谷里保育園

アクセス 電話番号 メールアドレス

各クラスのようす

2月3日(月)あひる組
今日は節分ですね!節分と言えば、鬼や豆まきなど連想できるものがたくさんありますね(*^_^*)
豆まき集会では、自分たちで色塗りをした鬼のお面を身につけ参加しました!一人ひとりお面を配ると、早くつけたいのかお面に手を伸ばす子どもがたくさん見られました♡
頭に付いているお面が気になりつつも、しっかりと保育者のお話を聞いていました!
お部屋に戻り、卵ボーロを食べようとすると…。ドアから鬼が現れました!突然の出来事に固まる子どもや、すぐに気づき泣き始める子どももいました(^^♪
怖がりながらも「おにはそと!」と握りしめていた豆を投げていました!
 
登坂
2020/02/03
2月3日(月)英語指導

りす組

★英語表現「What's your name?」「My name is______.」 
★数字「1~100(5 little pigs)」

★形のなまえ
★動作動詞の復習
★指遊び「♪This Little Pig Went To Market」

★色のなまえの復習
★ゲーム「○のうらに隠れているのは何?」「Up or Down?」

★歌「♪Teddy Bear, Teddy Bear」「♪Peter Plays」

きりん組 英語表現「What's your name?」「How old are you?」

★数字「1 ~100」
★フォニックス「A~Z」
★おもちゃのなまえ

★「先生の誕生日プレゼントはな~んだ?」
★歌「♪Hockey Pokey」「♪Hickory Dickory」「♪I Have a Joy」

ぞう組

★英語表現「What do you want?」「I want a game.」
★アルファベット(文字書きEFGH)
★数字(1~100)
★洋服のなまえ
★おもちゃのなまえの復習

★ゲーム「♪ABC Song」

  みんなよくがんばりました。        by 岡田美穂

2020/02/03
2月3日(月) 事務所
節分(せつぶん)とは…

「季節を分けること」を意味する言葉…

立春、立夏、立秋、立冬のそれぞれ前日である。

旧暦(太陽、太陽暦)では春が一年の始まりとされるため、立春の前日は特別な日として豆まきなどの厄払いを行なった。

「鬼は外、福は内」の掛け声は地域によりさまざまである。


福豆→節分には炒り大豆を食べて邪気を払う。

お多福→女性の徳や日本的な女性美を表す。

恵方→年神様のいる方向。

鰯→節分には魔除けとして玄関に柊鰯を飾る。

柊→葉の先に触るとヒリヒリと痛むことから付いた名。

福茶→黒豆、昆布、梅干しなどを入れた縁起の良いお茶。


節分を知って縁起の良いものを頂いて元気に過ごしましょう。

園長 白相 奈津子        

2020/02/03
2月3日(月)りす組
今日からいよいよ2月です!あっという間ですね!!
そして今日は節分、豆まき集会がありました☆
自分の中の悪いオニを退治する日、ということを伝えると
「大きい声で鬼は外する!!」と張り切っていました!
年の分だけ豆を食べ、オニの嫌いな「やいかがし」を見て学びましたよ♪
そして最後には鬼が登場!!
みんな逃げ回る中、勇気をもって大きな声で「鬼は外!福は内!!」と立ち向かう子もいました!かっこいいですね☆
心の中の悪いオニ達を退治できました(*^^*)
今日は豆をお持ち帰りしているのでお家でも豆まきをしてくださいね♪
※今日から進級に向け給食の量が増えています。
2020/02/03
2月3日(月) ことり組
豆まき集会後、お部屋に戻って豆の代わりにボーロを食べました!しばらくすると、鬼が登場し、ほとんど皆泣いていたことり組です。自分の中のイヤイヤ鬼や、泣き虫鬼など、悪い鬼を頑張ってやっつけました!




身体測定・衛生検査を行ないましたので、ご確認後、サインをお願い致します。
2020/02/03
2月3日(月)うさぎ組
豆まき集会がありました。


鬼が登場すると、大泣きをする子がほとんどでしたが
果敢にも泣かずに鬼に豆を投げつけて退治をする子も
いて、1年間の成長を感じました…!!


