各クラスのようす
3月16日(水) 厨房
♥Happy Birthday♥
今日のメニューはエビピラフ、ポトフ風スープ、サイコロステーキ、カリフラワーサラダ、人参のグラッセ、りんごでした。今年度最後のお誕生会はステーキでお祝いしました!とても柔らかく、お肉の味がしっかりとするステーキでした。お肉の上には谷里保育園特性の玉ねぎのソースをかけました。
3時のおやつはショートケーキでした。おかわりもある事を伝えると、とても嬉しそうな子ども達でした!
来月のお誕生会のメニューは何が出るのか、今から楽しみですね!
3月生まれのお友達、おめでとう♪
2022/03/16
3月15日(火)厨房
今日のメニューはごはん、みそ汁、サワラの西京焼き、さつまいものきんぴら、はんぺんのチーズ焼き、オレンジでした。はんぺんのチーズ焼きは今月の新メニューです!はんぺんに、マヨネーズをぬり、しらす、万ネギ、チーズをのせて焼きました。
はんぺんの楽しい食感とカルシウムたっぷりの一品です!
ご家庭ではオーブントースターでも簡単に作れますのでお子様と是非作ってみてください♪
はんぺんの楽しい食感とカルシウムたっぷりの一品です!
ご家庭ではオーブントースターでも簡単に作れますのでお子様と是非作ってみてください♪
2022/03/15
3月14日(月) 厨房
今日のメニューはサケの混ぜ込みごはん、飛鳥汁、筑前煮、キャベツの煮浸し、みかんでした。
おやつは新メニューの「フォルマッジポテト」でした。「フォルマッジ」とはイタリア語でチーズを意味しています。厚めにスライスしたジャガイモの上にチーズとメープルシロップをかけたおやつです。甘じょっぱい味が癖になる一品です。
今月は新メニューがあと二品出ますのでお楽しみに!
2022/03/14
3月11日(金) 厨房
今日のメニューはきつねごはん、カブのみそ汁、松風焼き、白菜のジャコ煮、ブロッコリー、りんごでした。カブにはカリウムが多く含まれています。カリウムは体内の塩分を調節してくれる作用があります。葉っぱには抗酸化作用のあるビタミンCがたくさん入っていて、今日のカブのみそ汁にはカブの葉っぱも入っているので、ビタミンCをたくさん摂取することができます。今日のカブはとても甘くて柔らかく、食べやすかったです。
3月になり気温が高くなり、ますます春を感じますね。まだまだ乾燥は続きますのでしっかりと水分補給を行なっていきましょう。
3月になり気温が高くなり、ますます春を感じますね。まだまだ乾燥は続きますのでしっかりと水分補給を行なっていきましょう。
2022/03/11
3月10日(木) 厨房
今日のメニューはごはん、春雨スープ、チンジャオロース、中華大根きゅうり、みかんでした。青椒肉絲の「青椒」はピーマン、「肉絲」は細切りの豚肉という意味です。谷里保育園のチンジャオロースは赤、黄ピーマンではなく、赤と黄色のパプリカを使用しています。そのため、ピーマンの苦みは感じず、パプリカの甘みが広がり食べやすくなっています。
明日は3月に旬を迎えるカブがたくさん入ったみそ汁です。お楽しみに!
明日は3月に旬を迎えるカブがたくさん入ったみそ汁です。お楽しみに!
2022/03/10
3月9日(水) 厨房
今日のメニューはチーズパン、オニオンスープ、カレイのトマト煮込み、スナップエンドウのコンソメ炒め、りんごでした。オニオンスープには薄くスライスした玉ねぎがたくさん入っています。玉ねぎをよく炒めているので甘く、飲みやすいスープです。今日は季節を感じる旬の肉厚で歯ごたえもしっかりとあるスナップエンドウを使用したコンソメ炒めでした。
明日は青椒肉絲が出ます!お楽しみに!
