各クラスのようす
3月29日(月)あひる組
今日はとてもいいお天気でしたね♪園庭遊びをしました!日差しが暖かったので水まきをすると嬉しそうに保育者の所にくると水を嬉しそうに触っていました☆ミ
「冷たい!」と感想を伝えてくれるお友達もいました!!松田
「冷たい!」と感想を伝えてくれるお友達もいました!!松田
2021/03/29
3月29日(月)うさぎ組
ハーベストでの生活にも慣れ、笑顔がいっぱいの子ども達♡('ω')
今日の体操では「お友達の頑張りを応援しよう✨」っと
みんなで決めました(^^)/!!
「応援を大きな声でする!!」や「○○ちゃん頑張って」などと
お友達の名前を呼び、沢山の応援の声が聞かれました!!
お友達から応援をしてもらうと、いつも以上に頑張りパワーが
キラキラとしていました(*^^*)♡♡
またお散歩では多摩湖手前の土手に行きました!!
歩いている際には、お休み中の様子をお友達とお話をし、
とても楽しそうに歩いていました('ω')!!
村本
※お着替えについてお知らせいたします。 着替え袋の中に必ず、1セットお着替えをご用意して頂きますよう、宜しくお願い致します。
今日の体操では「お友達の頑張りを応援しよう✨」っと
みんなで決めました(^^)/!!
「応援を大きな声でする!!」や「○○ちゃん頑張って」などと
お友達の名前を呼び、沢山の応援の声が聞かれました!!
お友達から応援をしてもらうと、いつも以上に頑張りパワーが
キラキラとしていました(*^^*)♡♡
またお散歩では多摩湖手前の土手に行きました!!
歩いている際には、お休み中の様子をお友達とお話をし、
とても楽しそうに歩いていました('ω')!!
村本
※お着替えについてお知らせいたします。 着替え袋の中に必ず、1セットお着替えをご用意して頂きますよう、宜しくお願い致します。
2021/03/29
3月29日(月)きりん組
今日は暖かく気持ちの良いお天気でしたね(^^)/
子ども達からの「いっぱい走りたい!」というリクエストもあり今日はマラソンをいつもより長めに、、沢山身体を動かしました!
マラソンの途中に看板を発見!☆ミ
「アナグマがいました!」という看板を発見した子ども達は大喜び!どこにいるんだろう、、と看板に釘付けでした。
アナグマの写真をよく見て、夜にいるのかな?穴の中にいるのかもよ!とお友達同士で相談をしながらアナグマ探しをしていました!
保育者の言葉掛けではなく、子ども達で探検を進めていく姿!お友達同士で話し合いを進んで行なう姿に成長を感じました。
自分一人では解決できないこともお友達と力を合わせると何倍もの力が集まり、解決できることが沢山あります!
子ども達には普段の活動からそのような体験をたくさんしていってほしいと思っています♩
大橋
子ども達からの「いっぱい走りたい!」というリクエストもあり今日はマラソンをいつもより長めに、、沢山身体を動かしました!
マラソンの途中に看板を発見!☆ミ
「アナグマがいました!」という看板を発見した子ども達は大喜び!どこにいるんだろう、、と看板に釘付けでした。
アナグマの写真をよく見て、夜にいるのかな?穴の中にいるのかもよ!とお友達同士で相談をしながらアナグマ探しをしていました!
保育者の言葉掛けではなく、子ども達で探検を進めていく姿!お友達同士で話し合いを進んで行なう姿に成長を感じました。
自分一人では解決できないこともお友達と力を合わせると何倍もの力が集まり、解決できることが沢山あります!
子ども達には普段の活動からそのような体験をたくさんしていってほしいと思っています♩
大橋
2021/03/29
3月27日(土)ことり・あひる・うさぎ組
天気が良くて暖かく、外で遊ぶにはもってこいの天気でした。合同で過ごす中で、自分より小さなお友達に玩具を貸してあげたり、三輪車を後ろから押してあげたりと、異年齢での関わりが沢山見られました。
年齢なりにお兄さん、お姉さんの自覚をもち、優しく接することが出来るのはとても素敵ですね。
上のクラスほど動きがダイナミックになってくるので、M字型雲梯に掴まるうさぎ組さんの動きを見て、あひる組のお友達も真似をして登ろうとしていました。上下のクラスでお互いに良い刺激を受け合っています!
