各クラスのようす
6月10日(水) 保育園から
本日の令和カラーから
【毎日身体を動かしましょう】
気温も高くなり暑くなってきましたね。体調はいかがでしょうか。
毎日少しでも身体を動かしていますか?きちんと立つことも立派な運動です!体幹が鍛えられ姿勢がよくなりますよ。歩いて走ってきらきらの汗をたくさん流しましょう!
汗をたくさんかいた後は着替えることもとっても大切です。一日中汗がかいた衣服を着ていると風邪をひいてしまいます。汗をかいた後は清潔な衣服に着替え、元気に過ごしましょう。
保護者様へ
着替えの補充をお願い致します。子どもたちは保育園でたくさん身体を動かし汗をかいています。
また、着替えた衣服をいれるビニール袋の準備もお願い致します。
りす組きりん組ぞう組の保護者様へ
一日の中で着替えをする事も増えてきました。着替えも生活習慣の自立の一歩として自分の持ち物が分かり、キレイな服に着替え汚れた洋服を畳んで自分でビニール袋に入れる・・・年齢に応じて【自分で出来る事は自分で行なう】ことを行なっていきます。場所の移動も多い為、着替えを一組(肌着、Tシャツ、ズボン)を記名されたビニール袋に入れてリュックの中にご用意をお願い致します。今まで大きい鞄でお預かりしていた洋服は引き続き予備として園でお預かり致します。
大橋
【毎日身体を動かしましょう】
気温も高くなり暑くなってきましたね。体調はいかがでしょうか。
毎日少しでも身体を動かしていますか?きちんと立つことも立派な運動です!体幹が鍛えられ姿勢がよくなりますよ。歩いて走ってきらきらの汗をたくさん流しましょう!
汗をたくさんかいた後は着替えることもとっても大切です。一日中汗がかいた衣服を着ていると風邪をひいてしまいます。汗をかいた後は清潔な衣服に着替え、元気に過ごしましょう。
保護者様へ
着替えの補充をお願い致します。子どもたちは保育園でたくさん身体を動かし汗をかいています。
また、着替えた衣服をいれるビニール袋の準備もお願い致します。
りす組きりん組ぞう組の保護者様へ
一日の中で着替えをする事も増えてきました。着替えも生活習慣の自立の一歩として自分の持ち物が分かり、キレイな服に着替え汚れた洋服を畳んで自分でビニール袋に入れる・・・年齢に応じて【自分で出来る事は自分で行なう】ことを行なっていきます。場所の移動も多い為、着替えを一組(肌着、Tシャツ、ズボン)を記名されたビニール袋に入れてリュックの中にご用意をお願い致します。今まで大きい鞄でお預かりしていた洋服は引き続き予備として園でお預かり致します。
大橋
2020/06/10
6月8日(月)保育園から
本日の言葉と作法からは、
「呼ばれたらすぐにはいっと短く返事をしましょう」。
先生やお友達から呼ばれた際には、短くはっきりと
元気な声で返事をしましょう!
そうすることで、自分も相手も気持ちよいスタートが
できます。
1日が楽しく過ごせるよう、目と目を合わせにこっと
笑い合いましょう!!
丸山
「呼ばれたらすぐにはいっと短く返事をしましょう」。
先生やお友達から呼ばれた際には、短くはっきりと
元気な声で返事をしましょう!
そうすることで、自分も相手も気持ちよいスタートが
できます。
1日が楽しく過ごせるよう、目と目を合わせにこっと
笑い合いましょう!!
丸山
2020/06/08
6月5日(金) 保育園から
後ろを振り返り、自分の身の回りが整えられているのかを
確認しましょう。例えば…トイレから出た際に、
「スリッパを揃える」や、「読んだ本は元の場所に戻す」
など周りの人のことを考えて行動しましょう☆
そうすることで、自分の周りも気持ちよく過ごせます。
また、元気な挨拶はできていますか?