明日は青椒肉絲が出ます!お楽しみに!
2022/03/09
3月8日(火) 厨房
今日のメニューはごはん、みそ汁、鶏のから揚げ、三色煮浸し、さつまいも、オレンジでした。子どもたちの大好きな唐揚げは、下味がしっかりと付いていてお肉も柔らかくジューシーでした。
谷里保育園でよく出る「煮浸し」は、野菜を茹でてから出汁を入れ煮詰めた料理です。同じく出汁で煮て作る煮物とは違い、煮る時間が短いので食感を感じやすく、歯ごたえも楽しめる料理です。キャベツや白菜などの煮浸しも出るので、給食で出た時には食感も楽しんでみて下さい!
谷里保育園でよく出る「煮浸し」は、野菜を茹でてから出汁を入れ煮詰めた料理です。同じく出汁で煮て作る煮物とは違い、煮る時間が短いので食感を感じやすく、歯ごたえも楽しめる料理です。キャベツや白菜などの煮浸しも出るので、給食で出た時には食感も楽しんでみて下さい!
2022/03/08
3月3日(木) 厨房
今日のメニューはひな祭りメニューのちらし寿司、すまし汁、エビフライ、キャベツとツナのサラダ、プチトマト、みかんでした。お祝い事でよく食べられているちらし寿司の具材には様々な意味が込められています。谷里保育園の給食では、「先が見通せるように」という意味のレンコンや、財宝がたまるといわれている卵、根をはるように成長して欲しいと願いが込められた人参が入っています。レンコンは包丁でお花型にしたので、ひな祭りらしく可愛くて見た目も華やかでした。
3月になり、今年度も残り1か月ですね。今月は行事の給食や、ぞう組さんのリクエスト給食もありますのでお楽しみに!
3月になり、今年度も残り1か月ですね。今月は行事の給食や、ぞう組さんのリクエスト給食もありますのでお楽しみに!
2022/03/03
2月28日(月)厨房
今日のメニューはほうれん草のジェノベーゼ、野菜スープ、鶏と大豆のトマト煮、ミックスベジタブル、りんごでした。ジェノベーゼとはバジルに松の実やニンニク、チーズなどを加えてペースト状にしたソースです。イタリアのジェノヴァという都市が発祥で都市の名前から「ジェノベーゼ」という名前になりました。ほうれん草、トマト、ミックスベジタブルのコーンで今日の給食は彩りがとてもきれいです。
2022/02/28
2月25日(金)厨房
今日のメニューはごはん、かきたま汁、シュウマイ、キャベツとわかめのさっぱりサラダ、プチトマト、りんごでした。わかめの栄養について知っていますか?わかめには多くのミネラルが含まれています。ヨウ素は基礎代謝の促進、子供の成長や大人の脳のはたらきを維持。マグネシウムは便秘の解消。カルシウムは骨や歯を作る働きをします。谷里保育園ではみそ汁の他にも、ごはんやサラダにもわかめを使用しています。残さず食べて体にわかめの栄養を取り入れましょう!