久我
年齢なりにお兄さん、お姉さんの自覚をもち、優しく接することが出来るのはとても素敵ですね。
上のクラスほど動きがダイナミックになってくるので、M字型雲梯に掴まるうさぎ組さんの動きを見て、あひる組のお友達も真似をして登ろうとしていました。上下のクラスでお互いに良い刺激を受け合っています!
久我
2021/03/27
3月27日(土)りす・きりん・ぞう組
暖かい日が続き、花壇のチューリップも綺麗に咲き始めています♡
今日は園庭で遊びました!
うんていでは、五本指でしっかりと掴み、楽しみながら前に進む姿がありました。進むスピードも速く、競争したり、何秒で出来るかなど数えながら遊んでいました!(^^)!
コツを聞いたり、手本を見せあい高め合う姿がキラキラしていました!
また、砂場では2色で作れる食べ物を考え、カレーライスを作りました。見立て遊びがすごく上手です♪
異年齢同士で関わることにより、「やってみたい、出来るようになりたい」という気持ちや「分からないことは聞いてみよう!」という気持ちが芽生えます。互いに優しい気持ちがあるからこそ、このような素直♡な気持ちが生まれます☆ミ
小栁
今日は園庭で遊びました!
うんていでは、五本指でしっかりと掴み、楽しみながら前に進む姿がありました。進むスピードも速く、競争したり、何秒で出来るかなど数えながら遊んでいました!(^^)!
コツを聞いたり、手本を見せあい高め合う姿がキラキラしていました!
また、砂場では2色で作れる食べ物を考え、カレーライスを作りました。見立て遊びがすごく上手です♪
異年齢同士で関わることにより、「やってみたい、出来るようになりたい」という気持ちや「分からないことは聞いてみよう!」という気持ちが芽生えます。互いに優しい気持ちがあるからこそ、このような素直♡な気持ちが生まれます☆ミ
小栁
2021/03/27
3月26日(金)ことり組
「ピッピッ」と笛の音でと言いたい所ですが
今日は笛の代わりに声を出すと、真似をして
「ピッピッ」と言って手をたたきながら、
移動をしていました。
室内では「いい物見せてあげようか?」と言って
ある物を皆の前に持って行くと、何々?といった様子で
興味津々で見ていました。あまりにも覗き込む顔が
可愛かったので、ちょっとじらしてしまいました。
アンパンマンの指人形を見せると大喜び。
アンパンマンの手遊び歌を唄って並べると、
一緒に手遊びを楽しみました。
二日間、お話会に参加された保護者の皆様
ありがとうございました。とても楽しく
いろいろなお話を聞く事は出来て嬉しかったです。
今回参加出来なかったご家庭は、改めてお話させて
もらいますので、宜しくお願いします。
今日は笛の代わりに声を出すと、真似をして
「ピッピッ」と言って手をたたきながら、
移動をしていました。
室内では「いい物見せてあげようか?」と言って
ある物を皆の前に持って行くと、何々?といった様子で
興味津々で見ていました。あまりにも覗き込む顔が
可愛かったので、ちょっとじらしてしまいました。
アンパンマンの指人形を見せると大喜び。
アンパンマンの手遊び歌を唄って並べると、
一緒に手遊びを楽しみました。
二日間、お話会に参加された保護者の皆様
ありがとうございました。とても楽しく
いろいろなお話を聞く事は出来て嬉しかったです。
今回参加出来なかったご家庭は、改めてお話させて
もらいますので、宜しくお願いします。
2021/03/26
3月26日(金)きりん組
ポカポカで暖かかった一日でしたね☀そんな今日は入園式で吹く鍵盤ハーモニカの練習をし、りす組のお手本になる気持ちからか鍵盤の持ち方、姿勢とてもカッコよかったです☆そしてきりん組では最後となる50m記録会を行ないました!!毎日かけっこを練習していたきりん組の走り方は…前をしっかり見て、手を一生懸命に振って、なによりも顔が真剣でした。もうぞう組になる心の準備もばっちりですね!(^^)!一年間でどれだけタイムが速くなったか、どんな風に走れるようになったかなど、子ども達と帰りのバスで話をすると笑顔いっぱいでした♩♩是非お家でも話を聞いてみてください!桜の花びらも満開で、いよいよ4月がすぐそこですね、、、
2021/03/26
3月26日(金) りす組
南公園では皆で春探しをしました。季節ならではの草木や生き物を見つけると大喜びで教えてくれましたよ!!!
