各クラスのようす
11月29日(金)きりん組
大盛り上がりで楽しんでいる様子が見られましたよ♪
ルールを理解し、自分達でも出来るようになってきています!
縄跳びを練習している子が増えています!
やっている子の真似をしてどんどん広がっていますよ☆
クッキングのお話をしました。
「自分で用意する!」といっていたのでサポートを
よろしくお願いします!!
石井あ
11月29日(金)あひる組
本番もぜひ楽しみにしてくださいね☆彡
お部屋に戻り玩具を出して遊びました。お友達と一緒に遊ぶ姿があり楽しそうにしていましたよ♪
おやつを美味しそうに食べている写真を取りましたよ♪
松田
11月29日(金) ことり組
他にも、保育者の唄い方や話し方を真似したり、動きもよ~く見ていたりすることり組のお友達です。お兄さん、お姉さんの体操の姿を真似する子もいます♪お家で謎の動きがあったら、保育園で見たことを真似しているのかもしれないですね。
この週末はぜひ!何かをマイクに見立てて「やつりはなこちゃん!」「はい!」というやりとりで遊んでみて下さい♪
11月29日(金)りす組
お友達が滑り台を滑ってくることを待ち、手で踏み切りを作り
「カンカンカーン!!」っと言って手を伸ばし、
お友達が滑ってくると、ハイタッチや、ギューっとする姿がありました('ω')!!
また砂場をお風呂屋さんやプールに見立てて遊ぶ様子もあり、
泳ぐ姿が可愛かったです♡(*^^*)
たまご公園に向かうまでの間、歩く→走るに変え、
真っすぐの道をたくさん走りました!!
走り終えた後も「また走る~」っと言っている子が多く
順位をつけてあげると、さらにやる気満々でした♡
※12月2日(月)はりす組の保育懇談会となっております。
たくさんのお話が出来ることを楽しみにしています。
宜しくお願い致します。 村本
11月29日(金)うさぎ組
一緒に唄ったり踊ったり楽しんでみていました♪
前に出ていたお友達に対して拍手をして応援する姿が見られましたよ★
今日のお給食は親子丼でした!
みんなで「親子丼おいしいね」とお話したり
「親子丼って何が入ってるんだろうね!」と
お話する姿が見られました!
美味しく頂きました★!
高杉
11月29日(金)ぞう組
子供達から「宇宙戦艦ヤマト」の歌をプレゼントしました!!
ゲームではやきいもグーチーパーとアルプスいちばんじゃくを行ない、おじいちゃま・おばあちゃまとのふれあいを楽しみました(^^)/
手と手を取り合うだけで自然と心が開き仲良くなる一歩!!
心が温かくなるやり取りをやまと苑で学び、
短い時間でしたが、とても素敵な時間を過ごすことが出来ました♡
クッキングの感想もお家で聞いてみて下さい。そしてお家でもぜひ、レシピを子供達から聞き作ってみて下さいね(*'▽')
石井
11月28日(木)ことり組
子ども達は元気に過ごしています。
ブロック遊びでは、作って!と、ブロックを
持ってくるお友達が多かったのですが、今では
自分で入れてみよう、つなげてみようと、
チャレンジをしている子が増えました。
幼児組の体操を見に行くと、見て真似をする子も
いて、身体の柔らかさにびっくり‼お部屋では、
運動会で行なう予定だった、ふれあい遊びの
曲を流すと、ちゃんと覚えているんですよ。
手拍子をしたり、お尻を振ったり、身体を
動かしたりする、みんなを見ていて、
これからの成長も楽しみだな~と思いました。
秋吉
11月28日(木)きりん組
たくさんアドバイス頂きました。
上手になるって楽しい!!明日からも頑張ろうね☆
アイクリップやワミーなど、細かいおもちゃを組み立てて遊ぶのがとても上手です♪
指輪、花火、剣など組み立て方を見るとすごいなぁと思います( *´艸`)
※12月3日(火)にクッキングがあります。
エプロン・三角巾・マスクのご用意をお願い致します。
石井あ
11月28日(木)うさぎ組
今日は園庭で遊びました!色当てゲームをすると「青はどこかな?」「赤は・・・」と園庭中走り回りながら探して楽しんでいました‼
色の認識がだいぶ出来てきていますよ☆
その後も集団遊びで「かごめかごめ」をしました!丸くなって歌を歌いながら楽しみました(^^♪
またやりたい‼との声も聞かれ段々とルールがある遊びが楽しめるようになってきているので少しずつ取り入れていきたいと思います♡
外からお部屋に入った時は手洗いの習慣が出来てきました!風邪予防しっかり行っていきます(*^▽^*)
須賀
11月28日(木)ぞう組
ワークの書き方では見本通りに大きさを意識する!!