明るくすることで、お互いが笑顔になりますよ♪
白相杏奈
2020/06/05
5月29日(金) 保育園から
本日【心と心のつなぎの輪】というアンケートを配布しました。
お休みの間にご家庭でのお子様との関わりで、新たに見つけた発見や、工夫した過ごし方など教えて頂けたらと思います。
今お休みしているご家庭には登園し次第お渡しします。
〆切は6月4日(木)までとなっています。
たくさんのエピソード楽しみにしています。
お休みの間にご家庭でのお子様との関わりで、新たに見つけた発見や、工夫した過ごし方など教えて頂けたらと思います。
今お休みしているご家庭には登園し次第お渡しします。
〆切は6月4日(木)までとなっています。
たくさんのエピソード楽しみにしています。
2020/06/04
5月26日(火) 保育園から
『緊急事態宣言』が解除となりましたが、市からの要請もあり6月以降も引き続き可能な限り登園を自粛して頂きご家庭での保育のご協力をお願い致します。今後、市からのお知らせがある予定です。通達され次第配布やホームページに掲載していきます。保育園は感染リスクが高い環境であること、そして、園児・職員に感染が判明された場合、施設全部を休園する場合があり、保護者の方を含め多くの方にご負担をお掛けする事になります。ご理解・ご協力をお願い致します。
保育園では登園時の受け入れ、降園時の引き渡しが以下のようになります。
《登園時受け入れ》
・8:30まで…全園児 本園玄関前
・8:40以降…ことり~うさぎ組 本園玄関前 りす~ぞう組 コパン・ハーベスト前
《降園時引き渡し》
・15:00まで…ことり~うさぎ組 本園玄関前 りす~ぞう組 コパン・ハーベスト前
・15:00以降…全園児 本園玄関前
併せて、うさぎ組以上は受け入れ時に朝の検温の記入をお願い致します。ことり・あひる組は引き続き必ず連絡帳への記入を宜しくお願いします。また、新入園児のお子様に関しましては状態を見ながら慣らし保育を進めていきます。
保育園では引き続き園内外の消毒、換気を出来る限り行なっていきます。宜しくお願い致します。
保育園では登園時の受け入れ、降園時の引き渡しが以下のようになります。
《登園時受け入れ》
・8:30まで…全園児 本園玄関前
・8:40以降…ことり~うさぎ組 本園玄関前 りす~ぞう組 コパン・ハーベスト前
《降園時引き渡し》
・15:00まで…ことり~うさぎ組 本園玄関前 りす~ぞう組 コパン・ハーベスト前
・15:00以降…全園児 本園玄関前
併せて、うさぎ組以上は受け入れ時に朝の検温の記入をお願い致します。ことり・あひる組は引き続き必ず連絡帳への記入を宜しくお願いします。また、新入園児のお子様に関しましては状態を見ながら慣らし保育を進めていきます。
保育園では引き続き園内外の消毒、換気を出来る限り行なっていきます。宜しくお願い致します。
2020/06/03
6月3日(水)保育園から
本日の言葉と作法は・・
「良い事は進んで真似をし、悪い事は真似ません」
良い事を真似ると良い人に、悪い事を真似ると悪い人になります。
保育園での生活の中でも、お手伝いを進んで行なってくれる、
お友達がたくさんいます!!
お友達同士で教え合ったり、お手伝いをして、
お手伝いのスーパーマンを増やしていきましょう♡
みんなのキラキラな姿をこれからも楽しみにしています(*^^*)
村本
※幼児組は明日より体育指導・課外が始まります。
体操着登園を宜しくお願い致します。
「良い事は進んで真似をし、悪い事は真似ません」
良い事を真似ると良い人に、悪い事を真似ると悪い人になります。
保育園での生活の中でも、お手伝いを進んで行なってくれる、
お友達がたくさんいます!!
お友達同士で教え合ったり、お手伝いをして、
お手伝いのスーパーマンを増やしていきましょう♡
みんなのキラキラな姿をこれからも楽しみにしています(*^^*)
村本
※幼児組は明日より体育指導・課外が始まります。
体操着登園を宜しくお願い致します。
2020/06/03
6月3日(水) 保育園から
しぜんはくらぶさんより試供品のクリームを頂きました。昨日登園したご家庭にはかばんの中に入れました。試されてのご感想がありましたら連絡帳に記入ください。また、しぜんはくらぶさんへアンケートを返答する都合上配布を6月4日までとさせてもらいます。ご理解、ご了承お願い致します。
2020/06/03
6月2日(火)保育園から
持ち物には必ず名前を書きます。
物を大切にする1歩です。
自分の持ち物には名前を書き、物を大事に扱いましょう。
また、感謝の気持ちをしっかりと伝えていきましょう。
ありがとうで広がる輪があります。
相手に伝え、笑顔を増やしていきましょう!!
毛利
物を大切にする1歩です。
自分の持ち物には名前を書き、物を大事に扱いましょう。
また、感謝の気持ちをしっかりと伝えていきましょう。
ありがとうで広がる輪があります。
相手に伝え、笑顔を増やしていきましょう!!
