各クラスのようす
4月28日(水) 保育園から
お誕生会
各クラスずつ放送を聞きながら発表をしたりプレゼントを渡したりと、
お友達をお祝いするキラキラな姿が見られました。
カードの中の写真が個人と集合の2枚ありますので、
ご家庭でごゆっくりお楽しみ下さい(*^-^*)
4月12日(月)保育園より
4月13日(火)きりん組・ぞう組 綿毛布について
ご家庭でご使用ください。
宜しくお願い致します。
小柳
4月7日(水) りす・きりん・ぞう組より
朝の会では、名札を引っ張らないことを伝え、物を大切に使いましょうというお話をしました。
子どもたちからは「見るだけ!」「そっと触る!」など自分で考えたことを伝えに来てくれるお友だちさんがいました!(^^)!
ご家庭でも一緒にお約束の確認をしてみてください。
小柳
4月6日(火)新年度の書類について
4月6日(火)保育園から
カッコイイ服装の男の子、女の子達はかわいい服装に色鮮やかなランドセルを見せてくれました♪
小学校に行っても谷里保育園のことを忘れずに、車に気を付けて、先生、お母さんお父さんの言うことを聞いて職員一同「やつりっ子」の成長を心より願っています。
小学校に行っても変わらずがんばってね(*^-^*)
4月1日(木)きりん組・ぞう組
思いやりを持ちながら沢山の関りを持つことを大切に保育をして参ります。また1日の大きな成長ではなく、小さな成長の積み重ねを大切に行なっていきます。
きりん組・ぞう組担任
※4月末にクラス便りを配布致します。クラスの詳しい内容はお便りに載せますので、宜しくお願い致します。
4月1日(木) 保育園から
「心の力」「学ぶ力」「体の力」を軸に年齢なりの自立を促し、ひとつでも出来る‼ことを積み上げていきます。どうぞよろしくお願い致します。
4月1日(木)ことり組・あひる組
※4月末にクラス便りを配布致します。クラスの詳しい内容はお便りに載せますので、宜しくお願い致します。
4月1日(木)うさぎ・りす組
※4月末にクラス便りを配布致します。クラスの詳しい内容はお便りに載せますので、宜しくお願い致します。
3月31日(水) 保育園から
今年度はコロナウイルス感染予防の為登園を自粛して頂くというこれまでにないスタートでした。そして、1年を通してコロナウイルスに左右された年でした。しかし、子ども達は生活習慣など自ら出来る様になった事も沢山ありました。
保護者の皆様には園舎内に入れず不安やご心配もあったかと思いますがご理解、ご協力を頂きありがとうございました。
コロナ対策をしたことで運動会、お楽しみ会、生活発表会などの行事を開催し、子供の成長を一緒に感じられたことは大変良かったと思います。
令和3年度も職員一同、子ども達の年齢なりの自立をうながしてひとつでも出来る‼ことを積み上げていきたいと思います。よろしくお願い致します。
図書 月間購読について
継続して絵本を読むことで想像力、読解力、考える力が自然と身につきます。楽しみながら年齢に応じた必要な力を育む良い機会、本は心の栄養です♡
谷里保育園では、園を通じてフレーベルさんの絵本を定期購読することが可能となっております。
お家時間が増えた今、絵本を通してお子様とコミュニケーションをとるのはいかがですか?♡
ご不明な点がございましたら、職員までお声掛けください。
小栁
3月19日(金)進級プレ保育について
3月13日(土)保育園より
保育証書授与式では、保護者の方々が製作されたスライドから始まり、子ども達が堂々と入場する姿に成長を感じました。
最後に子ども達からお父さんお母さんへのキラキラシートはどうでしたか?