2022/02/25
2月24日(木)厨房
今日のメニューはごはん、みそ汁、鶏の照り焼き、野菜のコンソメ炒め、みかんでした。今日のみかんは静岡県産の青島みかんです。青島みかんは普通の温州みかんよりも一回り大きめで果実が平たいのが特徴で高い糖度とコクがあります。みかんのビタミンパワーで元気な毎日を過ごしましょう‼
2022/02/24
2月22日(火)厨房
今日のメニューはほうれん草パン、マカロニスープ、ツナのケース焼き、チリコンカン、ブロッコリー、りんごでした。りんごは青森県産のサンフジです。「サンフジ」と言う名前は太陽の日差しを浴びせて栽培をすることが由来で、シャキシャキとした硬めの歯ごたえが特徴です。果汁が多く含まれているのでシャキシャキの食感になります。谷里保育園のお給食は国産の食材を多く使用しています。残さず食べて毎日を元気に過ごしましょう‼
2022/02/22
2月21日(月)厨房
今日のメニューはごはん、みそ汁、肉じゃが、ピーマンのおかか和え、オレンジでした。ピーマンにはβカロテンが含まれています。βカロテンは免疫機能や目に働く栄養です。また、ピーマンのβカロテンは熱に強いため加熱調理しても失われず吸収することができます。おかか和えには砂糖が少し入っているのでピーマンの苦みをあまり感じず食べられます。給食をたくさん食べて元気な身体を作りましょう。
2022/02/21
2月10日(木)厨房
今日のメニューはごはん、ワンタンスープ、チンジャオロース、ちくわの中華サラダ、みかんでした。ちくわには長い歴史があります。平安時代の古文書の中に祝賀料理の献立の記録があり、「蒲鉾」の文字とちくわに似た料理の絵が描かれています。この頃は主に貴族の食べ物でしたが、江戸時代の中期以降は徐々に庶民にも広まりました。1848年に国学者・歌人で久松裕之が記した「近世事物考」に「のちに板についたのができてより、まぎらわしきにより元のかまぼこはちくわと名付けたり」と記載があることから蒲鉾と呼ばれていたものがちくわの原型であることがわかりました。また、ちくわには多くのタンパク質が含まれています。タンパク質は筋肉や骨、血液の素になるほか体の様々な調節機能や免疫を作ります。今日のサラダにはちくわがたくさん入っています。しっかり食べて感染症に負けない身体を作りましょう‼ 西野
2022/02/10
2月9日(水)厨房
今日のメニューはきのこうどん、松風焼き、ほうれん草の磯辺和え、さつまいも、りんごでした。松風焼きは和菓子の和風のような見た目をした料理でおせち料理にも使われます。名前の由来の一つとして詩があります。表面がにぎやかで、裏が寂しいと在原行平が想い人の松風に会えなくなり”待つ風“ばかりで”浦”寂しいと詠んだことから、表面だけにトッピングをしその名がついたとも言われています。おせち料理に入る場合は「裏には何もしない。隠し事のない正直な生き方ができるように。」という前向きな意味があります。お父さんお母さんに感謝の気持ちをたくさん伝えましょう‼
西野
2022/02/09
2月8日(火)厨房
今日のメニューは食パン、クリームシチュー、鮭のムニエル、コールスローサラダ、オレンジでした。谷里保育園のコールスローサラダにはレーズンを入れています。レーズンには食物繊維が多く含まれています。水分によって膨らむ保水性と膨張性から腸の働きや腸内環境を整え、便秘を促します。キャベツは春キャベツを使用しています。春キャベツは葉が柔らかく水分も多いため甘みがあり、サラダに向いています。また、体を作るのに不可欠なマグネシウムが含まれています。甘みの増したキャベツとレーズンを食べて、寒さに負けない身体を作りましょう‼ 西野
2022/02/08
2月7日(月)厨房
今日のメニューはごはん、サムゲタン風スープ、マーボー豆腐、バンサンスー、パプリカのグリル、りんごでした。サムゲタンスープは韓国の薬膳料理で、夏を乗り越える滋養強壮食として扱われています。内臓を取り出し中抜きにした丸鶏に洗ったもち米、高麗人参、干したナツメ、栗、松の実、にんにくなどを詰めて2~3時間、長いものは1日かけて煮込みます。
谷里保育園のサムゲタン風スープはにんにくに漬け込んだお肉を1度焼き、お肉と一緒に肉汁もスープに入れています。そうすることでお肉の美味しさを逃すことなく、にんにくの力で感染症に負けない強い体づくりへ繋がります。子ども達も残さず食べてくれていました‼
西野