毛利
2020/06/02
5月30日(土)保育園から
晴れた日にはなるべく外で遊びます!
子供は風の子、太陽に当たると骨も強くなります。
自粛期間でなかなか外で遊ぶことが出来ないですが
晴れた日には戸外で身体を十分に動かしてみましょう!
適度な運動は免疫力をつけて感染症対策にも
繋がります!
外で元気に遊んで強い身体を作りましょう^^
高杉
子供は風の子、太陽に当たると骨も強くなります。
自粛期間でなかなか外で遊ぶことが出来ないですが
晴れた日には戸外で身体を十分に動かしてみましょう!
適度な運動は免疫力をつけて感染症対策にも
繋がります!
外で元気に遊んで強い身体を作りましょう^^
高杉
2020/05/30
5月29日(金)保育園から
<令和カラーより>
呼ばれたら「はい!」と短く返事をします。
返事はなぜするのか?
「私ここにいます!」「わかりました!」など様々な事が
返事1つで伝わりますね☆
そして元気にハキハキと短く返事をすると自分も相手も気持ちが良いですね♪
6月、衣替えのお知らせです。
気温が高く、汗をかく季節となってきました。
登園しているお子様は、園にある長袖のお着替えをお持ち帰りしています。半袖や肌着のご用意をお願い致します。
幼児組の園服・ジャージ上下は10月の衣替えまで
ご家庭で保管をお願い致します。
石井
呼ばれたら「はい!」と短く返事をします。
返事はなぜするのか?
「私ここにいます!」「わかりました!」など様々な事が
返事1つで伝わりますね☆
そして元気にハキハキと短く返事をすると自分も相手も気持ちが良いですね♪
6月、衣替えのお知らせです。
気温が高く、汗をかく季節となってきました。
登園しているお子様は、園にある長袖のお着替えをお持ち帰りしています。半袖や肌着のご用意をお願い致します。
幼児組の園服・ジャージ上下は10月の衣替えまで
ご家庭で保管をお願い致します。
石井
2020/05/29
5月27日(水)保育園から
5月26日(火)東大和市役所より登園自粛についてのお知らせが届きました。
感染拡大防止のため、可能な限り利用を控えてくださるよう、引き続き、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
感染拡大防止のため、可能な限り利用を控えてくださるよう、引き続き、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
2020/05/28
5月28日(木)保育園から
言葉と作法 第6章『表現』
話す、書く
描く、作る
歌う、踊る
色々な表現を楽しみましょう。
本は心の栄養です。
自分の好きな本を読むことで自分を見つめ直す事ができ、
読み聞かせをする事で相手との大切な時間を過ごす事が出来ます。
是非、自分の大切な1冊を見つけてみて下さい♪
ちなみに私の最近読んだ本は、『ディズニー掃除の神様がおしえてくれたこと』です☆
守屋
話す、書く
描く、作る
歌う、踊る
色々な表現を楽しみましょう。
本は心の栄養です。
自分の好きな本を読むことで自分を見つめ直す事ができ、
読み聞かせをする事で相手との大切な時間を過ごす事が出来ます。
是非、自分の大切な1冊を見つけてみて下さい♪
ちなみに私の最近読んだ本は、『ディズニー掃除の神様がおしえてくれたこと』です☆
守屋
2020/05/28
5月26日(火)保育園から
「何でも美味しく食べましょう。」
食事は成長の第一歩です。美味しく食べると皆が笑顔になります。好き嫌いせず何でも食べれるようになりましょう。
一つ一つの食材には意味がありバランスよく食べることで元気の源になります。
松田
食事は成長の第一歩です。美味しく食べると皆が笑顔になります。好き嫌いせず何でも食べれるようになりましょう。
一つ一つの食材には意味がありバランスよく食べることで元気の源になります。
松田
2020/05/26
5月21日(木) 保育園から
言葉と作法より
履き物は、いつでもきちんと揃えます。
履き物を揃えて脱ぐと心が整います。玄関で揃っている履き物をみると気持ちが良く自分も揃えて脱ぎ心が整います。次に来る人もきっと揃えて脱ぐでしょう。小さい事から見直すと気づいた時には大きな成功が待っています。ひとつづつ見直していきましょう。
履き物は、いつでもきちんと揃えます。
履き物を揃えて脱ぐと心が整います。玄関で揃っている履き物をみると気持ちが良く自分も揃えて脱ぎ心が整います。次に来る人もきっと揃えて脱ぐでしょう。小さい事から見直すと気づいた時には大きな成功が待っています。ひとつづつ見直していきましょう。
戸田
2020/05/21
5月20日(水) 保育園から
《正しい言葉遣いで相手に伝えましょう。(丁寧に伝えると相手がうれしくなります。)》
自ら発する言葉から相手も自分もみんなを幸せにできるって、とっても素敵じゃないですか?みなさん『正しい言葉を使う事』が良いとわかればどうしますか?私は何かをしてもらったら「すいません」ではなく「ありがとう」をたくさん使っていきます。
自ら発する言葉から相手も自分もみんなを幸せにできるって、とっても素敵じゃないですか?みなさん『正しい言葉を使う事』が良いとわかればどうしますか?私は何かをしてもらったら「すいません」ではなく「ありがとう」をたくさん使っていきます。
関田
2020/05/20
5月19日(火)保育園から
雨が続いていますね。じめじめとしていますが、汗もかく季節。汗をかいたら肌着などは替え、スッキリと過ごしたいですね。
今日の言葉と作法からは、
「分からないことはそのままにせず、聞きましょう」です。
何となく、、、で過ごしてしまうのではなく、しっかりと理解してから行動すると、素早く!テキパキ!