集会が始まる前から、ぼくが鬼をやっつける!と
意気込むお友達もいて、心強かったです(#^^#)


皆の心の中の悪い鬼をやっつけることができました!


※2月のワクワクシートを貼り出しました!
今日、保護者の方々に書いて頂く分を配布しています。
暖かいメッセージお待ちしています♡


小松澤
2020/02/03
2月3日(月)ぞう組
今日は節分で豆まき集会がありました‼鬼が来たらどうする?と子供達に聞くと、「豆をまいて追い払う‼」「みんなを守る‼」と言っていました‼

鬼がホールに来ると最初は戸惑う姿が見られましたが、自分から豆を持って立ち向かう姿がとっても勇ましかったです‼

年下のお友達を守るように鬼から守っている姿も見られ、成長を感じました‼「鬼は外、福は内‼」と元気な声がたくさん聞かれました‼

堀川
2020/02/03
2月3日(月)きりん組
豆まき集会がありました。
なぜ節分をするのか?鬼の嫌いな物は何か?
沢山のことを知った子どもたち♪

鬼の登場に様々な表情が見れました。
泣きそうになりながらも豆を投げる姿に感動しました!
「泣き虫鬼」「怒りん坊鬼」「いじわる鬼」
それぞれの倒したい鬼を倒した!と嬉しそうでしたよ!
何の鬼を退治したか聞いてみて下さい(^○^)

石井あ
2020/02/03
2月1日(土)うさぎ・りす組
多摩湖の堤防までお散歩へ行きました!
とっても晴れていたので、富士山がくっきりとよく見えました!(集合写真の後ろに写っていますが見えますでしょうか…)
子供たちも「富士山きれいだね~!」と大興奮でした!


帰りは狭山公園のほうから帰ると、まだ遊びたい!
全然疲れてない!と体力自慢のお友達が沢山いました。
堤防の端から端まで走るのも、止まらずに走っている
お友達の方が多くて驚きです!


小松澤
2020/02/01
2月1日(土)保育園から
大根抜きなど保育園の行事でお世話になっている宮鍋さんから大きくて面白い形の大根をいただきました!!!
「足がはえてるみたい!」「宇宙人みたい!」と大興奮の子供達でしたよ!
ぞう組さんが綺麗に洗ってくれたものが玄関のカウンターの上にありますのでぜひお子様と一緒にご覧ください(^○^)♡
丸々していてとっても重いので、持ち上げずに、見て楽しんで下さいね☆

宮鍋さん、ありがとうございました!!!
2020/02/01
2月1日(土)きりん組・ぞう組②
2020/02/01
2月1日(土)きりん組・ぞう組
今日はきりん組とぞう組で合同で過ごしました!
きりん組はぞう組に負けないように、ぞう組はお手本になるようにと朝の会から気合が入っていました!!
朝のワークを30分集中して行ない、落ちている消しゴムのゴミに気づいて自分からどんどん拾っていました!さすがですね!!
お散歩は狭山公園まで走って行きました(#^^#)
女の子は遊具に夢中です♡男の子はポケモンごっこをしたり恐竜の化石を見つけたりとらしさ前回で遊んでいましたよ♪
帰りも長い堤防を止まらずに走り続け運動していた学生さんたちも思わず「すごいなぁ」と感心していました!
堤防から見えたきれいな富士山に「跳び箱10段飛べますように!」「ブリッチ歩きが上手になりますように!」と願い事をしていました♡
体力がついてきて頼もしいですね!発表会も近いので風邪を引かないように元気に過ごしましょう☆
2020/02/01
2月1日(土) ことり、あひる組
2月が始まりました!!

日向に行くととても暖かい一日ですね♡
今日は、園庭で遊びました。園庭に行くことを伝えると喜んでいた子ども達(^O^)/
園庭に出ると砂場が人気でした!先生にケーキを作ってもらうと「フー」とロウソクを消す可愛い姿が見られましたよ(^^♪
手洗い、うがいをしっかりして2月も元気に過ごしましょう!

