谷里保育園

アクセス 電話番号 メールアドレス

各クラスのようす

11月9日(土)ことり組~りす組
今日は園庭で遊びました!先にことり・あひる組が園庭に出て遊んでいると、うさぎ・りす組も出てきて一緒に遊びました♡
妹や弟を見つけると名前を呼びながら駆け寄っていく姿はとても可愛らしく、お揃いのお洋服のお友達もいたので揃ってパシャリ!


また、工事をしている様子を見ようと滑り台に登ったりフェンスに顔をいっぱいに近づけて見ている姿もありました(^^♪


年齢が上の子ども達は「赤ちゃんかわいい!」と言いながら手を繋いであげたり、遊びの輪に入れてあげるなど、異年齢の関わりが多く見られた一日でした(*^-^*)


登坂
2019/11/09
11月8日(金)りす組
今日はチームに分かれて体操とワークを行ないました!
腕の力が強くなるように思い切り壁を押しています!
毎日やっているのでブリッチや逆立ちが上手になってきました☆
そして鍵盤ハーモニカでは新しいエチュードの「あくび」と「おほしさまのうた」という曲を行ないました♪
CDに合わせて体を動かしながらやさしい声で唄ってみました(#^^#)
曲名や階名(ドレミ)をすぐに覚えてさっそく口ずさんでいた子ども達です♡
園庭遊びでは今日は赤い家が大人気でした!!
また関口先生に保健指導をしてもらい体の仕組みを教えてもらったり聴診器で音を聴いていました!
2019/11/08
11月8日(金) うさぎ組
円乗院と東大和公園のチームと、
清水神社のチームに分かれて過ごしました。
秋の季節に沢山触れることが出来ましたよ♪

お昼寝後は避難訓練があります。
子ども達に避難する時の約束を聞くと
「こうやってやるんだよね!?」
口に手を当てたり、上履きや防災頭巾を
被ることを教えてくれる子どもが居ました。

引き渡し訓練、宜しくお願い致します。

※七五三製作を持ち帰ります。七五三とは子供の成長を祝い、これからの健康を祝う日本の伝統的な行事です!ぜひ子ども達の製作を見ながらお話しして下さい!


阿部
2019/11/08
11月8日(金)ぞう組
今日は今先生から昨日のYY交流会の検定書を授与してもらいました‼

検定書をもらう際に「ありがとうございました‼」と嬉しそうに受け取る子供達‼目標に届かなかった子供達もいますが、真剣に取り組んでいたので、笑顔で受け取る姿がたくさん見られました。子供達からも昨日の交流会を通してどんな思いを持ったのか、沢山の感想が聞かれましたよ‼

昨日の交流を経て、子供達が切磋琢磨して成長していく姿が見られましたので、今後の保育でも子ども達に伝えていきます‼

そしてみんながビックリするサプライズが・・・!!!

保護者の方々が子ども達に頑張ったご褒美としてペンダントを一から作って来てくれました!!!

誰よりも子ども達の事を考え、想い、成長を見守っているか、この想いのこもったプレゼントに私達も胸が熱くなり感動をしました。こんなのも愛されている子ども達、そして保育園の取り組みを理解し協力して下さる保護者の方々あってのぞう組です!!子ども達だけなく私達もそんな保護者の皆さんが大好きです♡これからも沢山のサポート宜しくお願い致します。
2019/11/08
11月8日(金)きりん組
鍵盤ハーモニカで「山の音楽家」を練習しています。
初めて左手を使う曲にわくわく♪
苦戦しながらもあきらめずに練習する姿がかっこいいです!


指体操の手遊びではつぼみを開くといろんな顔をして楽しんでいます。変顔も可愛いです( *´艸`)




石井あ
2019/11/08
11月8日(金)あひる組
今日はホールで歌を唄いました!

舞台の上だといつもとは少し違う景色で少し緊張していましたが歌を唄うと楽しそうに歌っていましたよ♪

その後お部屋に戻り室内遊びをしました!

ブロックを出すと嬉しそうに遊ぶ姿がありました!

お片付けになるとすぐに動いて片付けてくれました!!

七五三製作のお持ち帰りがあります。宜しくお願いします。

                       松田
2019/11/08
11月8日(金)ことり組
今日は園庭で遊びました!(^^)!

寒くなってきましたが、寒さに負けず子ども達は元気に遊んでいました!

