各クラスのようす
12月10日(火)ことり組
久しぶりの園庭遊びに走り回っていた子ども達でした(^^♪
砂場に行き砂遊びをする子や、滑り台を何度もすべる子もいました( *´艸`)
お兄さんお姉さんの輪にも混ぜてもらい楽しそうに遊んでいました(#^^#)
※沢山遊びズボンが汚れている子がいます。 お洗濯宜しくお願い致します。
毛利
12月9日(月)厨房
今日のおやつは「五目焼きビーフン」でした!
きくらげやチンゲン菜、白菜などの具材をたくさん入れ、桜エビで味付けをして、谷里保育園流にアレンジしました!
食べたことがない子も多く、最初は警戒した様子もありましたが、「エビの味がする!」「ラーメンの味がする!」と色々な感想をお友達と話しながら食べていました!
明日の新メニューもお楽しみに☆
12月9日(月)英語指導
りす組
★英語表現「What's your name?」「My name is _____.」
★数字「1~100 (10 angels)」
★クリスマス関連語彙「Santa Claus, reindeer, snow, snowman, Christmas cake, Christmas tree」
★形のなまえの復習
★
★ゲーム「Reindeer, Reindeer, Santa Claus!(ハンカチ落とし)」「ジェスチャーゲーム」「Shape Basket(形バスケット)」
★歌「♪We Wish You a Merry Christmas」
きりん組
★英語表現「Merry Christmas!」
★数字「1 ~100(10 angels)」
★ クリスマス関連語彙「Santa Claus, reindeer, snow, snowman, Christmas cake, Christmas tree」
★
★ゲーム「Reindeer, Reindeer, Santa Claus!(ハンカチ落とし)」
★歌「♪We Wish You a Merry Christmas」
ぞう組
★英語表現「Touch your head!」
★フォニックス(A~Z)
★数字(1~100/10 angels)
★クリスマス関連語彙「Santa Claus, reindeer, snow, snowman, Christmas cake, Christmas tree」
★体の部位のなまえの復習
★ゲーム「Santa Says Game」「つられちゃダメよ」「What's Missing? Game」
★歌「♪Head Shoulders Knees and Toes」「♪We Wish You a Merry Christmas」
12月9日(月)きりん組
12月9日(月)りす組
「寒い時には走ろう!!」っと言ってお友達と
楽しんで追いかけっこをしていました!!
また保育園のジャージを着ると「もうこれで寒くない!」っと
言い、ニコニコで遊んでいました(^^♪
きりん組のお友達も一緒に園庭にいたので、
お兄さん☆お姉さんの姿を見ながら、集団遊びを楽しみ、
見て真似をして遊んでいました★
英語指導では岡田先生に会うと「英語楽しみ~」っと
気合十分で望んでいましたよ♡
村本
12月9日(月)ことり組
12月9日(月)うさぎ組
園庭では砂場でクリスマスツリーを作って遊んだり
三輪車で走ったり、鬼ごっこをして遊びました!
お友達とのかかわりが沢山増えてきて、「いれて」
「いいよ」というやり取りもとってもスムーズです(*^^*)
給食を食べ終えると、「はやかったね、〇だね!」
と先生のようにお友達を褒めあう姿もありましたよ♡
小松澤
12月9日(月)ぞう組
してきたことの思い出とみんなに会える楽しさ両方が入り混じっているようです♡
気温が低い日が続いていますので体調には気を付けて下さいね。
ほめ育タイム「できっこないをやらなくちゃ」
どんなことでもできるを信じて・・
そのために何をしなければならないのか考える力がついてきています。
英語指導もノリノリ☆♪
クリスマスに向けて気持ちが盛り上がっているようです♡
石井
12月9日(月)あひる組
三輪車も足が付くようになり上手に乗っていましたよ!
まだ足がつかない子はお友達に後ろを押してもらいながら遊んでいました♪
アンパンマン号のはしごも上手に登れるようになって楽しそうにしていました☆彡
松田
12月9日(月)あひる組
三輪車も足が付くようになり上手に乗っていましたよ!
まだ足がつかない子はお友達に後ろを押してもらいながら遊んでいました♪
アンパンマン号のはしごも上手に登れるようになって楽しそうにしていました☆彡
松田
12月7日(土)うさぎ~ぞう組
うさぎ~ぞう組までのお友達で参加してきました!
並んでいる時に杵で大人が餅をつく迫力に「おっきい音~」「すごいね~」と興味津々(*^^*)
2人1組になっていざ挑戦!毎年保育園でもやっているからか杵の持ち方もとても上手で、地域の方にも褒めていただき、嬉しそうにしていました!
