各クラスのようす
11月22日(月) 厨房
11月19日(金) 厨房
月曜日はカレーうどんです!体を温め、元気に活動しましょう!
11月18日(木) 厨房
のっぺい汁には名の通り、きのこがたくさん入っているので、普段ののっぺい汁よりも秋を感じる一品でした。
温かい汁物で体を温め、午後の活動も元気いっぱいに過ごした子ども達!明日は野菜タンメンです!たくさん食べて明日も元気に活動しましょう!
11月17日(水) 厨房
11月も中旬に入り、ますます寒く感じる日が増えてきました。冬は乾燥の季節ですが、夏に引き続き子ども達の活動に合わせた補水を行なっています。何か食事のことでお困りのことがありましたらお声掛けください!
11月16日(火) 厨房
☆おたんじょうびおめでとう☆
今日のメニューはタコ飯、みそ汁、ししゃも、大根のそぼろあんかけ、小松菜と油揚げの煮浸し、柿でした。
タコにはビタミンB2が沢山含まれています。
これは脂質の代謝を助け、口内炎や肌荒れを予防する効果があり美容にも嬉しい栄養です。
子どもの成長を促進し「発育のビタミン」とも呼ばれています!ご家庭でもタコ飯や酢の物に入れてみてください。
おやつはケーキでお祝いしました!
明日はハンバーガーの入ったお子様プレートでお祝いメニューとなっています。
11月生まれのお友だちおめでとうございます!
たくさん食べて大きくなってください。
11月15日(月) 厨房
11月12日(金) 厨房
谷里保育園のドライカレーにはピーマン、人参、玉ねぎ、レーズンが入っています。野菜はすべて細かく刻んであるのでピーマンの苦みは全く感じないので子ども達も好き嫌いせずに食べていました。
これからも残さず食べてぐんぐん大きくなりましょう!
11月11日(木) 厨房
11月10日(水) 厨房
豚とさつまいものきんぴらは新メニューです。旬のさつまいもを使用した彩りのある一品を作りたい!と思い考案しました。醬油とみりん、砂糖で甘辛味なので子どもも好きな味付けです。クックパッドにレシピを更新しました。和食にも麺類のおかずにも使える一品ですのでぜひご参考下さい!
うさぎ組さんは覚えた食材の数が増えてきました!今日の給食では配膳の時には「さかな」と言っていましたが、職員が「さんまだよ」と伝えると、「さんまおいしい!」と名前で呼ぶ姿が見られました。日々の給食の中で、様々な食材の名称を伝えていきます!一緒にたくさんの食材を覚えていきましょう!
明日は今年初めての洋ナシが出ます!お楽しみに♪
11月10日(水)厨房
11月9日(火) 厨房
11月8日(月) 厨房
今日11月8日は「1(い)1(い)8(は)」という語呂合わせから、「いい歯の日」です。歯の健康が保たれていると、長生きできたり、姿勢がよくなったり、良いことづくしです!今日のメニューには、ゴボウやレンコンなど歯ごたえのある食材を使用しました。子ども達は一生懸命に口をもぐもぐさせながら食べていました。給食の前には看護師の先生から歯磨きについてのお話がありました。お話を聞いた子ども達の歯磨きはいつもよりも丁寧に感じました♪
おやつには歯を強くする役割のあるきのこをたくさん使用したきのこトーストと、たくさん噛んで顎が強くなるようにという気持ちを込めて、干し芋を出しました。
今日だけに限らず、普段の食事からよく噛むことや丁寧な歯磨きを心掛け、健康で強く、白くてきれいな歯を作っていきましょう!
市川
11月5日(金) 厨房
オムレツはたっぷりのほうれん草とチーズが入っていて、色鮮やかな緑色と、チーズの塩味が程よいメニューでした。ほうれん草の緑色を見ると苦手だなと思い、中々口に運ばないお友達が多く感じましたが、職員が「美味しいよ!」「一口食べてみよう!」という声を掛けると、挑戦する子ども達の姿が見られました。一口食べると、美味しい!と感じたのか、どんどん食べ進めていました♪少しずつ苦手な食べ物を減らしていけるように、「一口食べてみよう!」という気持ちで挑戦していきましょう!