                          中田
2020/02/01
2月1日(土)厨房
子ども達は活動が増え、身体をたくさん動かしそれに伴い、食べる量も増えてきましたので今月より給食の量を1つ上のクラスの量に増やします。

何かご不明な点がございましたら、担任または厨房までお願いします。
2020/02/01
1月31日(金)ことり組
今日は、園庭遊びました(^^♪
あひる組のお友達も遊んでおり、ことり組のお友達に優しく話をしてくれてました♡
三輪車や遊具で遊び、太鼓橋にチャレンジしてやっている子もいました!
砂場が人気でスコップを持ち、器用にカップの中に入れて遊んでいました(*^-^*)
自分で出来ることも増えてきて、楽しそうに遊んでいる子ども達でした(*´▽`*)
毛利
2020/01/31
1月31日(金)きりん組
1月も今日で最後ですね。
バスお散歩に行ってきました!!


とても楽しそうに遊ぶ子ども達(^^♪
滑り台が人気で「はやかった!!!」と教えてくれました!
いいお天気の中、沢山遊べてよかったね♡


石井あ
2020/01/31
1月31日(金) うさぎ組
 多摩湖堤防に散歩に行きました。
落ち葉の布団に大興奮の子ども達!!
中にはズボンにひっつく木の実を嫌がり、
泣く姿もありました。季節ならではの木の葉に
触れる事ができました♪
 給食バイキングでは自分で取ることを喜び
トングを丁寧に使っていました!
様子はクラスの張り紙にて掲示していますので
是非見て下さい(^^)/


※2月から朝のおやつがなくなります。
※本日生活発表会で使う衣装を持ち帰ります。詳しくは貼り紙とHPをご確認下さい、宜しくお願い致します。

阿部
2020/01/31
1月31日(金)りす組
鍵盤ハーモニカで、お友達とペアになり、
「ほしのうた」の練習をしました(*'ω'*)!!
保育者にペアになるお友達を発表されると、
「頑張ろうね!」「一緒に弾いてみよう」などと、
素敵な言葉が沢山聞かれていました♡
お友達との練習では、お友達の鍵盤ハーモニカに
手を添えて教えてあげたり、隣で音階を唄う姿があり、
お友達の為に考えて、寄り添う子供たちの姿、
とても素敵でしたよ( *´艸`)
また、お友達同士できりん組になったら..♡っと
話をすることが増えています!!
お友達との関りや、取り組む姿勢にも、
成長が見られていますよ☆進級に向けて子どもたちも
楽しみがいっぱいのようです( *´艸`)♡♡
                    村本
2020/01/31
1月31日(金)ぞう組
今日は中央図書館に行ってきました!!
3つのお約束を守り、お話し会や図書館見学、みずうみ号の見学など楽しいことが沢山!!
一人一冊自分が読みたい本選び借りてきましたよ。
どんな本を借りてきたのかぜひ聞いてみて下さいね(^^♪
また、お話し会では「ホットケーキ」のお話に興味津々!!
絵本だけでなく耳から聞くお話の楽しさに夢中になって聞いていたぞう組です!!
石井
2020/01/31
1月31日(金)あひる組
今日は園庭遊びをしました!
ボールを出すと上手に蹴って遊んでいましたよ☆彡
アンパンマン号のはしごを慎重になりながら登りきっていました。保育者やお友達には手を振っていました!
三輪車に乗るとお友達が後ろから押してあげる姿があり楽しそうに遊んでいました♪                松田
2020/01/31
1月30日(木)あひる組
今日は二月の壁面を作りました!
毛糸を使い鬼のパンツの模様を作りましたよ♪

子ども達が作った鬼のパンツをぜひ楽しみにしてください☆彡

ホールでは四輪車とマットなどを出して遊びました!
お友達と順番につかい仲良く使うことが出来ていましたよ♪
                         松田
2020/01/30
1月30日(木)りす組
今日はハミングホールで鍵盤ハーモニカと歌を行ないました!
ハミングホールに着くと「早く発表したい!!」「今日はお父さんお母さんは来ないの?!」とワクワクしている様子でした♡
どんな声で唄うの?と聞くと「綺麗な声で唄う♪」「お客様に届くように歌う!」と素敵な答えが返ってきました(*^^*)
出番が来ると昨日沢山練習した素早く準備する、ということがしっかりとできていましたよ☆
きっとお父さんお母さんに綺麗な歌声が届くと思います♪
いよいよあと一週間となりました!楽しみにしていて下さいね♡
2020/01/30
1月30日(木)きりん組
今日はハミングホールで活動しました!!
何回か行っていることもありリラックスした様子の楽屋です♪
ですが、ステージに立てばすっかりお兄さんお姉さんの顔になり去年よりも成長したんだと感じる一面を見ることが出来ました(^^♪