テキパキした行動を心がけると色々なことにたくさんチャレンジできます。分からないままの不安な状況よりも、聞いて自分の力に!「聞かぬは一生の恥」という言葉もあるように、一歩を踏み出して、聞く!
一回聞き、自信がつくと、どんどんチャレンジする気持ちが育ちますよ。
みんなでテキパキ!素早い行動から、準備のスーパーマンになりましょう!! 清水
今日の言葉と作法からは、
「分からないことはそのままにせず、聞きましょう」です。
何となく、、、で過ごしてしまうのではなく、しっかりと理解してから行動すると、素早く!テキパキ!
テキパキした行動を心がけると色々なことにたくさんチャレンジできます。分からないままの不安な状況よりも、聞いて自分の力に!「聞かぬは一生の恥」という言葉もあるように、一歩を踏み出して、聞く!
一回聞き、自信がつくと、どんどんチャレンジする気持ちが育ちますよ。
みんなでテキパキ!素早い行動から、準備のスーパーマンになりましょう!! 清水
2020/05/19
5月18日(月)保育園から
<言葉と作法より>
楽しい話題で、美味しく戴きます。
家族揃ってテーブルを囲み、お食事をしていますか?
テレビを見ながらも楽しいですが、
テレビを消して会話を楽んでみてはいかがでしょうか?(*^▽^*)
会話をするうえでのお約束、声の大きさや口に物が入っていないか?確認にもなります!
楽しくお食事♪してみて下さい!
石井
楽しい話題で、美味しく戴きます。
家族揃ってテーブルを囲み、お食事をしていますか?
テレビを見ながらも楽しいですが、
テレビを消して会話を楽んでみてはいかがでしょうか?(*^▽^*)
会話をするうえでのお約束、声の大きさや口に物が入っていないか?確認にもなります!
楽しくお食事♪してみて下さい!
石井
2020/05/18
5月16日(土)保育園から
<言葉と作法より>
友達は大切にします。
良い友達をたくさん作り、自分も良い友達になりましょう。
友達をたくさん作って、笑顔の輪を広げましょう。
自分が笑顔になると周りのお友達もみんな笑顔になります。
堀川
友達は大切にします。
良い友達をたくさん作り、自分も良い友達になりましょう。
友達をたくさん作って、笑顔の輪を広げましょう。
自分が笑顔になると周りのお友達もみんな笑顔になります。
堀川
2020/05/16
5月15日(金) 保育園から
<今日の言葉と作法>
必ず朝ご飯を戴きます。 朝ご飯を食べると、頭も身体も目覚めます。
朝ご飯を食べると、朝から元気に過ごせます。つい時間がなくて・・・支度が遅くて・・・など食べずに一日が始まってしまうこともあるかもしれませんが、朝ご飯を食べないとやる気が出ずにダラダラとしてしまったり、少し体を動かすと疲れてくらくらしてしまったり...一日のいいスタートを切れなくなってしまいます‼‼朝ご飯をしっかりと食べ元気な身体で楽しく過ごしましょう‼
中道
必ず朝ご飯を戴きます。 朝ご飯を食べると、頭も身体も目覚めます。
朝ご飯を食べると、朝から元気に過ごせます。つい時間がなくて・・・支度が遅くて・・・など食べずに一日が始まってしまうこともあるかもしれませんが、朝ご飯を食べないとやる気が出ずにダラダラとしてしまったり、少し体を動かすと疲れてくらくらしてしまったり...一日のいいスタートを切れなくなってしまいます‼‼朝ご飯をしっかりと食べ元気な身体で楽しく過ごしましょう‼
中道
2020/05/15
5月14日(木) 保育園から
言葉と作法から
『自分の身体を大切にします』
自分の身体を大切にしましょう!