市川
11月4日(木) 厨房
食事の事で何かお困りのことがありましたら、いつでもご相談ください!また、給食やおやつのレシピが知りたいときはお気軽にお声掛けください。
明日はどんな美味しい給食が出るのかお楽しみに♪
11月2日(火) 厨房
温かくなったり、寒くなったりと毎日気温が変わり、身体が中々なれない日が続きますが、毎日の食事でしっかりと栄養を取り元気に活動を行ないましょう!
11月1日(月) 厨房
厨房の先生はとっても嬉しく思いました。
また今日からあひる2組さんが給食をカット解除しました。
酢豚のお肉もみんな上手に噛んでよく食べていました。
10月29日(金) 厨房
☆ Happy Halloween ☆
今日のメニューはカボチャパン、かぼちゃときのこのシチュー、チキンソテーオニオンソース、マカロニサラダ、りんごでした。
寒くなってきた時期に合う、体が温まるシチューは、かぼちゃが入っているので鮮やかな黄色がハロウィンにぴったりでした。
おやつにはマシュマロをおばけに見立てた、おばけブラウニーを出しました。マシュマロには厨房職員が一つ一つ顔を書きました。一つずつ顔が違うおばけに「かわいい~!」という声や、ブラウニーをとても美味しそうに食べている姿が印象的でした。
今日はぞう組さんで「きのこ博士になろう」という題材で、きのこについて詳しくなろうという食育を行ないました。きのこの種類やどこで育つのかを学んで博士になった子ども達には厨房職員特製のメダルを渡しました。メダルをもらった子ども達は「お部屋に飾って大切にする!」と嬉しそうでした。きのこ博士になった子ども達に、お家でも今日学んだことを聞いてみて下さい♪
市川
10月27日(水) 厨房
さつまいもと栗のドリアは甘くホクホクとしたさつまいもと栗がチーズの塩味と合わさり、とても美味しく人気の一品です。ドリアに使用したホワイトソースは厨房で一から作っています。
10月の下旬になり、更に昼夜の寒暖差が激しくなってきましたね。実は秋野菜は昼夜の寒暖差があることで美味しくなると言われています。野菜は気温が高いと甘みが生成されます。また気温が低いと呼吸が少なくなり、野菜の中での甘みの消費が少ないので、昼夜の寒暖差がとても大切になってきます。美味しい野菜には栄養がたっぷりです!寒暖差による体調不良を予防するためには美味しく栄養が豊富な野菜を食べることが大切です。11月に入り、更に寒さが厳しくなる前に今から丈夫な体を作っていきましょう!
10月生まれのお友達、おめでとう♪
10月26日(火) 厨房
夏が旬というイメージがあるナスですが、9月以降に収穫されたナスは秋ナスと呼ばれています。夏のナスは強い日光をたくさん浴びているので、皮が厚く食べ応えがあるのが特徴です。一方で秋ナスは昼夜の気温差の中で育つので水分が多くみずみずしい実が特徴です。「秋ナス嫁に食わすな」ということわざがあるくらい甘くて美味しいナスは皮に栄養がたくさん含まれているので、皮ごと調理するとよいと言われています。また、油で揚げると栄養の吸収率がアップします。今日の煮浸しはナスを一度油で揚げているので香ばしく、栄養もバッチリです!
10月25日(月) 厨房
10月22日(金) 厨房
10月21日(木) 厨房
10月20日(水) 厨房
10月19日(火) 厨房
小エビのカクテルサラダは新メニューです。安くて美味しい某イタリアンレストランのサラダからヒントを得て考案しました。特にドレッシングは今までにない色や味付けで、程よい酸味が特徴でエビのプリプリ感やレタスのシャキシャキとした歯ごたえ、プチトマトのフレッシュさがとても美味しいサラダでした。緑、赤、オレンジの彩りも綺麗でした!プリプリのエビは子ども達に人気で、「エビが美味しかった!」という声がたくさん聞こえました♪ほめ育の日ということもあり、子ども達から普段よりも多くの味の感想をもらいました!!