どこの場所から始まり、どこで終わっているのか確認しながら書くことが大切です。
見本通りに書き真剣に行なう1ページと適当に書く3ページは全然違います。
子ども達が毎日真剣に1ページを見本通りに書く事を徹底出来るようにしていきます。また、それは一人ひとりの気持ち次第です。その気持ちを全員が持てるように伝え続けていきます。
昨日のHPの問題の答えです。OO先生の誕生日は・・
みんなで昨日写真を撮ったのを載せます!!みんないい笑顔ですね★
石井
※11月29日(金)におさつトーストのクッキングを行ないます。エプロン、三角巾、マスクのご準備を宜しくお願い致します
11月28日(木)あひる組
階段を登るのも上手になり子ども達も頑張っていましたよ♪
大きい木の枝を見つけると手に持って目をキラキラさせて嬉しそうにしていました!
色々な落ち葉を見つけて穴をあけて目を作って楽しんでいましたよ♪
松田
11月28日(木) りす組
気を付け!の姿勢がとても格好良かったです。
子ども達は「お兄さん達みたいだね」と、
嬉しそうにしていました。まだ左右迷う姿も
ありますが練習して上手になる姿がとても楽しみです♪
そして!!!
'花いちもんめ'と'フルーツバスケット'をしました。
花いちもんめでのお友達を選ぶ時の相談する姿や、
フルーツバスケットの椅子の競い合いなど
お友達同士のやり取りが沢山見られました。
ルールのある遊びの種類がどんどん増えてきていて
再度成長を感じました。
子ども達にどんな事をしたのか聞いてみて下さい!!
阿部
11月27日(木)ことり組
参加しましたが、お店屋さんごっこで
何度かやりとりをすることによって、
券をもらって、渡して物をもらうという
動作が出来るようになったお友達もいて、
楽しみながら参加できました。食べる真似が
まだできないので、紙で作ってある物を、
口に入れようとしている子もいましたよ。
異年齢児との関わりがまた、子ども達にとって
刺激になるんですよね~(^_^) 秋吉
11月27日(水) あひる組
クッキーの色塗りをしてかわいい包装紙の袋にクッキーを入れて来てくれるお客さんに「どうぞ」と渡しました(^^♪
コックさんの衣装を着せてあげるとみんな目をキラキラとさせて
クッキーを袋に入れたりお盆の上に並べていました!!
まだまだお店屋さんのように上手にやりとりは出来ませんがあひる組の子ども達なりに渡したり、受け取ったりして楽しみながら行なえていたので、今後もおままごと等を通してごっこ遊びの楽しさを伝えていきます☆★
中道
11月27日(水)ぞう組
冬を感じる気温に12月の訪れを感じている子供達!!
12月も楽しみな行事がいっぱいです(^^)/
言葉と作法を朝の会で行なっています。
この本一冊に色々な大切なことが書いています。
今日は「友達を大切にする」
なぜ大切にするのか・・
いい友達はどういう友達なのか・・
色々考えながら子供達と共有しています。
毎日行なっていることなので今日は何を知り、学んだのか聞いてみて下さい。
昨日はみんなの大好きなOO先生の誕生日!!!
みんなが作ったプレゼントを渡しました♡♡
誰の誕生日か質問してみて下さい!!!