毎日の身だしなみ確認は出来ていますか?
爪は伸びていないですか?
自分の身体を大切にすることで
自分以外の人を守ることにも繋がります。
また、産んでくれたお母さんや、
育ててくれた方への感謝や親孝行に
繋がります。生活習慣、大切にしていきましょう!
阿部
『自分の身体を大切にします』
自分の身体を大切にしましょう!
毎日の身だしなみ確認は出来ていますか?
爪は伸びていないですか?
自分の身体を大切にすることで
自分以外の人を守ることにも繋がります。
また、産んでくれたお母さんや、
育ててくれた方への感謝や親孝行に
繋がります。生活習慣、大切にしていきましょう!
阿部
2020/05/14
5月13日(水)保育園から
<言葉と作法より>
良い習慣が、良い人を作ります。
身なりの乱れは、心の乱れです。
早寝早起きをすることや、身だしなみを整えることで「今日もがんばろう」という気持ちが湧いてきます。
良い習慣とはどんな習慣なのか、自分で考え行動できる人は素敵ですね。
堀川
良い習慣が、良い人を作ります。
身なりの乱れは、心の乱れです。
早寝早起きをすることや、身だしなみを整えることで「今日もがんばろう」という気持ちが湧いてきます。
良い習慣とはどんな習慣なのか、自分で考え行動できる人は素敵ですね。
堀川
2020/05/13
5月11日(月) 保育園から
何かを伝える時はプラスの一言を伝えよう。(プラスの言葉で心が和みます。)
「ありがとう」も良いですけど、「○○をしてくれてありがとう」の○○をしてくれてとプラスして付け加えるだけで、言ってもらった相手はありがとうの一言よりも自分を見てもらえているとの承認欲求がみたされます。また、その一言がポジティブな言葉ですとその場の雰囲気も明るくなります。
毎日を自分自身から明るい雰囲気にしていけたら素敵ですね。
「ありがとう」も良いですけど、「○○をしてくれてありがとう」の○○をしてくれてとプラスして付け加えるだけで、言ってもらった相手はありがとうの一言よりも自分を見てもらえているとの承認欲求がみたされます。また、その一言がポジティブな言葉ですとその場の雰囲気も明るくなります。
毎日を自分自身から明るい雰囲気にしていけたら素敵ですね。
2020/05/11
5月9日(土)保育園から
<言葉と作法>
家族 家族は、最高の宝です。人間は、一人では生きられません。みんなで力を合わせることが、大切です。
不要の外出を控えている今、家族と過ごす時間がたくさん増えた事と思います。家族と一緒に過ごし、その幸せな時間を大切にしていきましょう♡
ご家庭でたくさん子どもと一緒に遊び、たくさん関わりを増やしてみてください!
登坂
家族 家族は、最高の宝です。人間は、一人では生きられません。みんなで力を合わせることが、大切です。
不要の外出を控えている今、家族と過ごす時間がたくさん増えた事と思います。家族と一緒に過ごし、その幸せな時間を大切にしていきましょう♡
ご家庭でたくさん子どもと一緒に遊び、たくさん関わりを増やしてみてください!
登坂
2020/05/09
4月30日(木)保育園から
市役所から「緊急事態宣言期間における登園理由書」に関するお知らせが本日配布されました。
4月より自粛のご協力をしていただいているご家庭も、5月7日から保育が必要な方は「登園理由書」がないと保育の受入が難しいので、登園時に記入していただくか、データをダウンロードして記入してお持ちいただくようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止、命を守るため、ご理解ご協力お願いいたします。
4月より自粛のご協力をしていただいているご家庭も、5月7日から保育が必要な方は「登園理由書」がないと保育の受入が難しいので、登園時に記入していただくか、データをダウンロードして記入してお持ちいただくようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止、命を守るため、ご理解ご協力お願いいたします。
2020/05/08
4月28日(火)保育園から
幼児組 保護者様へ
給食費の支払日が近づきましたので
残高不足にならないようにお願いいたします。
給食費 5月分
引落日 5月1日(金)
金 額 4,510円(手数料込)
※4月入園のお友達は5月1日(金)に2か月分(4月分、5月分)の引落になります。
月極の延長保育をご利用の保護者様へ
5月の延長保育を使用しない場合は
前月中(4月中)の申請が必要です。
職員に連絡帳、口頭またはお電話でお知らせください。
よろしくお願いいたします。
事務 宍戸
2020/05/08
5月8日(金)保育園から
《言葉と作法》より
挨拶は、仲良しになる第一歩です。
挨拶をすれば楽しく、挨拶をされれば嬉しくなります。
コロナウイルスのため、色々な自粛で気分が沈みがちです。こんな時だから、自分から笑顔で元気に挨拶をする事で、した方も明るい気持ちになるし、された方も嬉しい気持ちになります!!