すべり台の階段も自分でもぼれる子も増えてきました(*‘∀‘)

砂場では、スッコプやコップを使い上手に遊んでいました(*^^*)

毛利
2019/11/08
11月7日 保育園から
 明日11月8日は避難・引渡し訓練です。
 登園時、各クラスの名簿に、園児引取り予定者氏名と引取り予定時間の記入をお願いします。
 PM3:40から避難訓練が始まり、PM4:00から園児引渡し開始となります。
 お仕事でお忙しいことと思いますが、ご協力の程よろしくお願いします。
2019/11/07
11月7日(木)ぞう組②
2019/11/07
11月7日(木)ぞう組
YY交流会を経て子供達は一回りも二回りも成長!!!

このYY交流会に向け沢山の目標の中に壁にぶつかることや

悔しくて涙を流す事もありました。自分の目標を達成するために練習をお家でも行なったり、沢山の先生に自分の種目をみてもらったりと沢山の努力を積み重ね、今日の結果につながったと感じます!

自分の目標を達成できた子、悔しい結果になった子様々でしたが、全員がまだまだ先を目指せること、さらなる目標を見つけられたように感じます!!

他園との交流は子ども達に良い刺激を与えてくれました!!

この交流がこれからにどう繋がっていくのか・・

いつも通り挨拶や返事、気持ちを言葉に出す事などなど大切にしながら卒園まで駆け抜けていきます!!!!

保護者の方々、早い時間の登園・お弁当のご用意・心温まる応援沢山のご協力ありがとうございました。

子供達の自立に向け、サポートを宜しくお願い致します。

一緒に交流をした保育園・幼稚園さんからお土産を頂きました。お持ち帰りをしています。宜しくお願い致します。石井
2019/11/07
11月7日(木)りす組
多摩湖の堤防にお散歩に行きました(#^^#)
堤防まで着くまでの道で沢山走りました!!!!
かけっこでは、1位になると喜ぶ姿が見られていて、
走り終えた子は、お友達を大きな声で応援していました♡♡
ゴールでお友達を待ち、ハイタッチ!する姿もありました☆

堤防では、地図を見ながら、みんなで探検ごっこをしました(^^)/
地図に載っている写真と周りの景色を比べて、
実際に写真と同じ場所を見つけると「あったー!!」っと
大興奮の子ども達でした♡(#^^#)!

                      村本
2019/11/07
11月7日(木)あひる白組
今日は園庭で遊びました!
玄関で靴を履いている時から「クレーン車!」と工事現場を指差していました♡園庭に出るとクレーン車目掛けて走る子どもや、自分の遊びたい場所に行く子どもなど様々な姿が見られました!
お友達との関わりも多く見られるようになり、転んでしまったお友達に駆け寄って「どしたの?」と声を掛けたり、「いっしょにあそぼ!」と誘ったりと優しさがたくさん感じられました♪


お部屋に戻ってからも自分から靴下を脱いでロッカーに入れたりと自分で出来ることが増え、進んで行動する姿が多く見られた一日でした♡


登坂
2019/11/07
11月7日(木)うさぎ組
今日は楽器遊びをしました。持ち方や鳴らし方の見本を見せるとやりたいの気持ちがいっぱいになり、やる気満々!
みんなの大好きな山の音楽家を唄いながら鳴らすのを楽しみました(^^♪


次は製作でクレヨンで色塗りしました!ハミングしながら塗っている子!何色にしようか考えてる子!はみ出さないように塗っている子!いろんな表情の子供たちでした♡
筆圧もしっかりしてきましたよ‼


☆お部屋に11月の壁面の紅葉とみのむしの製作が飾ってありますので送迎の際ご覧ください‼




須賀
2019/11/07
11月7日(木)あひる青組
今日もお散歩に狭山神社に行きました!
どんぐりやイチョウやを拾って保育者たちに見せてくれました!
お友達と拾ったどんぐり見せ合って楽しんでいました。
坂を見つけてどんぐりを転がすと「どんぐりころころ」と大喜びでしたよ♪
                           松田
2019/11/07
11月7日(木)きりん組
とても良いお天気でしたね!!

暑い!と言っていた子ども達!元気です♪


「令和のTシャツ着て来よう!」「先生も着て来てね♡」と

自分達で揃えようとする声が聞かれています♪

とても嬉しい気持ちになります(*^-^*)


園庭では茶色いカマキリを見つけ、「緑だけじゃないんだ」と

興味津々でしたよ♪


石井あ
2019/11/07
11月7日(木) ことり組
テラスで遊びました!工事の音を聞いて、「トントン!!」、「えー!!」等、お話を沢山していました。

看護師による、手洗い指導がありました。曲に合わせて手をゴシゴシ…ピカピカにきれいにバイキンをやっつけました✨とっても集中してお話を聞くことり組のお友達でした!