子ども達は「ありがとう」を沢山伝えたく書いていました。
本日を迎えるにあたり保護者の皆様には様々なご協力を頂きましてありがとうございました。
保育園での生活も残り僅かです。一日一日を大切に楽しんで過ごしていきましょう。
谷里保育園 園長 白相奈津子
職員一同
3月12日(金)のお迎え場所について
3月12日(金) 保育園から
谷里保育園全員でお祝いしましょう。
保育証書授与式について
宜しくお願い致します。
3月10日(水) 保育園から
春のほめボード~卒園・進級~
今回のテーマは「一年間頑張った事」「進級に向けて楽しみな事、小学生になったら頑張りたいこと」です。
本日、連絡帳に挟んで配布しましたので、ご記入をお願い致します。
「一年間でこんな成長があったな」「来年度はここを頑張って欲しい!」と期待している気持ちを、ほめ玉に込めてみましょう。
ぞう組のお友達は、もうすぐ卒園。
今までの保育園生活を振り返りながら、お子様と一緒にほめ玉を書いてみてはいかがでしょうか。
きっと小学校生活への指標になると思います。
記入したほめ玉は連絡帳に挟むか、本園玄関に置いてある回収箱の中に入れてください。よろしくお願い致します。
久我
3月5日(金)
またリボンは、新あひる・新うさぎのみ配布しています。
白リボン→1組・青リボン→2組となっています。
他のクラスでご購入を考えている方は、保育者までお知らせください。
宜しくお願い致します。
3月2日(火)桃の節句
桃の節句は上巳(じょうし)の節句とも呼ばれます。
元は中国で3月の最初の巳(み)の日に川で身を清める習慣が平安時代の日本に伝わり紙や藁、草木で作った人形に自分の厄を移して川に流す「流し雛」であった葵餅の赤・白・緑は雪の上に咲く桃の花と雪の下の新芽を象徴しています。
春、桃の節句の頃をイメージした色には、桃花色・薄紅・新芽・浅紫・洗朱・赤丹・麦藁色・甘酒・焦茶色などがあり、この様な色をアクセントに使うことが多い様です。
あちらこちらで桃の花、梅の花を目にするようになり桃の木は病魔や厄災をよせつけない不老長寿の仙木とされ、桃はとても縁起の良い植物です。
保育園の七段飾りは50年前ごろのものです。
ご家庭で七段飾りは難しいのでそれぞれの段ごとの飾りやお顔立ちを見て保育園での飾りとお家の違いなどを話している子ども達です。
制作し、お持ち帰りした『雛飾り』とともに、健やかな成長を願いながらご家族でお食事が出来たら幸せなことです。
園長 白相 奈津子
3月3日(水) ひなまつり会②
ひな壇にお供えをすることはお内裏様(男雛と女雛)にお食事を捧げる為です。
ご家庭でもぜひ行事を楽しんでください(^^)
3月3日(水)ひなまつり会①
今日は3月3日ひなまつり 桃の節句です。
ひなまつり会でした!「女の子の成長をお祝いする日」という意味を知り、参加していました。
「うれしいひなまつり」のお歌は乳児組さんもとても上手に唄っていました。
幼児組さんは4番まで覚えて唄っている子もいました♪
保育園にある7段飾りをよーく見て「笑ってる!」「怒ってる!」と観察し、理解を深めた様子が見られました。
給食も笑顔を見せ、楽しんで食べていました。
暖かくなり、お散歩に出かけた際など、桃の花を探してみてください!!
2月26日(金)保育園より
パスワード等がわからなくなってしまった方は職員までお声掛けください。ご確認お願い致します。
2月15日(月)保育園から
ひな祭りは女の子の健やかな成長を願う行事。「桃の節句」とも呼ばれ、ひな人形に桜や桃の花、雛あられや菱餅などを飾ったり、ちらし寿司やハマグリの料理を楽しむ節句祭りのひとつです。
子ども達はひな壇を見てひな祭りの行事を感じながら歌を唄っていました♪子ども達に絶対にひな壇を触らないと約束事を伝えると元気いっぱいに返事をしてくれました☆彡
子ども達の行なった製作物も事務所の前の窓に飾りました!どんなことを子ども達が行なったのか見てください(#^.^#)
松田
2月2日(火) 傘について
2月5日(金)保育園より
本日は避難訓練を行ないました。
園内の放送を聞き、迅速かつ真剣に避難をしている姿に成長を感じました。
進級や進学に向けて、自分の使ったものは自分で綺麗にしようという姿勢を養うためにも、避難の際に使っている上履きを本日お持ち帰りします。
子ども達が自分で洗うことで、物を大切にしようという気持ちが、より一層身につきます。お休み中に洗って、また月曜日にお持ちください。宜しくお願い致します。
堀川
1月29日(金) 傘について
2月2日(火)保育園から
豆まき会でした。
節分は「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味を込めて悪い物を追い出す日です。
子ども達は自分の中の追い出したい鬼に向かって
「鬼は外!!福は内!!」と元気にお豆を投げていました。
今年は暦のずれの影響で立春が
2月3日となり、節分は2月2日になりました。
節分が1日早まるのは、明治30年以来、124年ぶりです。
来年は2月3日に戻りますが、2025年から4年毎に2月2日になり、2月2日になる頻度が高まる傾向にあります!
本日、ご家庭で伝承行事を楽しんで頂けるよう、お豆をお持ち帰りしています。
消費者庁より、「咀嚼と飲み込んだり吐き出したりする力の両方が協調することのできない子どもが豆を食べると喉に詰まらせること・小さく砕いた場合でも気管に入り込んで肺炎、気管支炎になるリスクがあります。」と呼びかけがありました。
ご家庭で安全にお楽しみ下さい。