さくらや花の匂いをかいで「いい匂い~♪」「春の匂いがするね♡」など嬉しそうにする姿や、ミミズを見つけるとしゃがみながら指を差しお友達同士で伝え合う姿が見られていましたよ!
帰りのバスの中ではミミズやさくらを思い出し、“手のひらを太陽に”や“さくらさくら”を皆で歌う姿がありました。中にはうさぎ組の発表会で行なった“ブレーメンの音楽隊”まで覚えていた子までいましたよ!子ども達同士でどんどん会話を広げ、お話を楽しむようになっています(^^♪
さくらや花の匂いをかいで「いい匂い~♪」「春の匂いがするね♡」など嬉しそうにする姿や、ミミズを見つけるとしゃがみながら指を差しお友達同士で伝え合う姿が見られていましたよ!
帰りのバスの中ではミミズやさくらを思い出し、“手のひらを太陽に”や“さくらさくら”を皆で歌う姿がありました。中にはうさぎ組の発表会で行なった“ブレーメンの音楽隊”まで覚えていた子までいましたよ!子ども達同士でどんどん会話を広げ、お話を楽しむようになっています(^^♪
2021/03/26
3月26日(金)ぞう組
狭山公園に四つ葉のクローバーを探しに行きました!!
とっても暑く、汗をかいている子がいました!
みんな真剣に探して。。。
なんと4人のお友達が見つけました(^^)/
見つけたところと同じ場所に咲いていることがおおい!と
園長先生から教えていただき、一つ見つけるとど「どこにあったの!!」とみんなで探していました。
みんなに幸せが訪れますように・・・♡
石井
とっても暑く、汗をかいている子がいました!
みんな真剣に探して。。。
なんと4人のお友達が見つけました(^^)/
見つけたところと同じ場所に咲いていることがおおい!と
園長先生から教えていただき、一つ見つけるとど「どこにあったの!!」とみんなで探していました。
みんなに幸せが訪れますように・・・♡
石井
2021/03/26
3月26日(金) うさぎ組
お日様も顔を出し、気温も暖かく春を感じる一日でしたね☼ハーベストでの活動にも少しずつ慣れ、りす組になる事を楽しみに毎日を過ごしています!!
音育やワークにも真剣に取り組み、又出来ることが増え楽しんでいる子ども達の姿はとても輝いています☆彡園庭では沢山体を動かし、思い思いに遊び楽しんでいました♪
朝の会では「あさごはん」についてみんなでお話をしました。保育者が「今日朝ごはん食べてきましたか?どんなものを食べてきたか教えてください!」と伝えると、「ごはん!」「パン食べました!」など沢山教えてくれた子ども達(*^-^*)りす組になり、活動の量が増えていく中で朝ご飯はとても大切であることをお話ししました☆朝ごはんだけではなく食事は生活の中でとても大切です!お家でも是非、食事についてお子様とお話をしてみて下さい♡
音育やワークにも真剣に取り組み、又出来ることが増え楽しんでいる子ども達の姿はとても輝いています☆彡園庭では沢山体を動かし、思い思いに遊び楽しんでいました♪
朝の会では「あさごはん」についてみんなでお話をしました。保育者が「今日朝ごはん食べてきましたか?どんなものを食べてきたか教えてください!」と伝えると、「ごはん!」「パン食べました!」など沢山教えてくれた子ども達(*^-^*)りす組になり、活動の量が増えていく中で朝ご飯はとても大切であることをお話ししました☆朝ごはんだけではなく食事は生活の中でとても大切です!お家でも是非、食事についてお子様とお話をしてみて下さい♡
2021/03/26
3月26日(金)あひる組
今日は、2つに分かれてお散歩に行きました。東大和公園に行ったグループは、桜を見て「さくら!さくら!」と指さしながら見ていました(*^^*)
東大和公園の中では、陰に隠れて「ばー」と飛び出して保育者を驚かしていました(^^♪
きれいなお花が咲いていると「いい匂いがする♡」と言いながらみんなでかいでいました!
