更新情報
- ブログページへ
- 2023/05/22 6月の英語指導内容
- 2023/04/26 4月26日(木) 倉部先生講演
- 2023/04/03 4月3日(月)英語指導
- 2023/03/18 保育証書授与式
- 2023/03/14 卒園を祝う会について
- 2023/03/10 3月10日(金)ぞう組お別れ遠足
【谷里保育園ル・ボア】
〒207-0004 東京都東大和市清水1-740-6
☎:042-843-6722
【谷里保育園ル・ボア駐車場について】
谷里保育園ル・ボアの駐車場をご利用の保護者様、警察の方から左折で出庫をして下さいと指導がありました。
警備員も左折指示を出しますのでご協力お願い致します。
【課外活動へ送迎される保護者様へ】
お子様を送迎する時に、保育園の前へ駐車しお子様を降ろしているご家庭の方がいらっしゃいます。園児の降園時間と重なり危険な為、駐車場にお車を停めてからの送迎をして下さい。
危険が無いようにご理解ご協力を宜しくお願い致します。
【門の鍵について】
表門・裏門の鍵について、子ども達の安全確保のために設置しております。子ども達にもお約束をしていますが、鍵は必ず保護者様が開け、子ども達には絶対に触らせないようにいまいちどお願い致します。また、登降園時、保育園から駐車場までの間子どもが一人にならないよう併せてお願い致します。
【降園時について】
【園庭開放・体験保育について】
新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、しばらくの間園庭開放・体験保育はお休みさせていただきます。
再開しましたらお知らせします。
(看護師)令和5年4月
ご入園・ご進級おめでとうございます。
保育室に差し込む春の優しい日差しが、子どもたちを暖かく包んでいるようです。この朗らかな陽気で育つ草木に負けないよう、子どもたちにもすくすく健やかに成長してほしいですね。
新年度が始まり、少しずつお友達や保育者と関わりを増やしながら、新しい環境に慣れようと頑張っている子ども達です。
慣れない環境の中なので体調を崩しやすくなっています。
体調不良などでお休みをする際にはご兄弟のお子さんも一緒にお休みをしてご家庭で様子をみてください。またお迎えをお願いした際にも一緒に降園をお願いします。
ご協力お願いいたします。
(厨房から)水分補給について
子ども達は活動の前後やお昼寝明けに麦茶で補水をしています。玄関には大きなジャグを置き、園庭での活動中や活動のすぐ後に補水ができるようにしています。また各クラスに一つずつジャグを作っているのでこまめに補水をしています。
ジャグの中身が無くなってしまった場合にはすぐに新しい麦茶を用意し、常に冷たくおいしい麦茶が飲めるようにしていますのでご安心下さい。