石井
※11月29日(金)におさつトーストのクッキングを行ないます。エプロン、三角巾、マスクのご準備を宜しくお願い致します
11月27日(水) うさぎ組
お買い物に行きました(^^♪
好きな色を選んでいいことを伝えると目がキラキラ!!
何も言っていないのに自然と姿勢が正しくなる
子ども達がとても可愛かったです!
洋服に模様を付け着ると「プリンセスみたーい」
「かっこ良いのも作ったよ」など教えてくれました。
あひる組のお友達には「ごちそうさまでした」
「また作ってね」と、やりとりを楽しんでいました!
今日持ち帰りますのでご家庭でも着てみてください。
阿部
11月27日(水)りす組
保護者の方々も風邪など引かないようにしてください...
クッキングでは、にんじん、じゃがいも、たまねぎ、白菜など様々な野菜を切りました。「猫の手」で押さえることを伝えるとお友達同士で伝え合う姿もありました(*^^*)
エプロンや三角巾、マスクのご用意等ありがとうございました!
そのあとは園庭でだるまさんが転んだをして遊んだり、あひる組の模倣遊びでクッキーを食べたりと盛り沢山の一日でした!
小松澤
11月27日(水)きりん組
「チョコ味だった♡」「私はバニラ!」など
想像を膨らませていましたよ♪
男の子はたくさんもらって「お腹いっぱいだ~!!」とうれしそうでした!
その後は粘土で遊び、様々な物を作ってとても楽しそうでした!
石井あ
11月26日(火)りす組
音楽が鳴ると椅子の周りを歩くだけでなくスキップをしたり、
ニコニコで行なっていました(#^^#)♡
音楽が止まると、表情が一転して真剣な表情で
椅子に向かっていました!!!
イスに座った後はホッとしたようでガッツポーズや、
喜ぶ声が多く聞こえてきました♡
最後まで残ったお友達をみんなでお祝いをしました☆彡
お給食前には石川先生がお箸の持ち方を見に来てくれました!
実際にお箸で掴む練習や持ち方についてもお話をしてくれて
みんな真剣に行なっていましたよ('ω')
村本
11月26日(火)うさぎ組
室内で過ごしました!
今日は製作でクリスマスリース、
線引きや、おもちゃ、ひらがなをしました!
線引きでは上手に引こうとする姿や、
知っている数字を書く姿もありました!
クリスマスリースでは
どうしたらかわいいか・・・と考えながら
様々な飾りを飾っていましたよ♪
高杉
11月26日(火)ことり組
いつもと違うところでの運動遊びで更に興奮していた子供達です(^^♪
マット山に登ったりエバーマットに横になっていたりと、楽しそうでした(*'ω'*)
身体を動かすことが大好きな子ども達でした(*'▽')
毛利
11月26日(火)きりん組
玄関にクリスマスのほめボードが飾られています。子ども達もクリスマスのお願い事や頑張ることなど自分の気持ちを言葉で表していました。見てみて下さい。 清水
11月26日(火)ぞう組
寒くなって来ているので風邪をひかないように気を付けて下さい!!
外から帰って来たら手洗い・うがい!!
徹底して行なう事で予防が出来ます!!
子供達は関口先生に以前教わった手洗いの方法をしっかりと実践して出来ています!!
身体を沢山動かしてポカポカに!!
心まで暖かくなるのはみんなで行なうからですね♡
※11月29日(金)におさつトーストのクッキングを行ないます。エプロン、三角巾、マスクのご準備を宜しくお願い致します
11月26日(火) あひる組
お部屋では普段1階にある玩具を出して遊びました(^^♪
カプラという積み木を高く積み上げたり、床に線路のように並べて遊んでいる子がいましたよ♪
園内散歩では階段の上り下りに加えて鉄棒にぶら下ったり厨房まで歩いて今日の給食は何か当てたりとっても楽しそうでした☆★
絵本を読んでいる時も絵を見て話を想像して膨らましているのか止まらない勢いで話し続けている子もいました!!!