園周辺のお散歩に行ったグループは、車やお花を見つけて「赤!きいろ!」と色をいいながら歩いていました♪
色もわかるようになり、成長を感じました。
園に戻ってから手洗いをして、ループタオルをしまうときにお友達と見せ合い嬉しそうに自分でカバンにしまっていました(*'▽')
毛利
東大和公園の中では、陰に隠れて「ばー」と飛び出して保育者を驚かしていました(^^♪
きれいなお花が咲いていると「いい匂いがする♡」と言いながらみんなでかいでいました!
園周辺のお散歩に行ったグループは、車やお花を見つけて「赤!きいろ!」と色をいいながら歩いていました♪
色もわかるようになり、成長を感じました。
園に戻ってから手洗いをして、ループタオルをしまうときにお友達と見せ合い嬉しそうに自分でカバンにしまっていました(*'▽')
毛利
2021/03/26
図書 月間購読について
子ども達は絵本が大好きです!絵本を選び自分の手でページをめくるワクワク感、「次はどんな展開になるのかな?」と考えるドキドキ感…°˖✧
継続して絵本を読むことで想像力、読解力、考える力が自然と身につきます。楽しみながら年齢に応じた必要な力を育む良い機会、本は心の栄養です♡
谷里保育園では、園を通じてフレーベルさんの絵本を定期購読することが可能となっております。
お家時間が増えた今、絵本を通してお子様とコミュニケーションをとるのはいかがですか?♡
ご不明な点がございましたら、職員までお声掛けください。
小栁
継続して絵本を読むことで想像力、読解力、考える力が自然と身につきます。楽しみながら年齢に応じた必要な力を育む良い機会、本は心の栄養です♡
谷里保育園では、園を通じてフレーベルさんの絵本を定期購読することが可能となっております。
お家時間が増えた今、絵本を通してお子様とコミュニケーションをとるのはいかがですか?♡
ご不明な点がございましたら、職員までお声掛けください。
小栁
2021/03/26
3月25日(木)うさぎ組
テーマを決めて自由画帳にお絵描きをしました。今回のテーマは「アンパンマン」と「笑っている顔」を
みんなで描きました(*^-^*)♡
保育者がホワイトボードに書いた絵を見ながら一生懸命に描き、
絵が完成すると「先生出来たよ~」っと言って笑顔いっぱいで
見せてくれました♡お友達と見せ合いっこをしている際には
「お家でも書いて、お母さんに見せる♡」とニコニコで
お話をしていました♡
また東大和公園にお散歩に行きました!!
公園の中をみんなで沢山走りました('ω')♡
お友達と順位を競い合いながら楽しんで走っていました!!
村本
みんなで描きました(*^-^*)♡
保育者がホワイトボードに書いた絵を見ながら一生懸命に描き、
絵が完成すると「先生出来たよ~」っと言って笑顔いっぱいで
見せてくれました♡お友達と見せ合いっこをしている際には
「お家でも書いて、お母さんに見せる♡」とニコニコで
お話をしていました♡
また東大和公園にお散歩に行きました!!
公園の中をみんなで沢山走りました('ω')♡
お友達と順位を競い合いながら楽しんで走っていました!!
村本
2021/03/25
3月25日(木)
今日の園庭遊びは、あひる組のお友達も一緒に外に出ていてとても賑やかでした。
フラフープを見つけたお友達は、自分が輪の中に入って電車ごっこのように歩きまわったり、保育者が転がしたものを、きゃー!!と追いかけて沢山身体を動かしました。
あひる組のお兄さん達と一緒にローラー滑り台を滑る機会もあり、前に進むことを優しく促してもらうなどして関わっている姿に、心が温まりました。
今のことり組さんも1年後には、自分より小さいお友達にも優しく関わることが出来るようになるのでしょうね(*^^*)
久我
※お話し会1日目にご参加頂いた保護者の方、ありがとうございました。
明日のお話し会にご参加の方も、よろしくお願い致します。
ことり組保育室でお待ちしております*
2021/03/25
3月25日(木)ぞう組
今日は製作をしました!みんな思い思いに気球をイメージして、工夫をして製作していました♡みんなの気球は今にも飛んでいきそうでした!最終日に1年間の製作をお持ち帰りしますので、お楽しみに♡ 清水
2021/03/25
3月25日(木) きりん組
今日は配布物を列の一番前のお友達に渡し、自分のを一枚とって後ろの人に渡す。というのをやってみました‼以前にも何度か行なってみたことがありましたが、自分のを取らず渡してしまったり、反対に一枚だけ渡して「足りないよ~」と声が上がったりなかなかうまくいきませんでした。今日は子ども達から「どうぞ」「はい」など声のやりとりもあり手紙を回すだけですが成長を感じました。自分の手紙に名前を書きリュックにしまいました。
さぁ~お家に帰って自分から「今日保育園からお手紙あるよ」と言えるかな?