谷里保育園のサムゲタン風スープはにんにくに漬け込んだお肉を1度焼き、お肉と一緒に肉汁もスープに入れています。そうすることでお肉の美味しさを逃すことなく、にんにくの力で感染症に負けない強い体づくりへ繋がります。子ども達も残さず食べてくれていました‼
西野
2022/02/07
2月4日(金) 厨房
今日のメニューはかやくごはん、すまし汁、豚のしょうが焼き、ブロッコリーの白和え、オレンジでした。
すまし汁にはお麩が入っています。お麩は小麦粉由来のたんぱく質の「グルテン」から作られています。水分を吸ったお麩はプルプルと柔らかく、子ども達も興味津々でした。
食事のことで何かお困りのことはありませんか?もし何かありましたら、職員にご相談ください。
すまし汁にはお麩が入っています。お麩は小麦粉由来のたんぱく質の「グルテン」から作られています。水分を吸ったお麩はプルプルと柔らかく、子ども達も興味津々でした。
食事のことで何かお困りのことはありませんか?もし何かありましたら、職員にご相談ください。
市川
2022/02/04
2月3日(水)厨房
今日のメニューは鬼パン、コンソメスープ、チキンソテーオニオンソース、ビーンズサラダ、オレンジでした。鬼パンは鬼の顔をしたパンです。子ども達は「鬼の顔だ~」「おにだったよ~」と嬉しそうに教えてくれました。節分のお飾りである「ヒイラギイワシ」。これは焼いたイワシの頭を柊の枝に刺したもので玄関に飾っています。焼くときに出る煙と強い臭いで邪気を払い、尖った柊で鬼の目を刺す、魔除け・厄除けの意味があります。
豆まき用の豆を各ご家庭に配布しました。ぜひ「鬼は外」「福は内」の掛け声に合わせて豆まきを行なってみてください。
西野
豆まき用の豆を各ご家庭に配布しました。ぜひ「鬼は外」「福は内」の掛け声に合わせて豆まきを行なってみてください。
西野
2022/02/03
2月2日(水) 厨房
今日のメニューはごはん、具だくさんみそ汁、カジキマグロの照り焼き、なます、りんごでした。
カジキマグロは良質なたんぱく質やアミノ酸という栄養が豊富に含まれています。今日のカジキマグロは脂がのっていて、醤油、みりん、料理酒の味付けのみでもごはんが進みました。
おやつは肉まんでした。フワフワとした生地とジューシーな豚肉がよく合うおやつです。おかわりが来るとあっという間に無くなってしまうほど、子ども達に大人気でした。
明日は節分です。どんなメニューが出るかお楽しみに!
市川
2022/02/02
2月1日(火)厨房
今日のメニューは中華おこわ、にら玉スープ、バンバンジーサラダ、さつまいも、プチトマト、ヨーグルトでした。本日から給食の量が一クラス上の量に移行しました。給食の量が増えて少し戸惑う子もいましたが、残さず食べていました。苦手なお野菜もヨーグルトを食べたいという気持ちで一生懸命食べていました。
進級に向けてご家庭でもごはんの量を少しずつ増やしてみてください。
これからもいっぱい食べて元気な毎日を過ごしましょう‼
西野
2022/02/01
1月31日(月) 厨房
今日のメニューは納豆ごはん、みそ汁、ししゃも、さつまいものきんぴら、ブロッコリー、みかんでした。
「きんぴら」は漢字で「金平」と書きます。これは有名な金太郎の息子の坂田金平に由来しています。坂田金平は怪力で強いと有名でした。そのため、硬く食感のある食材を使用した炒め物のことを「きんぴら」と呼ぶようになったそうです。今日のさつまいものきんぴらはさつまいもを太めに切り、食べ応えのある一品です。いりごまと仕上げのゴマ油がとても香ばしい匂いがして、食欲をそそりました。
明日から2月になります。乾燥もまだまだ続きますので、しっかりと水分補給をして過ごしましょう!市川
2022/01/31
1月19日(水) 厨房
★HAPPY BIRTHDAY★
今日のメニューはトトロパン、ビーフシチュー、ミートボール、フライドポテト、ミックスベジタブル、りんごでした。
トトロの形のパンに子ども達は大喜び!「かわいい!」と言いながら大切に一口一口食べていました。
シチューと聞くと、白いルーを思い浮かべる方が多いかもしれません。ですが、ビーフシチューは茶色をしています。これは、ルーの焦げ具合によるものです。どちらも原料は小麦粉ですが、白のルーは焦げないように炒め、生クリームで伸ばしたもので、茶色のルーは香ばしくなるまで炒めてから、ブイヨン(洋食の出汁)を加えたものになります。今日のビーフシチューの中には大きくて食べ応えのある牛肉がゴロゴロと入っていました。
来月のお誕生会にはどんなメニューが出るのか、今から楽しみですね!
