています。そのため機械には出せない人の手の温かみが給食にもおやつにも溢れています!子ども達もその温かみを感じ取ってくれているのか、給食やおやつを食べるとにこにこ笑顔です♪1

10月に入り、昼と夜の気温差が激しいですね。色々な食材を食べることで風邪をひきにくい丈夫な体を作ることができます!何でもおいしく食べて、寒暖差に負けない体を作りましょう!

市川

2021/10/13
10月12日(火) 厨房
今日のメニューは玄米パン、クリームシチュー、いわしのパン粉焼き、ひじきのサラダ、りんごでした。

今日は子ども達の大好きなクリームシチューが出ました!「いただきます」と同時にシチューに手を伸ばし、嬉しそうに食べている姿が印象的でした。

りす組さんのお友達は給食に使用されている食材が気になるようで、厨房職員が様子を見に教室に行くと「この食べ物ってなに~?」と沢山質問をしてくれました。中でもひじきの質問が多く、『黒い食べ物』に興味がある様子でした!また、教室に入ると「いつも美味しい給食をありがとう!」とうれしい声も♪

毎日残さず沢山食べてくれてありがとう!!明日も沢山食べてね♪

市川

2021/10/12
10月11日(月) 厨房
今日のメニューは中華丼、もずくの中華スープ、しゅうまい、もやしときゅうりのシャキシャキサラダ、柿でした。

もずくの中華スープは今月の新メニューです!もずくの味や食感を知り、楽しんでほしい!という思いで考案しました。もずくは熱帯や温帯の浅い海に生えている海藻です。岩や他の褐藻類に「藻付く」から「もずく」の名がついたと言われています。ミネラルやビタミンが豊富に含まれているのも特徴です。給食の時間には子ども達にもずくについてのお話をしました。みんなもずくという食材を知っていて、お家でも食べているんだなぁと感じました。ご家庭でもずくはどんな食感で、どんな味がしたなど感想をぜひ聞いてみてください♪

市川

2021/10/11
PAGE :  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  »