寒い寒い!と手を握り合ったり、ハーッと息を吹きかけあったりする姿にほっこりした瞬間でした♡
小松澤
12月7日(土)ことり・あひる組
自分でベストや靴下、帽子をご用意出来ている子が沢山いましたよ♡素敵ですね!
すべり台を使って遊んでいたり、アンパンマン号の階段を登ることに挑戦していたり、今日は黄色のゆらゆら揺れる遊具が大人気でした★
「バスだね~!」「どこにいく~?」とお話している姿がとても可愛かったですよ(≧▽≦)
奥
12月6日(金)保育園より
沢山の方々の前で様々な表情を見せてくれた子ども達。
オープニング「パプリカ」では兄弟関係の子供たちが踊り、ことり組あひる組の応援団になっていました。
ことり組の絵本遊び野菜のうたではリズムに合わせて身体を揺らす姿や保護者の方を見つけ泣く姿、それぞれがかわいい姿を見せてくれました。
あひる青組の歌や楽器遊びではリズムに乗って沢山楽器を振って楽しんでいましたね。
あひる白組三匹のこぶたでは大勢の方の前で立ったままの姿がありましたが分かっていることも1つの成長ですね。引き続き、歌や楽器遊び、劇遊びを楽しんでいきます。
その後の懇談会にも大勢の保護者の方にご参加いただきありがとうございました。今の子供たちの姿や進級に向けての事、ご家庭での様子等沢山のお話が出来て良かったです。今後もお子様の心と身体の成長に繋がる保育を行って参りますので、よろしくお願い致します。
※本日の感想を連絡帳で教えて頂けることを楽しみにしております♪宜しくお願い致します。
12月6日(金)あひる組
あひる青組、白組とても楽しそうに発表していましたね♪
松田
12月6日(金)ことり組
懇談会での写真を載せます。
残り4ヵ月も宜しくお願い致します。
毛利
12月6日(金)りす組
砂場ではお友達と大きな山を作り、山が高くなるように
お砂をたたいたり、トンネルを作っていました!!
また、お友達を誘って追いかけっこをして、
お友達にタッチされると「キャー!!!!」っと言って
笑顔を見せて、とても嬉しそうな子供たちでした♡
また鬼を決める際には、じゃんけんをして決める姿があり
グーやパーを出した際には何を出せば勝ちなのかを
お友達同士で話して確認をする姿がありました(*'ω'*)
お友達との関りが増えてみんなで遊ぶ楽しさを感じ
「○○君と遊んだのが楽しかった」などと
保育者に具体的に話して伝えてくれていますよ♡
村本
12月6日(金)きりん組
しかし・・・なかなか定着が難しいお友達がいます。日頃の生活の中から伝えていますが、ご家庭でも目を見てお話をするということを意識して行なってみると良いですね☆
園庭遊びでは、女の子・男の子で分かれて遊ぶ姿が見られます。この年齢になると男の子・女の子という意識が芽生えてくるのでちょっとした成長ですね♪
日々、一つ一つの小さな成長を見つけることを職員は楽しみにしています!ご家庭でもこんな成長が見られたということがあれば教えてくださいね☆
12月6日(金)うさぎ組
今日は、園庭遊びをしました(^^♪
お友達との関わりが沢山増えてきました。
一緒に砂でお家や、山を作っていましたよ♡
お片付け後かごめをやりました。
ルールを守り楽しんで遊ぶことが出来ました!
後ろのお友達を当てることが出来ると皆で大喜びしていました(^^)/
※生活発表会で使用する衣装のご用意が12月9日(月)までとなっています。宜しくお願い致します。
中田
12月6日(金)ぞう組
お母さんからのメッセージだと知ると大喜びの子ども達!!!
読んでいる私達が泣きそうになるくらい心温かいメッセージでした。
子どもの頃にメッセージをもらえるみんなが羨ましいと思ってしまうくらいです。
お母さんからの温かいメッセージを聞いてどう感じたのか
子供たちからも返事のキラキラシートを書きました!!!
子供たちも色々な思いを感じとり、内容を考えている姿に
成長を感じましたよ♡♥
石井
12月5日(木)りす組
今日もお母様たちに書いていただいたキラキラシートを読みましたよ(#^^#)
お母様からの温かいメッセージをみんなの前で聞いてもらう時間が子ども達は大好きでお友達がメッセージを読んでいる時もニコニコで聞いてくれます♡
最後には大きな声で「キラキラ~!!☆」とキラキラシャワーをしましたよ(#^^#)
そして鍵盤ハーモニカの時には姿勢が正しくかっこいいお友達に先生として前に立ってもらいましたよ!