1月生まれのお友達、おめでとう!
2022/01/19
1月18日(火) 厨房
今日のメニューはごはん、みそ汁、カレイの煮つけ、鶏とれんこんのきんぴら、塩もみきゅうり、オレンジでした。
毎月8の付く日は「米の日」です。米という漢字は「八十八」に分解することができます。田植えから収穫して食べるまでの間に八十八回もの工程があることから、「米」という漢字ができたと言われています。多くの工程を経て作られるお米は最後の一粒まで大事に頂きましょう。
厨房
2022/01/18
1月17日(月) 厨房
今日のメニューは3色そぼろごはん、みそ汁、がんもの煮物、ひじきのサラダ、さつまいも、いちごでした。
今日の果物は子ども達に大人気のいちごです!メニューを聞くと大興奮していて、「いちご家にもあるよ!」「果物の中で一番好き!」と嬉しそうに話していました。
また、煮物に入っている「がんも」に興味津々で、職員が「お味噌汁に入っている油揚げも、煮物のがんもも同じ大豆から出来ているんだよ!」と伝えると、「ほんとだ!似てる味!」と味わっている様子が見られました。一つの食材でも、色々な形や味、食感に変わっているのが子ども達の好奇心をくすぐっているようでした!お家の冷蔵庫の中にももしかしたら同じ原料の食品があるかもしれません。ぜひ探してみて下さい♪
また、煮物に入っている「がんも」に興味津々で、職員が「お味噌汁に入っている油揚げも、煮物のがんもも同じ大豆から出来ているんだよ!」と伝えると、「ほんとだ!似てる味!」と味わっている様子が見られました。一つの食材でも、色々な形や味、食感に変わっているのが子ども達の好奇心をくすぐっているようでした!お家の冷蔵庫の中にももしかしたら同じ原料の食品があるかもしれません。ぜひ探してみて下さい♪
市川
2022/01/17
1月13日(金) 厨房
今日の給食は、ごはん、みそ汁、鶏の照り焼き、大根と小松菜の煮物、りんごでした。
昨日きりん組、ぞう組さんが収穫した大根を使用しました。
大きくてみずみずしい大根に味が染みて、子ども達は進んで食べていました☆
今の時期に美味しい旬の大根を収穫できる貴重な体験ができましたね!ご家庭ではどんな料理にして食べましたか?
先生たちにいっぱい聞かせてください♪
2022/01/14
1月13日(木)厨房
今日のメニューはパン、つぶつぶコーンスープ、ほうれん草とチーズのオムレツ、チリコンカン、みかんでした。
おやつは新メニューの納豆チャーハンでした。
ひきわり納豆と、万能ネギを合わせてシンプルに醤油で味付けました。ごま油で炒めることで香ばしい香りがつきます。
納豆が苦手な子も食べやすく、とても進みが良かったので厨房職員は嬉しかったです♪
今日はきりん組、ぞう組さんで大きな大根を収穫してくれました。ご家庭でもお子様と一緒にお手伝いをして美味しくいただきましょう☆
2022/01/13
1月12日(水) 厨房
今日のメニューはほうとう、ささみの天ぷら、キャベツのおかか和え、カブの浅漬け、りんごでした。
ほうとうは山梨県の郷土料理です。栄養価が高い事から、戦国時代の武将、武田信玄が戦いの時によく食べていたと言われています。当時、武田信玄が自らの刀で食材を切って作っていたことから、「宝刀(ほうとう)」という名が付けられたという説があります。カボチャや里芋などの野菜がたっぷりと入った、とても食べ応えがある一品でした!