2019/11/07
11月6日(水) 事務所
本日はいよいよYY交流会にぞう組が行ってきます!
子ども達は「○○頑張る!」「楽しみ!」など

沢山の意気込みを教えてくれました。

全力で頑張って来て下さい!
ぞう組の皆、行ってらっしゃい(^^♪

阿部
2019/11/07
11月6日(水)厨房
今日の給食は、たけのこごはん、みそ汁、鶏の治部煮、じゃがいもの甘辛炒め、きゅうりとワカメの酢の物、みかんでした!!

鶏肉の治部煮は新メニューで

石川県の郷土料理です。

特徴としては鶏肉に小麦粉をまぶして焼いて煮ることで肉汁のうまみが粉によって閉じ込められて、お肉が柔らかく、また、煮汁にとろみをついています。


子ども達もたくさん食べていて、とろみがついているので

いつまでも温かく、これから寒くなるのでおすすめな1品です(*^-^*)
2019/11/06
11月6日(水)厨房
今日の給食は、たけのこごはん、みそ汁、鶏の治部煮、じゃがいもの甘辛炒め、きゅうりとワカメの酢の物、みかんでした!!

鶏肉の治部煮は新メニューで

石川県の郷土料理です。

特徴としては鶏肉に小麦粉をまぶして焼いて煮ることで肉汁のうまみが粉によって閉じ込められて、お肉が柔らかく、また、煮汁にとろみをついています。


子ども達もたくさん食べていて、とろみがついているので

いつまでも温かく、これから寒くなるのでおすすめな1品です(*^-^*)
2019/11/06
11月6日(水)あひる組
今日はお散歩に行きました!
工事をしている隣を通るとクレーン車の大きさに圧倒されて首を上にあげていましたよ♪「すごいね」と感心する子もいました!!
円乗院に行ってきました!仁王様に合うと少し怖がりながらも挨拶をしていましたよ♪
お外から帰ると帽子と靴下をしまって手を洗いました!
ピカピカの手を保育者に見せてくれましたよ!!
                         松田
2019/11/06
11月6日(水)きりん組
楽しみにしていた年中交流会に行ってきました!!


初めて会うお友達・・・

緊張している子や自分から話しかける子照れている子!

様々な様子が見られましたよ♪


それぞれのグループでゲームを楽しみ、最後に全員でしっぽ取りゲームをしました。


水筒を自分で持ち、沢山歩きました!

用意のご協力ありがとうございました。


※体操着連日着用とお知らせしましたが、明日はYY交流会の為、体育指導・コスモスポーツクラブはありません。

 普段着で登園して下さい。

 宜しくお願い致します。


石井あ
2019/11/06
11月6日(水)りす組
子ども達とお散歩で行きたい場所を決めて、
今日は高木公園に行きました(^^♪!!
地域の方に声をかけてもらうと笑顔を見せて話をしたり
嬉しそうな子ども達でした♡
公園ではお友達を誘って一緒に遊んだり、
鬼ごっこを楽しんでいました( *´艸`)
今日1日の楽しかったことや、どんなことをして過ごしたのか、

ぜひお子様に聞いてみてください♡

※明日はYY交流会の為、体育指導・コスモスポーツクラブはありません。
普段着での登園で宜しくお願い致します。
                 村本
2019/11/06
11月6日(水)ぞう組
今日も秋晴れの良いお天気の一日でしたね‼

今日は南公園にかけっこに行きました‼子供達も明日のYY交流会に向けて自分から走りたい‼どんなところに気を付けて走るのかという点を話している姿をみて、子供達のやる気が伝わってきました‼キラキラシートに明日に対しての意気込みを書く時間では、頑張りたいことや、みんなで一級を取りたいといった感想がたくさん聞かれました‼

明日はみんな一丸で頑張ります‼お家でもどんな点を頑張りたいのかをを聞いてみて下さいね‼

※明日はいよいよYY交流会です。8時にはバスに乗り込み出発をするのでご協力を宜しくお願い致します。忘れ物の無いようにご登園ください。

堀川
2019/11/06
11月6日(水) ことり組
狭山神社にお散歩と、園庭遊びに分かれて遊びました。クレーン車に興味津々のお友達でした!
お部屋では、体験保育に来ていたお友達と遊びました。一緒にお歌遊びを楽しむ姿がかわいかったです♡