小さなことですが、明るい挨拶をして日本を明るくしていきましょう!!
子供達も大人達も笑顔で挨拶、心がけましょう(^^♪
小山
挨拶は、仲良しになる第一歩です。
挨拶をすれば楽しく、挨拶をされれば嬉しくなります。
コロナウイルスのため、色々な自粛で気分が沈みがちです。こんな時だから、自分から笑顔で元気に挨拶をする事で、した方も明るい気持ちになるし、された方も嬉しい気持ちになります!!
小さなことですが、明るい挨拶をして日本を明るくしていきましょう!!
子供達も大人達も笑顔で挨拶、心がけましょう(^^♪
小山
2020/05/08
5月7日(木)保育園から
今日から谷里保育園で夏野菜を育てています!
ほめボードが貼っている裏の花壇:しそ、バジル、ミント、ローズマリー
道路側花壇:ゴーヤ、ピーマン、ズッキーニ
園庭鉄棒の裏プランター:オクラ、プチトマト、きゅうり
倉庫裏:スイカ
今年は例年以上にたくさんの種類を植えました!
「Yatsuri Farm」を大成功させて子ども達と収穫やクッキングが出来るよう日が来ることを楽しみにしています。
お散歩の時や保育園の近くを通った時にはぜひ見に来て下さいね!
ほめボードが貼っている裏の花壇:しそ、バジル、ミント、ローズマリー
道路側花壇:ゴーヤ、ピーマン、ズッキーニ
園庭鉄棒の裏プランター:オクラ、プチトマト、きゅうり
倉庫裏:スイカ
今年は例年以上にたくさんの種類を植えました!
「Yatsuri Farm」を大成功させて子ども達と収穫やクッキングが出来るよう日が来ることを楽しみにしています。
お散歩の時や保育園の近くを通った時にはぜひ見に来て下さいね!
塩川
2020/05/07
5月7日(木) 保育園から
《令和カラーから》
「何事も楽しもう!
楽しむことで、目標が出来ます」
今の新型コロナウイルスでお家から出られない中、何をして過ごしていますか。
お家で、お母さん、お父さんのお手伝いをしていますか?
今週の日曜日は、母の日ですね!お母さんに日々の感謝を込めて、お手伝いをしてみましょう。
また、家族との会話も増えたり、食事を楽しむ時間も大切にしながら、一日を笑顔で過ごしていきましょう(^_^)
表情も、いつもより明るくなり、毎日笑顔でいると、小さな幸せが見つかりますよ。
久保田
2020/05/07
4月23日(木) 保育園から
市役所から「保護者の勤務先事業者様」へ「登園自粛の要請を踏まえた従業員の勤務にかかる配慮について」のお手紙が配布されました。
これまでも自粛の要請をお願いしてきましたが、より一層の子ども達の安全・健康確保をするために事業者様向けに出されたお手紙です。勤務先の方にお渡しし、これまで以上のご協力をお願い致します。
これまでも自粛の要請をお願いしてきましたが、より一層の子ども達の安全・健康確保をするために事業者様向けに出されたお手紙です。勤務先の方にお渡しし、これまで以上のご協力をお願い致します。
2020/05/06
4月10日(金)保育園から
本日4月10日(金)の夕方、東京都より「新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に伴う更なる登園自粛について」の文章が出ました。この文章は4月13日月曜日に配布致しますが、先にホームページでの確認をして頂き、それぞれご対応をお願い致します。
医療、交通、金融及び社会福祉等の社会生活を維持する上で必要なサービスに従事している方以外のご家庭の登園は出来ませんので宜しくお願い致します。
園長 白相奈津子
医療、交通、金融及び社会福祉等の社会生活を維持する上で必要なサービスに従事している方以外のご家庭の登園は出来ませんので宜しくお願い致します。
園長 白相奈津子
2020/05/05