今日はどんど焼きを行ないました。お正月飾りを燃やした煙で焼いたお餅を食べると1年間の無病息災を祈る行事です。今年も1年健康に過ごせるように、たくさん食べて元気に活動しましょう!
今日はどんど焼きを行ないました。お正月飾りを燃やした煙で焼いたお餅を食べると1年間の無病息災を祈る行事です。今年も1年健康に過ごせるように、たくさん食べて元気に活動しましょう!
市川
2022/01/12
1月11日(火) 厨房
今日のメニューはきのこごはん、けんちん汁、サバの味噌チーズ焼き、三色煮浸し、みかんでした。
サバはとても脂がのっていて、味噌とチーズの香ばしい香りが食欲をそそる一品でした。
きのこごはんには、エリンギ、しめじ、椎茸、えのき、舞茸の5つのきのこが入っています。きのこには腸内環境を整えてくれたり、体の免疫機能を高めてくれる働きがあります。1月に入り、雪が降るほど寒い日や、気温が上がり温かい日との寒暖差で、体調を崩していませんか?そんな時にはきのこを食べて免疫力を高めていきましょう!
今日は鏡開きです。鏡開きとは、お正月の間に神様の居場所であった鏡餅を食べることで、神様の力を分けてもらい1年の幸運をお祈りする行事です。木槌で叩いたお餅は、おしるこにして食べます。叩いた際に細かくなったお餅もすべて残さず食べると、良いそうです。寒い時期によく合うおしるこを鏡開きの今日、食べてみてはいかがでしょうか!
サバはとても脂がのっていて、味噌とチーズの香ばしい香りが食欲をそそる一品でした。
きのこごはんには、エリンギ、しめじ、椎茸、えのき、舞茸の5つのきのこが入っています。きのこには腸内環境を整えてくれたり、体の免疫機能を高めてくれる働きがあります。1月に入り、雪が降るほど寒い日や、気温が上がり温かい日との寒暖差で、体調を崩していませんか?そんな時にはきのこを食べて免疫力を高めていきましょう!
今日は鏡開きです。鏡開きとは、お正月の間に神様の居場所であった鏡餅を食べることで、神様の力を分けてもらい1年の幸運をお祈りする行事です。木槌で叩いたお餅は、おしるこにして食べます。叩いた際に細かくなったお餅もすべて残さず食べると、良いそうです。寒い時期によく合うおしるこを鏡開きの今日、食べてみてはいかがでしょうか!
市川
2022/01/11
1月7日(金) 厨房
今日のメニューはチーズパン、野菜スープ、チキンソテーオニオンソース、ポテトサラダ、りんごでした。今日は「七草の日」です。この日は江戸時代に決められたもので、七草粥を食べる風習があります。七草粥はお正月にごちそうを食べて疲れた胃を休めるためや、一年間の無病息災を願って食べると良いといわれています。今日のおやつは香りがよく、食欲を増進させてくれる「せり」や、食物繊維が豊富でお腹の調子を整えてくれる「ほとけのざ」などの七草が入った七草粥でした。また、幼児組さんには七草のお話をしました。子ども達の中には七草を食べたことがあると教えてくれたり、7つの名前をすべて知っている子もいました。お家に帰ったら、七草のことを聞いてみて下さい!
みんなが1年間元気に過ごせますように☆
みんなが1年間元気に過ごせますように☆
市川
2022/01/07