※明日は50メートルの記録会に行きます。
※連絡帳に貼ってある食品チェック表にまだ記入をしていないご家庭は確認して頂き記入をお願い致します。
中道
2021/03/25
3月25日(木)あひる組
園庭で遊びました!
「いーれーて!」と声を掛けながら、ことり組のお友だちとも遊具や砂場で遊ぶことができました!
身支度がだんだんと早くなってきて、遊ぶ時間を目一杯使いながら遊ぶことが出来ました!
松村
「いーれーて!」と声を掛けながら、ことり組のお友だちとも遊具や砂場で遊ぶことができました!
身支度がだんだんと早くなってきて、遊ぶ時間を目一杯使いながら遊ぶことが出来ました!
松村
2021/03/25
3月25日(木)りす組
東大和公園での様子です!!
お散歩先で桜をみつけると「さくら~さくら~」と季節の歌を唄っていました♪
どんぐりを見つけたお友達は「ありさんに食べて欲しいな♪」と土に埋めてあげていました!!
きのこを発見したり空を見上げたり自然に沢山触れて楽しいお散歩でした(^○^)!
石井
お散歩先で桜をみつけると「さくら~さくら~」と季節の歌を唄っていました♪
どんぐりを見つけたお友達は「ありさんに食べて欲しいな♪」と土に埋めてあげていました!!
きのこを発見したり空を見上げたり自然に沢山触れて楽しいお散歩でした(^○^)!
石井
2021/03/25
3月24日(水)うさぎ組
春を感じる暖かさがあり、子ども達は体操着姿で元気よく走り回っていました。ハーベストで過ごすようになり、一つひとつのことを張り切って行なっています。一つお兄さん、お姉さんになったことを喜んでいる姿に嬉しさを感じています。園庭遊びをしました。三輪車やボール遊び、お友達と「かしてー」と言いながら、順番に使い、お片付けも張り切って出来ました。
2021/03/25
3月24日(水)あひる2組
東大和公園へお散歩に行きました!
地域の方が通ると「おはよう~」と声を掛けたり手を振る姿がありました(^^)/
切り株から出ている芽や小さなお花を見つけたり、「かわいい~♡」と言いながら蟻の動きを追いかけて観察したり…
保育者が春だねぇ…とつぶやくと真似をして「はるだねぇ!」と繰り返す姿がなんともいえない可愛らしさでした(*^^*)
外が温かいと気持ちまでぽかぽかで、歩いているだけでも ふふふ( *´艸`)と笑顔がこぼれている子ども達でした!
地域の方が通ると「おはよう~」と声を掛けたり手を振る姿がありました(^^)/
切り株から出ている芽や小さなお花を見つけたり、「かわいい~♡」と言いながら蟻の動きを追いかけて観察したり…
保育者が春だねぇ…とつぶやくと真似をして「はるだねぇ!」と繰り返す姿がなんともいえない可愛らしさでした(*^^*)
外が温かいと気持ちまでぽかぽかで、歩いているだけでも ふふふ( *´艸`)と笑顔がこぼれている子ども達でした!
松村
2021/03/24
3月24日(水)ことり組
あひる組のお部屋を使用しての保育は
少しずつ慣れてきて、自分のロッカーから
靴下や帽子を用意するようになってきました。
下駄箱も場所が変わり、自分でも置ける高さに
なったので、見つけやすくなったのもあり靴を
探して持って行き、座って履く準備をするように
なってきました。一人ひとり、お兄さんお姉さんに
なったね。
外では「よーいドン」の言葉で、走るお友達も
増えてきました。急ぐということが分かるのか?