今後も新メニューをお楽しみに!
また、ただいま給食のサンプルを玄関に掲示していて、たくさんの保護者様から「おいしそー」、「量がわかりやすい」、「レシピ欲しい」などたくさんのご感想いただいており、我々厨房職員は励みになっております。
感想ございましたら連絡帳等でお待ちしております!
よろしくお願いいたします。
厨房
10月18日(月) 厨房
今日は十三夜です。一般的なお月見は十五夜が有名ですが、十三夜は十五夜に次いで月が綺麗に見える日です。お月見にゅうめんは肉団子を満月に見立てた料理です。そうめんを使っているので、普段の麺類とは違う食感を楽しめたと思います。
本日から22日の金曜日まで玄関に給食のサンプルを展示します。子ども達が給食でどのくらいの量を食べているのかご参考ください。
今夜は綺麗な月が見えるといいですね♪
市川
10月15日(金) 厨房
がんもどきは生き物の雁(がん)に味が似ているという由来があります。原料は豆腐で、昔は肉の代用品として食べていたそうです。しっかりと煮込んであるので、噛めば噛むほど煮汁が溢れて口いっぱいに広がります。
ぞう組さんは下膳の時にワゴンを拭いたりと職員のお手伝いをしてくれます。4月の時と比べると食べる量も増えて、心も体も成長しているなと感じます!また、厨房にある機械が気になっているようで、廊下からジーっと見ています。普段食べている料理がどのように作られているのか興味があるのかなとも思います。お家でも、どのように料理が作られているのか、一緒にご飯を作ってみて下さいね♪
市川
10月14日(木) 厨房
チンゲン菜は春と秋が旬の中国から伝わった野菜です。青臭さがなくてみずみずしく、食感が楽しめます。
子ども達の中には「緑の野菜」に対して苦手だなと思っている子が複数見られます。ですが挑戦する姿も見られ、一口食べてみる!という気持ちが表れている子ども達でした。きりん組のお友達は「野菜苦手だけど全部食べたよ!」と嬉しそうに伝えてくれました。苦手な食べ物にも挑戦していく姿がとても素敵で輝いていました☆苦手なものにもどんどん挑戦して、大好きな食べ物に変えていきましょう!
市川
10月13日(水) 厨房
ジャンバラヤはパエリヤに似ているスパイシーなご飯で、アメリカの郷土料理です。パプリカの甘みやカレー味が子ども達に人気でした。
給食に使用している野菜や果物はすべて手作業でカットしています。そのため機械には出せない人の手の温かみが給食にもおやつにも溢れています!子ども達もその温かみを感じ取ってくれているのか、給食やおやつを食べるとにこにこ笑顔です♪1
10月に入り、昼と夜の気温差が激しいですね。色々な食材を食べることで風邪をひきにくい丈夫な体を作ることができます!何でもおいしく食べて、寒暖差に負けない体を作りましょう!
市川
10月12日(火) 厨房
今日は子ども達の大好きなクリームシチューが出ました!「いただきます」と同時にシチューに手を伸ばし、嬉しそうに食べている姿が印象的でした。
りす組さんのお友達は給食に使用されている食材が気になるようで、厨房職員が様子を見に教室に行くと「この食べ物ってなに~?」と沢山質問をしてくれました。中でもひじきの質問が多く、『黒い食べ物』に興味がある様子でした!また、教室に入ると「いつも美味しい給食をありがとう!」とうれしい声も♪
毎日残さず沢山食べてくれてありがとう!!明日も沢山食べてね♪
市川
10月11日(月) 厨房
もずくの中華スープは今月の新メニューです!もずくの味や食感を知り、楽しんでほしい!という思いで考案しました。もずくは熱帯や温帯の浅い海に生えている海藻です。岩や他の褐藻類に「藻付く」から「もずく」の名がついたと言われています。ミネラルやビタミンが豊富に含まれているのも特徴です。給食の時間には子ども達にもずくについてのお話をしました。みんなもずくという食材を知っていて、お家でも食べているんだなぁと感じました。ご家庭でもずくはどんな食感で、どんな味がしたなど感想をぜひ聞いてみてください♪
市川