更新情報
- ブログページへ
- 2021/02/27 2月27日(土)あひる、うさぎ組
- 2021/02/27 2月27日(土) りす、きりん、ぞう組
- 2021/02/26 2月26日(金)ぞう組
- 2021/02/26 2月26日(金)保育園より
- 2021/02/26 2月26日(金)あひる組
- 2021/02/26 2月26日(金) きりん組
【新入園児の保護者様へ】
ご入園決定おめでとうございます。オリエンテーションの日程が決まりましたので、お知らせ致します。
日時 0歳児対象
3月5日(金)午後13:30~14:30
谷里保育園(コパン)
1歳児以上対象
3月9日(火)午後13:30~14:30
谷里保育園(ハーベスト)
持ち物 筆記用具・スリッパ・靴を入れる袋
お願い ・園に入る際は、必ずマスク着用、
手指消毒を行なってください。
・保護者様1名のみの参加となります。
お子様は参加できません。
ご承知の程、宜しくお願い致します。
・徒歩、または自転車での来園をお願いします。
※ご不明な点がありましたら、ご連絡ください。
【課外活動へ送迎される保護者様へ】
お子様を送迎する時に、保育園の前へ駐車しお子様を降ろしているご家庭の方がいらっしゃいます。園児の降園時間と重なり危険な為、駐車場にお車を停めてからの送迎をして下さい。
危険が無いようにご理解ご協力を宜しくお願い致します。
【門の鍵について】
表門・裏門の鍵について、子ども達の安全確保のために設置しております。子ども達にもお約束をしていますが、鍵は必ず保護者様が開け、子ども達には絶対に触らせないようにいまいちどお願い致します。また、登降園時、保育園から駐車場までの間子どもが一人にならぬよう併せてお願い致します。
【降園時について】
降園時、園庭で遊んでいる子を多く見受けられます。子ども達とはお帰りの挨拶後は速やかに降園するお約束をしています。保護者様にもコロナウイルスの感染予防や速やかな駐車場の入れ替えのご協力をお願いしています。速やかな降園をよろしくお願い致します。
【新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い】
保護者の方には行事の度重なる変更にご理解ご協力頂き誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症について、谷里保育園も感染防止に努めるべく、平日・土曜日に関わらず新型コロナウイルス感染症が落ち着くまでの間、ご家庭で保育可能な方は趣旨を理解して頂きご協力をお願い致します。
皆様の安全面・安心面を第一に考えて保育して参りますので宜しくお願い致します。
・駐車場について
マナーを守り、皆さまが気持ちよくご利用いただけますよう
ご協力を宜しくお願い致します。
【園庭開放・体験保育について】
新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、しばらくの間園庭開放・体験保育はお休みさせていただきます。
再開しましたらお知らせします。
(看護師から)令和3年2月26日(金)現在園内で発生している感染症:ウイルス性腸炎1名(あひる組)
★毎日寒い日が続いています。
子どもたちの服装について、風通しの良い大きな服ではなく、
・袖や首元がすぼまっているもの。
・肌着もキャミソールタイプではなく、タンクトップ・半袖タイプのもの。
を着ましょう。
体にあった服を着て、この冬を元気に過ごしましょう。
★新型コロナウイルス感染症感染拡大防止に向けて「緊急事態宣言」が発令されています。
今まで以上にお子様の体調面の健康観察をお願いします。お子様ご本人にも集団にも安全な環境で過ごせるよう、よろしくお願いいたします。
★2月24日(水)ぞう組さんへマスク指導をしました。
4月からの就学に向けて、マスク指導をしました。
【マスクのつけ方・外し方】
①鼻と口の両方を確実に覆う。
②ゴムひもを耳にかける。
③隙間がないよう鼻まで覆う。
外す際はゴムひもを持って、マスクの表面は触らずに外します。
【マスクの管理法】
①お友達のマスクを使わない。マスクは自分のものだけを使う。
②マスクの布やひもは口の中に入れるとバイキンが入ってしまうからやらない。
③外したマスクは巾着に入れる。
自分だけでなく、周りにいる大切な人たちを守るために正しくマスクをつけ、感染予防をしながら楽しい学校生活を送ってくださいね✿
(厨房から)水分補給について
子ども達の乾燥、風邪対策としまして、活動の前後やお昼寝明けに必ず補水し、水分をこまめに飲んでいますのでご安心ください。