手を振りながら走ったり、早歩きをしていました。
秋吉
少しずつ慣れてきて、自分のロッカーから
靴下や帽子を用意するようになってきました。
下駄箱も場所が変わり、自分でも置ける高さに
なったので、見つけやすくなったのもあり靴を
探して持って行き、座って履く準備をするように
なってきました。一人ひとり、お兄さんお姉さんに
なったね。
外では「よーいドン」の言葉で、走るお友達も
増えてきました。急ぐということが分かるのか?
手を振りながら走ったり、早歩きをしていました。
秋吉
2021/03/24
3月24日(水)ぞう組
本日は1日暖かい日になりましたね!!
東大和公園にマラソンへ行きました。
道中桜などの自然と触れ合いました!!
公園の広場でしっぽ取りをしたり日向ぼっこをしたりとそれぞれ
楽しい時間を過ごしました(*^^*)
丸山
東大和公園にマラソンへ行きました。
道中桜などの自然と触れ合いました!!
公園の広場でしっぽ取りをしたり日向ぼっこをしたりとそれぞれ
楽しい時間を過ごしました(*^^*)
丸山
2021/03/24
3月20日(土)あひる1組・きりん組・ぞう組
22日(月)にあひる1組とぞう組のお友達でスペシャルお散歩に行きます。あひる組は、おやつを持ってのお散歩になります。又、ぞう組のお友達は体操着での登園となりますのでよろしくお願い致します。
24日(水)は、あひる1組ときりん組のお友達でスペシャルお散歩に行きます。22日と同様にあひる組はおやつを持ってのお散歩となります。又、きりん組のお友達は体操着での登園となりますので、宜しくお願い致します。
今回の交流会のねらいとして、異年齢での交流とお散歩ロープを使わずにお友達同士で手を繋いでのお散歩が今回のねらいとなっています。最高のスペシャルお散歩になることを楽しみにしています☆
24日(水)は、あひる1組ときりん組のお友達でスペシャルお散歩に行きます。22日と同様にあひる組はおやつを持ってのお散歩となります。又、きりん組のお友達は体操着での登園となりますので、宜しくお願い致します。
今回の交流会のねらいとして、異年齢での交流とお散歩ロープを使わずにお友達同士で手を繋いでのお散歩が今回のねらいとなっています。最高のスペシャルお散歩になることを楽しみにしています☆
2021/03/24
3月24日(水)りす組
お散歩では、切り株に乗って遊んでいました!狭いスペースでなかなか乗れないと言っているお友達に「こっち来ていいよ!」と譲り合う優しい姿も見られました(*^^*)
体操では全員逆立ちができるようになり、今度は次のステップで秒数をどんどん伸ばしています!皆が良きライバルとなり、隣のお友達を意識しながら競い合っています。
小松澤
体操では全員逆立ちができるようになり、今度は次のステップで秒数をどんどん伸ばしています!皆が良きライバルとなり、隣のお友達を意識しながら競い合っています。
小松澤
2021/03/24
3月24日(水)あひる1組・きりん組②
2021/03/24
3月24日(水)あひる1組・きりん組①
今日は良い天気の中スペシャルお散歩に行ってきました!
きりん組があひる組のお友達のペースを見ながら手を引き歩いてあげる姿はもうすぐ年長になるんだな!と感じる事が出来ました。
着いてからみんなでおやつを食べたり、一緒に遊んだり、、、
前回あひる組のみで行った時は、遊ぶ時間が15分くらいでしたが今日は25分程遊ぶ事が出来ました!!
帰りは頑張ってくれたきりん組も少し疲れた様子でしたが園に着いた時の「ただいま」の声は達成感があったような気がします。
桜の花も綺麗で春を感じながら楽しむことが出来ました。
※午前のおやつのメニューが今日と明日で変更になっています。
宜しくお願い致します。
守屋
きりん組があひる組のお友達のペースを見ながら手を引き歩いてあげる姿はもうすぐ年長になるんだな!と感じる事が出来ました。
着いてからみんなでおやつを食べたり、一緒に遊んだり、、、
前回あひる組のみで行った時は、遊ぶ時間が15分くらいでしたが今日は25分程遊ぶ事が出来ました!!