きっとお家でも沢山絵本を読んでいるのかな?(*^▽^*)
中道
11月26日(火) 厨房
新メニューの「相性汁」は給食甲子園で岐阜県の給食センターが優勝したさつまいも、ベーコン、味噌、牛乳などの材料が入った汁物です。牛乳のクリーミーとベーコンのコクや
ホクホクのさつまいもの甘みが相まって寒い時にもってこいのスープで体温まりました♪
子ども達も基本的には牛乳が大好きなので、「おいしー!」、「おうちでも飲みたい」などの声が聞けました(*^-^*)
11月25日(月)ことり組
声を出して「はい」と言って手をあげてお返事を
する姿が多く見られ、びっくりしました。
手をあげられるようになったお友達、「はい」と
言えるようなったお友達、沢山の成長が見られ
「きらきら~☆」と言ってみんなで喜んでいます。
お部屋では、玩具の他にカラー椅子を出し様子を
見ていると、誰が教えるわけでもなく、自分達で
遊び方を考えて、重ねてみたり、押して歩いたり、
中に入ったりと様々で、見ていて楽しいですね。
すごい! 秋吉
11月25日(月)りす組
ボール送りゲームをしました(^^)/
お友達に渡す際には「○○君!!」っと名前を呼んだり
お友達に渡し終えると応援をしていました!!
今回の結果は・・1対1の引き分けでした(*^▽^*)
次の勝負では、どちらのチームが勝つのか、
結果が楽しみですね♡
お給食の時間になると、お休み中の楽しかったことや
思い出をお友達と話し、「次は一緒に行こうね♡」などと
お約束をしている姿もありましたよ(^^♪
村本
※11月27日(水)は食育活動でクッキングを行ないます。 26日(火)までにエプロン、マスク、三角巾のご用意のご協力を 宜しくお願い致します。
11月25日(月)ぞう組
外に出ると雨が降ってる?これは霧っていうんだよ‼と子供達で伝えあう姿が見られ、成長を感じました‼
今日は岡田先生の英語指導がありました‼「what's your name?」と聞かれると、最初は「うーん」と考える姿がありましたが、「Ⅿy name is~」と元気に答えていましたよ‼英語にも積極的に触れ、興味を持って取り組んでいる子供達でした。
※11月29日(金)におさつトーストのクッキングを行ないます。エプロン、三角巾、マスクのご準備を宜しくお願い致します。
堀川
11月25日(月)英語指導
りす組
★英語表現「What's your name?」「My name is _____.」
★数字「1~100(10 chestnuts on a pan)」
★進出フレーズ「I'm happy./I'm sad./I'msick./I have a fever./cry/laugh」
★色のなまえの復習
★形のなまえの復習
★動作動詞の復習
★ゲーム「1,2,3 Game」「色おに」
★歌「♪10 Fat Chestnuts」「♪Under the Spreading Chestnut Tree」
きりん組
★英語表現「I'm happy/sad/angry.」
★数字(1 ~100)
★フォニックス「A~Z」
★新出フレーズ「I'm sick. I have a fever./cry/laugh」
★動作動詞「Sit down, Stand up, Make a big/small circle」
★ゲーム「色おに」
★歌「♪Under the Spreading Chestnut Tree」
ぞう組
★英語表現「What' your name?」「My name is_____.」「What can you do?」「I can________.」
★アルファベットと文字(I~L)
★数(1~100/10 chestnuts)
★動作動詞の復習
★歌「♪Under the Spreading Chestnut Tree」「♪Punchinello」
11月25日(月)うさぎ組
製作を行ないました(*^▽^*)!
クリスマスにちなんで12月の製作はリースです!
子ども達に「これなーんだ!」と聞いてみると
「サンタさんの飾り!」といった声や
「リース!ドアにつけるやつ!」といった声も聞こえました☆
ハサミも使い方が上達していて線の上をまっすぐに切る
という事も出来るようになってきました♪
どんなものが出来上がるか楽しみにしていてください☆
高杉