先生になれるようにこれからも練習頑張ろうね♪
明日は乳児組さんのお楽しみ会があります!楽しみですね♡
奥
12月5日(木)ことり組
エバーマットがお気に入りの子ども達( *´艸`)
横になる子やその上でジャンプをしている子がいました(^^♪
パプリカが流れると、歌を唄い踊り出す子もいました(*´ω`*)
ノリノリで楽しそうに踊っていました!(^^)!
明日は、お楽しみ会があります!
9時までに登園宜しくお願い致します。
お待ちしております。
毛利
12月5日(木)うさぎ組
園庭に出て、遊びました。
三輪車が使いたくて泣いてしまうお友達がいると
「これ使っていいよ~」と優しく貸してあげる子も!
子供たちの様々なやり取りがとても可愛かったです。
室内に戻ってからは平仮名を行なったり、体操をしたりして
沢山体を動かして過ごしました。
体操着登園のご協力、ありがとうございました!
小松澤
12月5日(木)ぞう組
普段とは違うホールで異年齢との関わりを楽しんだ子ども達♡
「クリスマスに贈るお母さん・お父さんへのメッセージ」
色々心を弾ませながら大好きなお母さん・お父さんを思い浮かべて書きました!!
ほめ玉に想いのたけを書いたのでぜひお子様のを探して読んでみて下さい(*^^*)石井
12月5日(木)きりん組
ぞう組と二人組になり、お話をしました。
恥ずかしそうにしている姿も可愛らしく、心が温かくなりました。
「書けた!!!」とキラキラの目で教えてくれた子ども達。
文章を読むと私が泣きそうに・・
とても感動しました!言葉の力♡すごいなと、改めて実感しました。
石井あ
~お願い~
お迎え後、鉄棒をしてから帰るお友達が多く見られます。
日中の活動の中でも練習をしています。子どもたちとも「1.2回練習をしたら帰る」とお約束していますのでお約束を守り、お帰り下さい。よろしくお願い致します。
12月5日(木)あひる組
大きいエバーマットにゴロゴロと寝転んでいたり、跳び箱に登ってジャンプをしてみたりなど、たくさん身体を動かしながら遊びを楽しんでいました(^^♪
また、子どもによって跳び箱の使い方が様々で、上にまたがってバスのように乗っていたり、太鼓に見立てて叩くなど子どもの一人ひとりの発想には驚かされます☆
遊びを始める前に進む向きや、遊び方を伝えしっかりとルールを守って遊んでいました!
登坂
12月4日(水)ことり組
機会も多くなりました。ことり組の
お部屋からホールまで、歩きやハイハイで
移動する子ども達。途中にある絵本や紙芝居を
見つけて、立ち止まる姿もありますが、
誘惑に負けず、笛の音を聴いて動いています。
移動するのも以前より速くなりましたよ。
名前のマークを見て並ぶ事も少しずつ
行なってます。
午後にはぞう組のお姉さん達がお手伝いに来てくれて、
今日も一緒に遊んでもらい喜んでいました。
車の箱にお片付けしようと、追いかけて入れようと
するみんな~‼上手になったね☆きらきら~☆
秋吉
12月4日(水)あひる組
食べ物の玩具とお皿の玩具を出してお皿に乗せて遊んでいました。
お友達に「どうぞ」と食べ物を渡していました!
「美味しい」と言い合って楽しそうにしていましたよ♪
松田
12月4日(水)りす組
やっぱり大好きなお母様からのメッセージは特別に嬉しいようで読んだあともずっとお母様の字を見て大切に持っていました♡
子ども達の書いた絵に写真を貼って掲示するので楽しみにしていて下さいね♪
新しい体操も始めています(^○^)
どんな曲なのかどんな踊りなのか・・楽しみですね!
奥
12月4日(水)ぞう組
最近、子供達の中でお友達と競い合って高め合う姿が見られます。かけっこで~君に勝ちたい、ドッチボールで~君のボールを取る‼と目標を決めて、競う姿はとても素敵ですね‼勝ちたいからもっと練習する。どうすればもっと早くなりますか?と質問してくれる姿がたくさん見られ向上心が高いなぁと感じました。
ひとつのことが出来るともっと上手になりたい。競うお友達がいると負けたくないからもっと上手くなりたい。そういった競争心をこれからも大切にしていきます。お家でも子供達の目標や、競っているお友達の事を聞いていてくださいね‼
堀川
12月4日(水)きりん組
温かい雰囲気の中、沢山のお話が聞けて楽しく、嬉しかったです。
今後も進級に向けて子どもと共に頑張って参ります!
今日は昨日拾ってきた落ち葉を使って製作をしました。
様々な物に変身していてとても面白かったです(≧▽≦)
掲示しますので是非ご覧ください✨
石井あ