体育指導もハミングホールで行ないいつもと違う環境に楽しそうでしたよ★


守屋
2020/01/30
1月30日(木)うさぎ組
こんにちは(^^)/
今日はハミングホールに行ってきました‼
バスに乗るとルンルンな子ども達は「ショベルカー!」小学校が見えると「運動会やったよねー」と口々に楽しい声がたくさん聞こえてきましたよ♪
またハミングホールで歌を唄って舞台から降りると「楽しかったー‼」と笑顔な子ども達!(^^)!
舞台に上がる前には脱いだ靴をしっかり揃えてかっこよかったですよ♡

須賀
2020/01/30
1月30日(木)ぞう組
今日はハミングホールで妹尾先生の鍵盤ハーモニカ指導と落合先生の体操指導ががありました‼いつもとは違う環境での指導で子ども達のドキドキしている気持ちが表情からも伝わってきました‼

発表会に向け、自分達でどんな所を気を付けるのか、どうすればもっと上手に演奏できるのか‼お客さんの顔を思い浮べて取り組む姿がとっても素敵でした‼本番がとっても楽しみですね‼

堀川
2020/01/30
1月30日(木) ことり組
今日も暖かく、気持ちよく外遊びに出ました。
ドッグスプリングや三輪車等、乗れる乗り物が人気でした!
“乗せてほしい”のアピールが上手になってきています♪
2020/01/30
1月27日(月) 事務所
先日はお忙しい中、ゆうちょ銀行で給食費お手続きのご協力ありがとうございました。
支払日が近づきましたのでお知らせいたします。
今回は10月~12月の3か月分の引き落としになりますので残高不足にならないようにお願いいたします。

給食費10月~1月分
引落日 2月3日(月)
金 額 13,510円(手数料含む)

宍戸
2020/01/3
1月29日(水)きりん組
今日はうさぎ組の発表会の練習を見に行きました!
他のクラスが何をするのか?「見に行きたいです!」と
伝えてくれる子が多くいて嬉しかったです(*^▽^*)


うさぎ組の発表を見てどうだったか聞くと、
「かわいかった」「歌が上手だった」「名前言うのが上手だった」など沢山の声がありました。
最後にはきりん組もがんばるー!!とやる気が上がったようでした!


石井あ
2020/01/29
1月29日(水)あひる青組
昨日の雨や寒さが嘘のような暖かさのもと、お散歩に行きました!
今日はなんと、円上院→東大和公園→日立団地と過去最長距離のお散歩でしたよ!
行きはお友達と手を繋いで、帰りはお散歩ロープを使って帰ってきました。

円上院では仁王様にご挨拶をし坂道ダッシュをしたり、東大和公園ではうさぎ組に合って遊びに混ぜてもらったり、日立団地では下り坂で転がらないよう真剣な顔で歩みを進める子ども達でした!
後半は少し疲れたような?眠たいような?様子も見られましたが、みんな最後まで自分の足で歩くことが出来てとっっても偉かったです!!! 松村
2020/01/29
1月29日(水)あひる白組
今日は園庭で遊びました!
雨上がりでしたので、園庭には雨に濡れている遊具や大きな水溜りがありました(*^^*)滑り台で遊んでいたお友達が、遊びながらも雑巾で濡れている場所を拭いてくれるなど、お手伝いをしてくれました☆
中には濡れてしまうのもお構いなしに三輪車に座ったり滑り台で遊んだりとお尻を濡らしながら遊んでいました(^^♪
水溜りでは、ビシャビシャと足踏みをしたり手を入れてみたりと普段あまり出来ないような遊びを楽しんでいました!


登坂
2020/01/29
PAGE : «  127  128  129  130  131  132  133  134  135  136  137  »