☆寒くなってきて、衣類が長袖や長ズボンになりましたね。袖や裾が長いと、怪我に繋がります。また、ワンピースやチュニック等、腰より長い衣類は着ているお子様本人だけでなく、周りのお友達の怪我にも繋がってしまいます。サイズの合ったTシャツ、ズボンの着用をお願いします。

また、お子様の様子に合わせて、自分で着替える練習も行なっていっています。股ホックの付いた衣類だと着替えづらく、やる気を損ねてしまうこともあります。1歳くらいを目安に、上下の分かれた衣類(肌着も)を着て下さい。

どんな服が良いのか分からないことがありましたら、お尋ね下さい(^^)

2019/11/06
11月6日(水)うさぎ組
今日は清水神社チームと大道公園チームに分かれてお散歩に行きました!!

道路を渡る時に手を挙げる習慣ができてきて歩き方も上手になってきました♪

子供たちは目的地に着くまでいろんなところに興味がありみかんがあるよ!や柿もあるね!などたくさんの秋をみつけながら楽しんでお散歩していましたよ!(^^)!

お家でもどんな秋をみつけたのか聞いてみてくださいね!

須賀
2019/11/06
11月5日(火) あひる組
園庭から大きなクレーン車が見えて玄関から大興奮の子ども達でした!!!園庭に出ると真っ先に走って行き、ローラー滑り台から眺めたりフェンスの近くから見たり「うぉ~(≧◇≦)」と手を叩いて喜んでいました!!

園庭遊びでは青組のお友達も太鼓橋に自ら挑戦したり、三輪車もペダルに足を乗せてこごうとする姿が見られるようになりました。

※身体測定・衛生検査行ないました。


中道
2019/11/05
11月5日(火) ことり組
今日は七五三製作で作った袋を持って
狭山神社にお散歩に行きました。
歩けるお友達は保育者と手を繋いで歩き、
他のお友達はお散歩車に乗って行きました。
神社に着くと、どんぐりが落ちていて秋を
感じますね。お散歩はこのような自然にも
触れるチャンスがあるので、沢山出かけようね。
今日、行けなかったお友達は、また行って
写真を撮ろうね。  秋吉
2019/11/05
11月5日(火)りす組
鍵盤ハーモニカでは、ちびっこ先生役を何人かのお友達に
前に出て行なってもらいました(#^^#)
保育者のピアノに合わせて、子供たちは楽しんで
鍵盤ハーモニカを吹き、お友達がちびっこ先生となり前に
出ると、「頑張って」っと応援をしたり
音階を大きな声で唄っていました♡

みんなで歌や音階を唄い、1つの音楽ができる事は
とても素敵だなっと感じました(^^♪
また園庭遊びでは時間を決めて遊具で遊びました。
時間になると「~になりました」っと自分から保育者に
伝えてくれるお友達がいて、おもちゃの貸し借りでは
どうぞ!!っと譲り合う姿がたくさん見られていました♡(^^)
※明日は衛生検査があります、
よろしくお願いします。
                      村本
2019/11/05
11月5日(火)うさぎ組
こんにちは(^^)/朝晩大分寒くなってきましたが日中はポカポカ陽気!!園庭で元気いっぱい遊びました♪

身体測定では自分たちで洋服をたたむ姿がたくさんみられました。
また関口先生へのご挨拶も元気に言えていましたよ!(^^)!

須賀
2019/11/05
11月5日(火)ぞう組
楽しい連休を過ごせましたか?

お休みも晴れていて清々しい連休でしたね(^O^)

思い出話をしてくれる子ども達ですが、具体的に話してくれることが増え、どこにいったのか、誰と言ったのか、何をしたのか、5W1Hを上手く使っての話がだいぶ上手になりました♡

今日は七五三の写真を取りに行きました!!狭山神社まで行くと「お願いをする!」と言って、手を合わせ心を込めて長い時間お願いをする子も・・・

どんなお願いをしたのかな・・?!石井

※YY交流会のお便りの訂正です。
体育館履きを11月5日までにお持ち下さいと記載しましたが
裸足で行なう為、不要となりました。
※11月7日(木)のYY交流会を観覧されるご家庭は5日(火)までに担任にお声掛け下さい。エスフォルタアリーナ八王子の駐車場は使用できません。ルールを守って頂けない場合は来年から交流が難しくなります。お車で来られる際は近隣のコインパーキングをご利用下さい。電車の場合、最寄駅は京王線狭間駅になります。宜しくお願い致します。
2019/11/05
PAGE : «  141  142  143  144  145  146  147  148  149  150  151  »