帰りは頑張ってくれたきりん組も少し疲れた様子でしたが園に着いた時の「ただいま」の声は達成感があったような気がします。
桜の花も綺麗で春を感じながら楽しむことが出来ました。
※午前のおやつのメニューが今日と明日で変更になっています。
宜しくお願い致します。
守屋
2021/03/24
3月23日(火)ぞう組
今日は狭山公園にマラソンに行きました!狭山公園は桜が咲き始め、子ども達もうれしそうにお花見♡マラソンもたくさん走り、お天気も良く、汗をかくほどでした。みんな足が速い!!また金曜日に四つ葉のクローバーを探しに行こう!と予定をみんなでたてました♡ 清水
2021/03/23
3月23日(火)あひる組
1組は園庭遊び、2組は東大和公園へお散歩に行きました。
太陽がぽかぽか暖かく、道端や花壇に咲くお花を見て「きれいだね~」と笑顔を見せたり、ありを見つけて「まてまて~」と追いかける姿がありました!
うさぎ組のお部屋でのお仕度も“出来る事は自分で!” “出来ることを増やす”をキーワードにそれぞれ取り組んでいます(^O^)☆松村
太陽がぽかぽか暖かく、道端や花壇に咲くお花を見て「きれいだね~」と笑顔を見せたり、ありを見つけて「まてまて~」と追いかける姿がありました!
うさぎ組のお部屋でのお仕度も“出来る事は自分で!” “出来ることを増やす”をキーワードにそれぞれ取り組んでいます(^O^)☆松村
2021/03/23
3月23日(火)きりん組
今日は室内で活動を行ないました。鍵盤やワーク体操に真剣に取り組む子ども達の眼差しはキラキラと輝いていました☆
マラソンでは、力強く走る子ども達の姿から成長を感じました!あと少しでぞう組になる子ども達は日々の生活の中からぞう組になる意識がだんだんと高まってきている様子が伺えます(^^)
これからも子ども達の成長が楽しみです♪
本日、園からドラえもんのチョコを配布しています!
園長先生から子ども達へ一年間の感謝の気持ちであることを伝えると、「ありがとうございますって園長先生に言う!!」と言って感謝の気持ちを伝えようとする姿が見られました☆彡
西澤
マラソンでは、力強く走る子ども達の姿から成長を感じました!あと少しでぞう組になる子ども達は日々の生活の中からぞう組になる意識がだんだんと高まってきている様子が伺えます(^^)
これからも子ども達の成長が楽しみです♪
本日、園からドラえもんのチョコを配布しています!
園長先生から子ども達へ一年間の感謝の気持ちであることを伝えると、「ありがとうございますって園長先生に言う!!」と言って感謝の気持ちを伝えようとする姿が見られました☆彡
西澤
2021/03/23
3月23日(火)りす組
とてもいいお天気で過ごしやすい一日でしたね!お散歩先では、遠くに向かって自分の目標を大きな声で発表していました。それぞれの目標を声に出すことで皆に共有され、とても素敵な連鎖が生まれますね(*^^*)
また、体操ではつばめやダンゴ虫など鉄棒を使用してできる技が増えています!お散歩先やお部屋で皆で集合写真を撮ろうと伝えると、先生たちも一緒に撮ろう♡と言ってくれるお友達が♡りす組での生活もあと少し!きりん組に向けて期待が高まっています!
本日園からドラえもんのチョコをお配りしています。園長先生から皆へ一年間の感謝の気持ちだよ、と伝えると事務所にすぐ行って直接「ありがとう」を伝える姿がありました♡
小松澤
また、体操ではつばめやダンゴ虫など鉄棒を使用してできる技が増えています!お散歩先やお部屋で皆で集合写真を撮ろうと伝えると、先生たちも一緒に撮ろう♡と言ってくれるお友達が♡りす組での生活もあと少し!きりん組に向けて期待が高まっています!
本日園からドラえもんのチョコをお配りしています。園長先生から皆へ一年間の感謝の気持ちだよ、と伝えると事務所にすぐ行って直接「ありがとう」を伝える姿がありました♡
小松澤
2021/03/23